GERNAL
普 通
40名/6クラス R5以前入学生
GERNAL
40名/6クラス R5以前入学生
自らの将来を見つめながら、その夢の実現を目指します。
1年次は基礎的な学力を身に付け、 2年次から自分の進路希望にあわせて文系・理系の類系に分かれ、 個々の進路実現に向けて学びを深めます。 また、それぞれの類系の中でも生徒自身の興味関心に応じて 個性を伸ばすことができるように、 さまざまな選択制授業が設けられています。
2年次からの類型
〔文系〕英語・国語・社会の科目に重点を置きながら、国公立大学への進学を目指します。共通試験や国公立大2次試験の受験に必要な学習内容を網羅してます。
〔理系〕理解、数学の学習を中心にして、理系国公立大学や医療看護系の上級学校進学を目指します。
主な進学先
福岡教育大学、熊本県立大学、佐賀大学、大分大学、鹿児島大 学、徳島大学、島根大学、北九州市立大学、福岡県立大学、名 桜大学、下関市立大学、尾道市立大学、九州看護福祉大学、九 州ルーテル学院大学、熊本学園大学、熊本保健科学大学、崇 城大学、尚絅大学、尚絅大学短期大学部、久留米大学、福岡工 業大学、西南学院大学、西南女学院大学、第一薬科大学、帝京 大学、西九州大学、福岡女学院大学、福岡大学、別府大学、沖 縄大学、四国学院大学、京都産業大学、同志社大学、桃山学院 大学、城西国際大学、東洋大学情報経営イノベーション専門 職大学、日本文化大学、文教大学、武蔵野大学、明治大学、横 浜商科大学、ヤマザキ動物看護大学、熊本医療センター附属 看護学校、熊本看護専門学校、熊本市医師会看護専門学校、 九州中央リハビリテーション学院、熊本駅前看護リハビリテ ーション学院、熊本総合医療リハビリテーション学院、熊本 県立技術短期大学校、大原スポーツ公務員専門学校、熊本歯 科衛生士専門学校、熊本歯科技術専門学校、九州動物学院、 西日本教育医療専門学校、熊本デザイン専門学校、九州美容 専門学校、熊本ベルェベル美容専門学校、湖東カレッジ、熊本 YMCA学院、モア・ヘアメイクカレッジ、中村調理製菓専門学 校九州ビジョナリーアーツ、西鉄国際ビジネスカレッジ、福岡 スクールオブミュージック&ダンス専門学校、福岡ウエディン グ&ブライダル専門学校、福岡ECO動物海洋専門学校、 KCS福岡情報専門学校、文化服装学院、東京スクールオブミ ュージック専門学校、代々木アニメーション学院 等
私は、この必由館高校で自分らしさを発揮し、学びのある 充実した3年間を過ごすことができました。勉学に励みなが ら、野球部のマネージャーとして日々チームに帯同し、さらに 体育副委員長として生徒会活動にも取り組みました。忙しい 毎日でしたが、多くの経験から数々の学びを得ることができ ました。特に、生徒会活動では、校則の再検討や、コロナ禍に おける学校行事の在り方について考えました。何度も先生方 と議論を積み重ね、生徒が充実した学校生活を送るための 企画を立案し、実行することができました。また、野球部のマ ネージャーを務め、大変さ以上に大きなやりがいを感じなが らチームと共に戦うことができ、自分自身を成長させること ができた貴重な経験となりました。 必由館高校は頑張る生徒を応援してくださる学校です。先 生方は私たち一人ひとりの個性を尊重し、生徒の学びをサポ ートしてくださいます。私は、高校に入学するまでは夢や目標 がありませんでしたが、高校入学後、この環境に身を置き、充 実した日々を送る中で将来の夢や、学びたい学問を見つけ ることができました。そして、目標である第一志望校に合格す ることができました。 自分のやりたいことを全力で取り組みたい人、まだ人生の 目標が決まっていない人、高校生活を充実させたい人は是 非、必由館高校に入学してください。皆さんがここ必由館高 校で有意義な高校生活を過ごせることを願っています。
私が進路を実現できたのは、周りの方々のサポートがあったからだと考えています。私は野球部に入っていて、1・2年生の頃は野球の練習を言い訳にして勉強を疎かにしていました。それでも先生方は私を見捨てることなく、課題の未提出や授業態度などをずっと注意してくれました。そのおかげで基礎を固めることができ、引退後にスムーズに受験勉強へ取り掛かることができました。
受験期には毎日必死で勉強に取り組みましたが、勉強しても模試の点数が上がらなかったり、逆に下がったりして何度もくじけそうになりました。それでも最後まで頑張ることができたのは、いつも笑わせてくれたり、遅くまで一緒に残って勉強したりした友人と、生徒のことを常に考え相談にのってくれる先生方がいたからです。(この受験期は、周りの人に支えられて生きているということを気づかせてくれた、自分の成長につながる良い期間であったと思います。)今、将来の夢に向けて勉強することができているのは、必由館に入学したことが大きいと感じています。
必由館では、生徒の進路を親身になって考えてくれる先生方や一緒に努力してくれる仲間に出会い、充実した高校生活を送ることができます。是非必由館高校に入学してください。
■カリキュラム(令和4年度入学生)