____________________________________________________________________
第9回 日本表面真空学会 若手部会研究会
日程:2025年10月19日(日)
※日本表面真空学会 学術講演会 (JVSS2025)
(10月20日~22日 @つくば国際会議場) の前日開催です
参加費:無料 (懇親会を除く)
主催:日本表面真空学会 若手部会
協賛:一般社団法人 触媒学会、分子科学会
____________________________________________________________________
★表面/真空/放射光分野の初学者~若手研究者を対象とした研究会です。
ぜひお気軽にご参加ください。
・招待講演は質疑応答、ディスカッションを重視
・ポスターセッションあり
参加登録は締め切りました (10/10(金)) 参加登録フォーム 締切: 10/10 (金)
【ポスター発表予稿集】※参加登録者のみ閲覧可能 ポスター予稿提出フォーム 締切: 10/15 (水) 18:00 予稿テンプレートはこちら
プログラム(敬称略、講演仮題、講演 20分+質疑応答 30分:計50分)
※要旨、予習用資料パスワードは参加登録者のみ閲覧可能参加登録後に送付
13:00-13:10 開会のあいさつ
13:10-14:00 櫻井 敦教(分子科学研究所)
「探針増強非線形分光の開拓と振動和周波発生分光法への展開」
14:05-14:55 成塚 政裕(理化学研究所)
「波数空間で操る超伝導ギャップ」
<休憩>
15:10-16:00 萩原 聡(筑波大学)
「量子古典融合理論を用いた固液界面計算手法の実装とその適用」
16:05-16:55 岩切 秀一(NIMS)
「量子ねじれ顕微鏡入門」
17:00-18:00 ポスターセッション
19:00-20:30 懇親会 (東京バルGardenTerrace)
運営委員:中村拓人(阪大/代表)、榊原涼太郎(NIMS/副代表, HP担当)、木村謙介(理研/会計担当)、野口夏未(筑波大/会場担当)、一ノ倉聖(NIMS/会場担当)、佐藤宏祐(分子研/広報)、辻川夕貴(慶應大/プログラム担当)、下川貴也(金沢大/講師連絡担当)、木内久雄(NIMS/講師連絡担当)、山口寛月(東大/講師連絡担当)、土師将裕(東大)、永村直佳(NIMS)、佐藤祐輔(分子研)、勝部大樹(JFCC)、西野史(QST)、中澤遼太郎(分子研)、國貞雄治(北大)
司文(東大)、中村友謙(沖縄科技大)、金庚民(阪大)、陳奕同(阪大)、吉成朝子(東理大)、舘田匠馬(東大)、水原葵(阪大)、丹羽秀治(筑波大)、武安光太郎(北大)、入田賢(東理大)