マイカー/バイク/自転車を通勤や業務で使用されている方を対象として、毎年8月に、免許証・車検証・保険証券等についてご確認をさせていただきます。
今回より、カオナビ から申請を行ってください。
★申請期限:2025年8月22日(金)
申請対象の方がいらっしゃる部署の所属長および庶務ご担当者へ対象者一覧をお送りいたします(現業部門のみ)。
お手数をお掛けいたしますが、必要に応じて申請時のフォローをお願いいたします。
※2025/7/1以降に新規でマイカー/バイク/自転車の申請をいただいている方は、直近で確認ができていますので
申請は不要です。
カオナビより申請を行ってください。
① カオナビにログインする
② ワークフロー>【2025年度】マイカー・自転車通勤者 年度更新申請
③ 必要書類を添付して申請を行ってください。
※承認ルート:所属長⇒人事労務課担当(小泉)⇒人事労務課担当(望月・大村)⇒人事労務課長
※複数の車両を使用されている場合は、1つの申請で全ての車両を申請してください。
例:自転車と車を使用している場合
申請項目「車両①」に自転車、「車両②」に車の情報を入力してください。
申請する車両に合わせて、以下の資料を必ず添付してください。
※添付が無い場合/不備がある場合、差し戻しとなります。
<自動車、バイク>
①運転免許証
②車検証(期限がわかるもの)
※車検証自体に期限の記載がない場合は「自動車検査証記録事項」を添付してください。
※保障内容について、対人対物の保障が数字で表されているものがありますが、
その数字が意味する保障内容がわかる資料も添付してください。
④経路図(Googleマップ等)
★以下の車両を使用している方は、車検証に代えて下記の書類を添付してください。
126~250cc以上のバイク…軽自動車届出済書
原付…標識交付証明書
<自転車>
①保険証券(契約者・契約期間・保障内容がわかるもの)
※保障内容について、対人対物の保障が数字で表されているものがありますが、
その数字が意味する保障内容がわかる資料も添付してください。
②経路図(Googleマップ等)
★アルコールチェック記録簿について
通勤管理規定第6条に記載されている「アルコールチェック記録簿」については
所属部門において内容を確認していただき、各部署で保管をお願いいたします。
カオナビのご自身のページから、現在のご自身の通勤登録状況を確認することができます。
ご確認方法:カオナビログイン>右上のご自身の写真/ヒトのマーク>自分の情報を見る>(画面左)〇通勤歴
本ご案内は年度更新用の申請のご案内です。
通勤方法や距離等が変わる場合は、通勤申請から申請を行ってください。