専門科目の単位認定・本学科目の履修
専門科目の単位認定・本学科目の履修
所定の手続きを行うことで、大学又は短期大学への留学により修得した単位を、本学の単位として認定申請することができます。ただし、認定される単位は次の全てを満たすものに限ります。
海外の大学又は短期大学の正規課程で単位を修得した場合
本学部が、教育上有益と認めた場合
本学部が、修得した単位の授業内容および授業時間数が本学科教育課程内科目と同等以上であると認めた場合
対象学科
グローバル・イノベーション学科
国際地域学科
注意事項
学科課程にない科目や授業内容・授業時間数が同等レベルと認められない科目、既修得科目については、留学先で修得しても単位認定はされません。
正規課程以外の付属語学学校等での学修については、単位認定されません。
修得出来なかった科目(合格基準を満たさなかった科目)は、認定対象外です。
単位認定に必要な単位数の目安
※1 東洋大学の科目のうち、15回授業につき1単位としている科目は0.5単位として換算する。
※2 単位互換方式が適用できない場合には学修時間数、当該大学の互換方式、授業時間数等により、総合的に判断し計算することとする。
単位認定上限単位数
留学に伴う単位認定の上限数は、1学期間の留学につき17単位、2学期間の留学につき34単位です。なお、在学中の単位認定による総修得単位数が60単位を超えないものとします。この60単位には、留学以外の各種単位認定制度による修得単位数も含まれます。
単位認定科目の成績評価
単位認定された科目は「T(Transfer)」評価となります。なお「T」評価はGPA算出式には含まれません。また、単位認定された科目は、認定された本学の科目名で留学帰国学期の成績として付与されます。
留学中の東洋大学における履修について
留学を行う学期中は、東洋大学で履修登録することは原則認められていません。ただし、演習(ゼミ)科目と留学期間における出発前・帰国後の本学科目の履修は認められます。演習(ゼミ)科目を含め、1セメスタ留学者は5単位まで、2セメスタ留学者は10単位まで履修することが可能です。
詳細(在学生向け)
手続き等の詳細はToyoNet-ACE「共有情報〔国際学部〕」のコンテンツより手引きを確認してください。