つくば障害児の発達を考える会トップページ > ●機関誌 >
つくば障害児の 発達を考える No.2 ←タイトルのクリックでPDFファイルが開きます。
PDFの読み込みに時間がかかる場合があります。少し待ってみてください。
1992年4月25日発行
編集・発行:つくば障害児の発達を考える会 事務局
目次・発刊のことぱ・・・・・・・・・・・・・・・1
特集1 第2回公開セミナーより
ダウン症児の発達と幸せ 筑波大学 池田由紀恵先生・ ・・・・・・2
障害児の健康と療育・質疑応答 ・・・・・・・・・・・・・・・・・10
特集2 障害児の教育環境を考える
重複障害学級増設で子どもたちに行き届いた教育を
協和養護学校 船橋英彦先生・・・・・・・・12
通級学級の紹介 向台小学校 吉岡昭正先生・・・・・・・・19
障害別親の会の役割について 発達を考える会 百溪英一・・・・・・・・・22
「障害児の発達を考える」1号を読んで 鳩笛リズム教室 高橋八代江先生 ・・・・・・28
特集3 みんなの声 第2回公開セミナー参加者の一言 ・・・・・・・・・・・・・・・・29
フリートーク・会員の声
パソコンで広がる子どもの世界・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
差別と偏見に目を向けて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
引っ越しも終わり、気合を入れて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
もっと増やしたい情緒教室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
条件を整えればできる社会参加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
茨城県の環境を見つめて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
つくば障害児の発達を考える会のお誘い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
本データーには著作権があります。無断転載は禁じます。
ご利用になる場合は事務局までご連絡ください。