2023年11月から2024年11月までの活動をまとめました。
今年度は感染症の流行も落ち着き、1年を通してさまざまな活動を実施することができました。
12月27日にえちごトキめき鉄道において貸切列車を運行しました。車両は前回、前々回に引き続き455系、413系。
12月の現地は雪が積もっており、車窓から眺める雪景色と雪に映える車両がとても素敵でした。
ご協力いただきましたえちごトキめき鉄道の皆様に心より御礼申し上げます。
当会では、2月6日から8日にかけて冬合宿を行いました。毎年、4年生の希望によって決定される冬合宿の行先。
今回の行先に選ばれたのは北東北と北海道でした。1泊目は青森県の浅虫温泉、2泊目は函館に宿泊しました。
現地集合、現地解散の当会。それぞれの行き方で宿に集まって温泉に入り、食事をして、旅を楽しみました。
また、2日目には函館市電の貸切列車を運行しました。
ご協力いただきました函館市電の皆様に心よりお礼申し上げます。
3月16日、2020年入学生(24卒メンバー)の卒業式を行いました。
当日は白山キャンパスの教室を貸し切り、クイズ大会や卒業ムービーで卒業生との楽しいひとときを過ごしました。
また、同日午後からは、京急のLe Cielを貸し切りました。
ご協力いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。
6月2日、当会の毎年恒例行事である「学祖祭ツアー」を実施しました。今年度は大宮の鉄道博物館を訪れました。最初にC57形蒸気機関車の前で集合写真を撮り、その後は各自で自由に館内を回りました。貴重な展示車両を見学したり、運転シミュレータを体験したり、鉄道について学んだりと、充実した1日となりました。
7月14日に新歓ハイクを実施しました。今年度訪れた場所は箱根でした。
参加者全員で新宿駅から小田急ロマンスカー「GSE」に乗車し、箱根湯本駅まで向かいました。到着後は箱根湯本駅前で集合写真を撮り、それからは各自で箱根観光を楽しみました。
ロープウェイに乗って大涌谷へ行った会員もいれば、海賊船に乗った会員、温泉に入った会員もいました。
箱根の豊かな自然で心も身体も癒されました。
9月3日から5日にかけて、夏合宿を行いました。
今回の宿泊地は、北海道の洞爺湖温泉と定山渓温泉でした。
前回の冬合宿でも北海道を訪れましたが、夏の北海道は爽やかな気候と広大な自然がとても魅力的でした。
今回も現地集合、現地解散のスタイル。飛行機や新幹線、中にはフェリーを使って移動した会員もいました。
参加メンバー全員でも、各自でも、大いに楽しめる旅行となりました。
11月2日から3日に開催された白山祭に当会も出展しました。
今年は「上野駅」をテーマに、鉄道模型レイアウトの設置、模型ショーの実施、駅弁・アイスの販売などを行いました。今回は、各地で人気の駅弁に加えて、当会会員がデザインしたパッケージの「峠の釜めし」もご用意しました。
2日間で約1000名の方にお越しいただき、大盛況となりました。来場者の皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。