日本表面真空学会若手部会
第6回日本表面真空学会若手部会研究会
(合同開催:放射光学会若手有志研究会)
会場 :ハイブリッド開催(名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー 3階 ベンチャーホール & オンライン配信)
ポスターセッションは現地参加者のみ
日程 : 2023年10月30日(月)
参加登録費 : 無料 (懇親会を除く)
主催:日本表面真空学会 若手部会
2023/10/23追記
ご登録頂いた方へファイルの閲覧パスワードとオンライン参加に関する情報を送信致しました.
運営委員からの連絡メールが迷惑メールフォルダへ入る例が報告されています.
ご登録頂いた方は迷惑メールフォルダのご確認をお願い致します.
プログラム(敬称略,講演仮題,20分講演+30分質疑応答)
13:30-13:40 開会のあいさつ
13:40-14:30 本林 健太 (名古屋工業大学)
「in situ観測に立脚した次世代電解液の電極界面科学」
14:35-15:25 濱田 幾太郎 (大阪大学)
「密度汎関数理論計算に基づく表面・界面における化学過程のモデリング」
【講演要旨】 【予習用スライド】 【参考資料1】 【参考資料2】
<休憩>
15:40-16:30 井手上 敏也 (東京大学)
「2次元結晶界面の対称性制御と物性開拓」
16:35-17:25 嵐田 雄介 (筑波大学)
「1サイクル以下の中赤外線で駆動されるSTMによる超高速表面科学」
17:30-19:00 ポスターセッション
懇親会(本山駅近く)
運営委員:一ノ倉聖(東工大, 代表),國貞雄治(北大),永村直佳(NIMS),武安光太郎(筑波大),丹羽秀治(筑波大),勝部大樹(理研),入田賢(東理大),土師将裕(東大),中村拓人(阪大),木村謙介(理研),木内久雄(東大), 佐藤宏祐(分子研), 辻川夕貴(東大),金庚民(阪大),吉成朝子(東理大),陳奕同(阪大), 山口寛月(東大),司文(東工大),橋本恵里(青山学院大)