このページは管理人の研究業績や研究内容のほか、学会活動・社会貢献活動(アウトリーチ)などの研究諸活動に関する情報を掲載しています。詳細は左のメニューからご覧ください。 English page is here
2025年から所属機関公式の 教員紹介 と 主宰する研究室のウェブサイト も公開しています。
2025.08.26.
共同研究をさせてもらっている山形大院生の山下君が、哺乳類学会のポスター発表で優秀発表賞を受賞しました!
おめでとうございます!そして、ありがとうございます!「経歴」を更新。
2025.08.25.
「学術・社会貢献」を少し更新(査読情報を更新)。
アライグマの行動観察の記録をfigshareに登録して公開しました。「業績」を更新。
2025.08.06.
研究室ウェブサイトを公開しました。
まだ学生もいないので情報は少なくて寂しい感じですが、少しずつ充実したいと思います。
2025.08.04.
「学会・社会貢献」を少し更新(査読情報を更新)。
2025.07.29.
先日公開した論文についてプレスリリースを行いました(こちら)。
実は、研究者人生初のプレスリリースです。
2025.07.23.
Current Zoologyに受理された論文の正式版がジャーナルウェブサイトで公開されました。
オープンアクセスです(こちら)。
2025.07.14.
「学会・社会貢献」を少し更新(査読情報を更新)。
2025.07.03.
文科省に認可されて、所属先の名称が「長野大学共創情報科学部」に確定しました(「仮称」が取れました)。
第1期生(令和8年度4月入学)の入学者選抜=入試の受付が今後開始されます。詳しくは大学のウェブサイトから。
2025.06.30.
先日受理された論文の著者最終稿が、ジャーナルの公式サイトでもう公開されました。
校正済みの正式版はもう少し先になりそうです。
2025.06.27.
「学会・社会貢献」を少し更新(査読情報を更新)。
2025.06.25.
「業績」を更新。ツキノワグマによるニホンジカへの捕食リスク効果の有無を検証した主著論文がCurrent Zoology誌に受理されました!
採択中の科研費研究として行った南会津町でのカメトラ調査による成果です。
投稿からちょっと時間がかかりましたが何とか発表出来て良かったです。
2025.06.05.
「学会・社会貢献」を少し更新(査読情報を更新)。