TOPIX
熊本エデュケーションウィーク1(KEW)開催中!
本校では17(金),18(土)、19(日)で多数のイベントが行われます。
18&19はしゃもじカレーさんと松本珈琲さんも出店!
■生活デザイン&服飾デザインコース発表会
1月24日(金) くまもと森都心プラザ 開場13:00 開演13:30
■芸術コース 書道系&美術系 卒業制作展
会期 1月21日(火)〜 26日(日) 県立美術館 分館
ご来場をお待ちしています!詳細はニュースページへ
12月1日(日)
オンライン入試システム入力が可能になりました。12/2更新
■あたらしい普通科、必由館って?
「新時代に対応した高等学校改革推進事業 (普通科改革支援事業)普通科改革支援事業」文部科学省発表資料
新 着 情 報 過去記事は最下部 Vをクリックください。
必由館公式 X (twitter)
熊本市立必由館高等学校では令和6年度から
新しい普通科※1
「文理総合探究科」がスタートしています!
文理コース
35名×7クラス
幅広い進路選択に対応したカリキュラムのもとで教科横断的な学びや探究的な学びを通して、各分野について習熟し、興味関心に応じた学力の養成と社会創生に関わるグローカル※2な学習に取り組む。
芸術コース
30名×1クラス
音楽・美術・書道系
芸術文化を取り巻く社会に目を向け、知識・技能、豊かな感性を伸ばしながら社会創生に関わるグローカル※2な学習に取り組む。
生活デザインコース
30名×1クラス
「衣」をはじめ、「食」、「住」などの生活課題について教科横断的な学びや課題探究型学習を中心に地域と連携した実習や研修、社会創生に関わるグローカル※2な学習に取り組む。
※1 あたらしい普通科・・・必修科目は普通科のまま「必由学」や「コース専門」などの「学校設定科目」を設定して、あたらしい時代の教育ニーズに応える教育も行うことができる普通科高校のことです。
※2 グローカル・・・global【地球規模の、世界的な】とlocal【地方特有の、身近な】を組み合わせたことば。近年重要と言われている「グローカルな人材」とは世界的な/異文化を理解できる視点を持つことで、地方や身近な地域の特徴や強みに気づき、それぞれの場所で活躍することができる人材のことを指します。
過去情報一覧 (リンクは一部喪失しているものがあります。右側の V を押して展開してください。
2024/11/14(木)
2024/10/29(火)
2024/5/15(水)
令和 7 年度(2025 年度)以降の教育実習を希望する卒業生へ
2024/5/7(火)
10月17日(木)
11月5日~8日 公開授業のお知らせです。
10月21日(月)
10月5日(土)文化祭 一般公開日 ご来場をお待ちしています。
2024/9/20(金)
文化祭のお知らせ
■NHK「最後の講義 ~政治学者 姜尚中~」
8月28日(水)22:00〜22:50
再放送 9月3日(火)14:35〜15:25
本校生5名も聴講生として出演します。是非御覧ください。
■広報ページに必由館だより1号と1学期終業式表彰者を公開しました。 7.26
2024/5/19(日)
行事予定表【5月】 【6月(訂正版)】こちらからご覧ください。
2024/5/16(木)
令和7年度入学者用制服の選定に係る業者説明会を開催します。
案内文をご覧いただき、5月30日(木)までに参加申込書にてお申込みください。
・案内文
2024/4/12(金)
2024/4/11(木)
2024/2/7(水)
11/13(月)
令和6年度(2024年度)熊本市立必由館高等学校入学者募集要項等を公開しました。
3/13(水) 9:00頃~
3/4(月)
近隣施設への無断駐車は厳に慎んでいただくようお願いいたします。
3/1(金)
本校の後期(一般)選抜募集要項7ページ「オ 受検者の携帯品」に上履きの記載が抜けておりました。本校校舎内は上履きが必要ですので、検査当日は忘れずに上履きを持参してください。入試情報ページ
2/9(金)
令和6年度入学者選抜試験合格者の皆様へ(制服案内)
令和6年度入学者の制服の販売店は、タケモト、光多、清新堂(男子と女子の一部のみ)です。
3業者のどこでも購入できますので、案内文をご覧いただき、早めに採寸を済ませてください。
リユース(お下がり等)を使用される場合は、必ず事前(入学前)に生徒指導部にご相談ください。
・タケモト(制服ご案内)
・光多(制服ご案内)
・清新堂(制服ご案内)
※3/14 11:05 閲覧不可状況から復旧しました。
※閲覧にはgoogleアカウントが必要な場合があります。
2/19(月)
【1年修学旅行に伴うお知らせとお願い】
・連絡は安心安全メール(一部公式X)にて行います。
・帰着は2月22日(木)19:15頃を予定しています。
大型バス9台帰着につき、1年保護者の方および他学年部活動送迎も本校駐車場には駐車できません。何卒ご協力お願い致します。
1/26(金)
【文理コース受検者のみ】前期選抜の集合時刻について
※午前、午後に分かれています。必ずこちらからご確認ください。
11/16(木)
RKK熊本放送「こんばんは熊本市」アーカイブリンクを広報ページに掲載しました。
11/24(金)
11/21(火)
更新しました。
1/16(水)
総探教育班プロデュース【音楽イベント「聴いてみよう!奏でてみよう!音楽への第一歩♪」】の案内と申込をNEWSページに公開しています。
1/12(金)
芸術コース 書道系・美術系 卒業制作展は1月16日(火)〜21日(日) 於:県立美術館本館
服飾デザインコース 発表会 1月21日(日) 13:30開演 於:くまもと森都心プラザホール
11/13(月)
令和6年度(2024年度)入学者 卒業アルバム作成業務委託に伴う参加業者を募集しています。
案内文等をご覧いただき、参加申込書にてお申込みください。
(別紙2)word形式 ※ダウンロードして使用してください。
9/13(水)
PDFダウンロード(クラウド版)
9/1(金)
3/7(火)
「令和2年7月豪雨により被災されたご家庭へ向けた減免措置のご案内」を入試情報に公開しました。
10/17(火) 公開授業週間の案内を掲載しました。
10/9(月)文化祭へ多数のご来校、ありがとうございました!
10/2(月)
芸術コース体験入学に多数の参加ありがとうございました。
8/4(金)
学校説明会への多数の参加ありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしています!
7/28(金)
6/16(金)
4/19(火)
令和5年(2023)年度鶴友奨学生募集案内 公開しました。
4/18(火)
令和5年(2023)年度熊本市奨学生募集案内 公開しました。
4/14(金)
7/25(水)
学校説明会受付は締め切りました。持参品などの追加情報は、学校説明会についてページよりご覧ください。
6/22(木)
8月実施、学校説明会についてのページを公開しました。申込みも可能です。
5/19(金)
令和6年度入学者用制服の選定に係る業者説明会を開催します。
案内文をご覧いただき、6月1日(木)までに参加申込書にてお申込みください。
・案内文
3/26(日)
令和4年度 転退任式について
28日(火) 10:30~ 体育館にて挙行します。
卒業生(過年度含む)出席者は各々で体育館2階にご入場ください。
本式典より入場人数制限はありません。
3/7(火)
令和5年度(2023)入学式は4月10日(月)午後に行います。
(詳細は3月17日の物品販売時にお知らせいたします。)
2/1(水)(再掲)
令和5年度入学者選抜試験合格者の皆様へ(制服案内)
令和5年度入学者の制服の販売店は、タケモト、光多、鶴屋、清新堂(男子と女子の一部のみ)です。
早めに採寸を済ませてください。
リユース(お下がり等)を使用される場合は、必ず事前(入学前)に生徒指導部にご相談ください。以下の取扱店案内をご覧ください。
3/8(水)
「通学時にバス利用を考えている生徒・保護者様へ」
バス会社の職員が通学でバスを利用する際の質問や相談等に対応いたします。下記の要領で相談窓口を設けますので是非ご利用ください。
1 対象:通学時にバス利用を考えている生徒・保護者
2 日時:令和5年3月17日(金)12:30~16:30
3 場所:体育館
4 対応内容:通学に最適なバス路線・時刻、定期券など
3/7(火)
「合格者に対する入学手続き資料配付及び物品販売について」
3月17日物品販売時の詳細を入試情報に追加しました。
2/28(火)
2/2(木)
1/31(火)
1/11(水)
12/26(月)
12/23(木)
12/14(水)
入試情報に熊本市立高等学校入学者選抜関連書類を公開しました。
12/12(火)
11/28(月)
11/28(月)
11/11(金)
令和5年度(2023年度)入学者 卒業アルバム作成業務委託に伴う参加業者を募集しています。
11/2(水)
11/2(水)
11/2(水)
10/31(月)
令和5年度募集要項および関連書類を「入試情報」に公開しました。
10/18(火)
10/7(金)
多数のご参加ありがとうございました!
実施詳細については、各校進路宛の文書を参照ください。
また、受付受理後は中学校を通して案内を送付します。
9/28(水)
9/27(火)
9/5(月)
8/19(金)
8/18(木)
8/2(火)
7/26(火)
令和5年度入学者用制服等選定に係る業者説明会を開催します。案内文をご覧いただき、参加申込書にてお申込みください。
7/19(火)
8/18(木)移動
7/14日(木)「夏休み学校説明会」多数の申し込みありがとうざいました。13日(水)夕刻をもって受付を締め切りました。
6/30(木) 受付終了令和4年8月9日(火)実施『令和4年度(2022 年度)熊本市立必由館高等学校「夏休み学校説明会」について』こちらの書類掲載のQRコードから申し込みください。
7/7(木)教育支援部通信7月号を公開しました。
6/30(木)7月行事予定表を公開しました。
6/27(月)【奨学金】家計の急変等による熊本市奨学生の募集について を掲載しました。
6/15(水)家庭クラブ新聞6月号を公開しました。
6/15(水)教育支援部通信6月号を公開しました。
5/30(月)6月行事予定表を公開しました。
5/26(木)家庭クラブ新聞5月号を公開しました。
5/13(金)教育支援部通信5月号を公開しました。
5/2(月)「熊本県育英奨学生募集のお知らせ」を掲載しました。
4/29(金)5月行事予定表を公開しました。
4/22(金)教育支援部通信4月号を公開しました。
4/19(火)家庭クラブ新聞4月号を公開しました。
4/15(金)4月行事予定表を公開しました。
3/15(火)家庭クラブ新聞3月号を公開しました。
3/11(金)3月行事予定を公開しました。
3/4(金)教育支援部通信3月号を公開しました。
3/3(木)家庭クラブ新聞2月号を公開しました。
1/31(月)教育支援部通信2月号を公開し ました。
1/14(金)教育支援部通信1月号を公開し ました。
1/14(金)家庭クラブ新聞1月号を公開しました。
12/16(木)家庭クラブ新聞12月号を公開しました。
12/6(月)教育支援部通信12月号を公開し ました。
12/1 (水)12月行事予定を公開しました。
11/22(火)家庭クラブ新聞11月号を公開しました。
市立高等学校・専門学校改革基本計画(素案)に関する パブリックコ メントのご案内
10/29(金)11月行事予定を公開しました。
10/11(月)【1、2学年保護者会へのご参加ありがとうございました。】
非常に多くの参加ありがとうございました。限定配信については、準備が出来次第、お子様を通じてご案内します。
10/7(木)教育支援部通信10月号を公開し ました。
10/5(火)家庭クラブ新聞10月号を公開しました。
9/27(月)教育支援部通信9月号を公開し ました。
9/14(火)家庭クラブ新聞9月号を公開しました。
9/13(月)体験入学説明用動画(国際・服飾デザイン)をYouTubeに公開しました。
必由館連絡掲示板はこちらから必由館高校公式YouTubeチャンネルはこちら市立高等学校・専門学校改革基本計画(素案)に関する パブリックコ メントのご案内8/27 令和4年度入学者用学校パンフ レットを公開しました。
8/17教育支援部通信8月号を公開しました。
8月行事予定 表を公開しました。
8/4家庭クラブ新聞夏休み号を公開しました。
7/2 7月行事予定表を公開 しました。
7/16家庭クラブ新聞7月号を公開しました。
7/16教育支援部通信7月号を公開しました。
6/30教育支援部通信6月号を公開しました。
6/30家庭クラブ新聞6月号を公開しました。
5/31教育支援部通信5月号を公開しました。
5/20【重 要】災害発生時の対応について 詳しくはここをクリックしてご覧ください。
5/20 6 月行事予定表を公開しました。
5/6 5 月行事予定表を公開しました。
4/30教育支援部通信4月号を公開しました。
4/12 4月行事予定を公開しました。
4/12 3学期終業式時表彰者を公開しました。
3/19教育支援部通信3月号を公開しました。
2/22 3月行事予定表を公開しました。
2/22教育支援部通信2月号を公開しました。
1/26本校ALTハリー・バーター先生のニュースレターNo.5を公開しました。
1/14 2月行事予定表を公開しました。
1/14教育支援部通信1月号を公開しました。
1/14 1月行事予定表を公開しました。
1/7 8日(金)登校については、本ページ下方「自然災害時の対応について」を熟読のう え対応してください。
12/11国際コース生徒が参加した「生徒国際イノベーションフォーラム 2020」(ISIF2020)のレポートを公開しました。
12/10教育支援部通信12月号を公開しました。
12/10 12月行事予定表を公開しました。
11/25教育支援部通信11月号を公開しました。
11/11新型コロナウィルスに負けないための人権教育指導室からのお願いです。
10/21 11月行事予定表を公開しました。
10/21教育支援部通信10月号を公開しました。
10/6 10月行事予定表を公開しました。
9/30教育支援部通信9月号を公開しました。
9/2保護者の皆様へ
子どもたちが安心して学校生活が送れるように、熊本市教育委員会の人権教育指導室から、保護者の皆様へメッセージが 届いております。 ここをクリックして、ご一読頂きますようにお願い申し上げます。
保護者の皆様へ【文部科学大臣のメッセージについて】8月25日、文部科学大臣から「新型コロナウイルス感染症の感染者に対する偏見や差別の防止」に向けてメッセージが届き ました。ぜひご一覧頂き、新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見が生まれない環境作りにご理解とご協力をお願いいたし ます。熊本市立必由館高校 校長 城野 実
児童生徒等や学生の皆さんへ 新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら。
8/28 9月行事予定表を公開しました。
8/28教育支援部通信8月号を公開しました。
7/22必由館高校「いじめ防止基本方針」公開しました。
7/22教育支援部通信7月号を公開しました。
6/25教育支援部通信6月号を公開しました。
6/22 7月行事予定表を公開しました。
6/22保護者の皆様へ 「新しい生活様式」を踏まえたご家庭での取り組みについて(文部科学省より通知)
5/28熊本市の児童生徒のための心のケア相談「ほっとらいん」が新しくなりました。こちらから登録してご活用ください。
5/21令和2年度(2020年度)熊本県奨学のための給付金申請に係る前倒し給付及び家計急 変の申請書類の提出について。
5/14教育支援部通信5月号を公開しました。
5/12【卒業生へ】日本学生支援機構奨学金の予約採用の申込みについて(お知らせ)
4/21保護者の皆様へ平素より本校の教育活動にご理解とご支援をいただき、心より感謝申し上げます。さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、現在休校の措置をとっておりますが、お子様方の学習環境が少しでも安定したものになりますように、保護者のご理解とご協力 を頂きたいことがございます。
3/3【保護者の皆様へ】(熊本市教育委員会人権教育指導室より)文書を公開しました。
2/28【1.2年生向け】「新型コロナウィルス感染拡大防止に対する対応」公開しました。
10/30令和2年度入学者募集要項を公開しました。