会場 : 自然科学研究機構 分子科学研究所 明大寺キャンパス 研究棟201号室
【MAP】 地図中1番の建物の2階が会場です
日程 : 2016年12月2日(金)
参加登録費 : 無料 (弁当代,懇親会費は除く)
主催:分子科学研究所
共催:日本真空学会
協賛:日本表面科学会
参加者:32名
プログラム (敬称略,20分講演+40分質疑応答)
9:30-9:40 開会の挨拶
9:40-10:40 徳永智春 (名古屋大学)
「カーボンナノファイバー内部空間に閉じ込められた金属の特性変化」
10:50-11:50 羽馬哲也 (北海道大学)
「宇宙の水素と塵の表面科学」
<昼食休憩>
12:50-13:50 杉本宜昭 (東京大学)
「原子間力顕微鏡を用いた単原子分子計測」
14:00-15:00 永村直佳 (物質・材料機構)
「放射光軟X線顕微分光で探るグラフェンの異種接合界面電子状態」
15:10-16:10 飯田健二 (分子科学研究所)
「光や電圧の印加で発現する界面電子的機能の理論」
16:10-18:00 ポスターセッション
18:00-18:10 閉会の挨拶 (川合眞紀)
懇親会
運営委員:小野田穣(阪大,運営責任者),本林健太(名工大),上羽貴大(分子研),入田 賢(名大),三輪 邦之(理研),勝部大樹(阪大),國貞雄治(北大),南谷 英美,山本駿玄,川上直也(東大),木内久雄(京大)