SOISの中高生を対象に児童労働についての認知度を知るためのアンケートを実施しました。
64人の生徒から回答を得ることができました。
Q1. あなたは児童労働というものを知っていますか?
Q2. 児童労働によって作られているものがある製品の名前を、あなたが知る限り、間違っていても構わないので、できるだけたくさん書いてください。わからない場合は「わからない」と書いてください。
Q3. もしあなたが食べるチョコレートが児童労働によって作られたものだったら、そのチョコレートを食べることについてどう思いますか?(実際に全てのチョコレート製品が児童労働によって作られたわけではありません)
Q4. 商品を買う際、その商品が作られる過程でどのような人が働いているかを意識したことはありますか?
<考察>
◯ 児童労働によって作られた製品については、5個以上あげることができる生徒は極めて少ない中、今回調査したカカオや、過去にニュース等で話題になった衣服については児童労働を認知している生徒は多いようでした。
◯ 児童労働によって作られたチョコレートを食べるかについては、半数強の生徒が「少し気が引けるが、食べる」と答えました。
◯ 商品を買う際にそれがどんな人によって作られたのかについては、「何回もある」と回答した生徒が12.5%に留まり、生産者の違法な労働について考える機会は極めて少ないという結果を得ることができました。
以上のアンケート結果から、SOIS生の児童労働問題に対する認知度は、まだまだ低いものであることがわかりました。