Morrowindの見やすい日本語フォント

投稿日: 2015/05/05 16:00:17

日本語化で使う見やすさを重視したフォントを作成しました。

・明朝ではなくゴシックを採用することで低解像度での画面でのフォントの視認性を確保

・英数字以外も透過度を持ち、拡大時でも比較的なめらかな線で表示可能

・欧文フォント部分は日本語フォントに合わせた明瞭化と、小文字のc/eの判別ができるよう微修正


このフォントは通常の日本語化を導入後、フォントを上書きする形で使用してください。


ダウンロード:

Tes3JpFontGothic.zip 5MB

2015/10/25 表示されていない文字(EDXX-EEXX)があったのを修正

フォントサイズを1ピクセル大きくした

2015/05/09 更新 太字・細字のフォントを格納

2015/05/06 更新 全体を調整

2015/05/05 作成

参考画像:

以下は日本語化MOD制作者向けの情報です

■フォントについて

日本語部分のフォントにM+ FONTSを使用させていただいています。

https://mplusfonts.github.io/

https://github.com/coz-m/MPLUS_FONTS


■Morrowind日本語化MODの統合についての意思

ゲームを遊ぶために日本語化するという点では、Morrowindは必要なMODが多く、

製作者ごとの配布の方針があり、まとまってないため、導入までの手順が難しい部類と考えています。

将来的に導入手順の簡略化のために日本語化の統合MODを作る場合、

ここで公開しているMorrowind用フォントは日本語化MODへ同梱してもかまいません。

その場合、付属のreadme.txtはどこかに格納してほしいですが、ファイルの場所や名前は変更してもOKです。

また、太字・細字フォントのどちらかだけを同梱することもOKです。


■OpenMWについて

OpenMWでは上記フォントを含め、既存のMorrowind向け日本語フォントは使えません。

ただしOpenMW自体がTTFフォントを使用することができるため、XMLでの定義さえ作ってしまえば、日本語フォントを含め、好きなフォントを使用することができます。

  openmw_font.xml の設定例 (→添付したファイルを参照)


しかし、日本語化MODを有効にしても全体的に文字化けが発生するため、現時点ではゲームを日本語化できません。

openMWか日本語化MODの変更が必要になる可能性があります。

openMWにはUTF-8への変換レイヤーがあるみたいなので、将来的にそこでCP932から変換できるのかも。

表示例(名前部分の「日本語」が表示できています。他にキャラメイキング中のダイアログも日本語で表示できます。cfg定義(既存ではini定義)の文字列のみ)

https://sites.google.com/site/yornjp/home/souko/tes3jpfont/screenshot003.png