Q
施設・設備について教えてください。
6階建ての本館校舎に加えて、令和2年に新体育館、国際交流施設が完成しました。
400インチスクリーンが利用できる新体育館、国際交流施設。全教室に安定した無線LAN環境と大
型モニタや電子黒板が整備されています。県内屈指、65,000冊の蔵書数を誇る図書館。360人が一同に入ることができる視聴覚室などの学びの環境が整っています。
さらに、令和6年度には県内初の「デジタル探究室」が整備されました。高スペックPCMacBookAir計10台、3Dプリンタ、レーザーカッター、XRゴーグル、共有できるiPad(LTE)、プログラミング教材「SchooMy」、データサイエンスを学ぶためのRESASやスプライザーなどのアプリなどを自由に利用できます。家族型ロボット LOVOT 、生成Aiなど、最新の技術に日常的に触れ合う日々は、未来へのビジョンをより確かなものにします。
Q
入学時にパソコンなどの購入が必要ですか?
Chromebookという学習端末が生徒全員に無償貸与されます。校内では安定した無線LANを利用できます。(R7以降については市と検討中です)
ご自宅でのChromebook利用にはインターネット回線契約が必要ですが、自宅のパソコンやタブレットでも学校とほぼ同様の学習活動を行うことができます。
Q
課外授業などはありますか?
令和5年度より朝課外はなくなりました(3年生6月以降の夕方課外は継続)。
そのかわりに、全生徒がベネッセの学習支援サービスCassiを利用できるようになり、個人ごとの弱点補強など、個別最適化された自学で効率的に学びを深めることができます。
Q
留学を考えています、どのような仕組みがありますか?
サンアントニオ市の高校との交換留学制度があり、選考の上、2名程度が派遣されています。
国際コースが20年以上培ってきたノウハウを全コースに展開し、留学も含め多文化理解を深めることができる環境が整っています。
Q
進路がまだはっきりしていないのですが?
担任の先生と相談したり資料を参考にしたりして、いろいろな情報を取り入れて決めていくと良いと思います。進路指導室には進学係と就職係の先生が常駐しており、一人一人の進路について一緒に考えていきます。また、進学・就職に必要な知識技能を身につけるために課外授業や資格検定等も準備されています。