協定校語学留学(英語圏)・長期留学(ブリッジプログラム、ESL等)(英語)対象英語認定制度
協定校語学留学(英語圏)・長期留学(ブリッジプログラム、ESL等)(英語)対象英語認定制度
対象学生
2項目に該当するもの
国際学部国際地域学科2021~2024年度入学生
協定校語学留学(英語圏)または長期留学(ブリッジプログラム、ESL等)(英語)に参加する者
単位認定基準・認定対象科目
プログラムを修了のうえ、かつ帰国後に下記表に応じたTOEICスコアを満たした場合、単位認定申請をすることが可能です。
1単位の申請につき、留学先で1,350分以上の授業時間数を標準とします。
その他の種類の検定試験(TOEFL等)についても同等と認める場合があります。
留学に伴う単位認定の上限数は、1学期間の留学につき17単位、2学期間の留学につき34単位です。なお、在学中の単位認定による総修得単位数が60単位を超えないものとします。この60単位には、留学以外の各種単位認定制度による修得単位数も含まれます。
申請期間
留学終了後、在学する4セメスタ以内の履修登録期間に申請してください。
例)2026年春学期に留学修了⇒2026年秋学期、2027年春学期、2027年秋学期、2028年春学期の履修登録期間が申請期間
申請先
国際学部教務課(6号館1階)
留学中の東洋大学における履修について
留学を行う学期中は、東洋大学で履修登録することは原則認められていません。ただし、演習(ゼミ)科目と留学期間における出発前・帰国後の本学科目の履修は認められます。演習(ゼミ)科目を含め、1セメスタ留学者は5単位まで、2セメスタ留学者は10単位まで履修することが可能です。
詳細(在学生向け)
詳細はToyoNet-ACE「共有情報〔国際学部〕」のコンテンツより手引きを確認してください。