角田 裕志 (つのだ ひろし) / Hiroshi TSUNODA
現所属: 長野大学 共創情報科学部 野生動物保全学研究室 准教授
Google Scholar; researchmap; ORCID; Loop profile
1979年生まれ。栃木県下都賀郡壬生町出身。
<学歴>
1992年 壬生町立睦小学校 卒業
1995年 壬生町立南犬飼中学校 卒業
1998年 栃木県立宇都宮高校普通科 卒業
2003年 静岡大学理学部生物地球環境科学科 卒業
2005年 東京農工大学大学院農学教育部自然環境保全学専攻 修了 修士(農学)取得
2009年 東京農工大学大学院連合農学研究科生物生産学専攻 修了 博士(農学)取得
<職歴>
2008年4月 日本学術振興会 特別研究員 (~2010年3月)
2010年4月 東京農工大学農学府・農学部 特別研究員 (~2011年4月)
2011年5月 東京農工大学農学府・農学部 特別研究助教 (~2012年4月)
2012年5月 岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター 寄附研究部門教員・准教授 (〜2015年3月)
2015年4月 埼玉県環境科学国際センター 研究員(~2025年3月)
2025年4月 長野大学共創情報科学部 准教授(現在に至る)
※非常勤講師・外部研究員等の履歴
2010~2016年 東京家政大学 非常勤講師
2015~2016年 名城大学 非常勤講師
2016~2018年 山形大学大学院 非常勤講師
2018~2019年 新潟大学佐渡自然共生科学センター 協力研究員
2022~2022年 北海道大学大学院 非常勤講師
2025年~ 埼玉県環境科学国際センター 客員研究員
<学位>
修士(農学)(2005年・東京農工大学・指導教員:丸山直樹教授)
「ポーランド、ビエスチャディ地方におけるハイイロオオカミ(Canis lupus)の日行動圏、移動距離、及び日周活動」
博士(農学)(2009年・東京農工大学・指導教員:千賀裕太郎教授)
「外来魚オオクチバスが日本の在来魚類に与える影響とその被害防除のあり方に関する研究」
<賞罰>
2003年4月 日本学生支援機構・第一種奨学金 奨学生(~2005年3月)
2006年4月 日本学生支援機構・第一種奨学金 奨学生(~2008年3月)
2006年7月 東京農工大学奨励奨学金授与
2017年11月 「野生生物と社会」学会学術賞 受賞
研究タイトル「淡水魚類および野生動物の保全と管理に関する一連の研究」
2025年8月 日本哺乳類学会優秀発表賞 共同受賞
山下純平・角田裕志・江成広斗(日本哺乳類学会2025年度大会)
「クマ鈴やラジオは野生動物との遭遇回避に有効か:捕獲圧の異なる地域における音声再生実験による評価」