2021.11.7 過去2年間、新型コロナが猛威を振るい、人との接触を極力抑えるようにとの指針のもと閉じこもりがちなので、生活習慣病対策やストレスの発散を目的とした、人が居ない場所での運動という課題に取り組みました。出した答えは、札幌圏で人や車が殆ど来ない複数のサイクリングコースを見つけることでした。以下の写真は人や車が稀にしか来ない私のサイクリングルートです。196万人の人口を抱える都市でこの様なサイクリングルートがあるのが札幌の素晴らしいところです。全ルートは約70km。そのうち60km弱が、下の写真にあるような、人も車も滅多に来ない、広大な空間の広がりの中、さわやかな開放感とくつろぎを感じ取れる所です。
その中でも私が最も好きな場所がここ。遮ることなく広がる空間の彼方に山並みが見えるところが最高に気持ち良いです。(写真ではその素晴らしさをあまりよく表現できていませんが)
そこまで行くには、この様な人の居ない、のどかな所を行き
途中、片側二車線の交通量の多いところもあるが、歩道には人が居ないので、安全のため歩道を進み
(ここを過去2年間何十回も通ったが、歩いている人に一人会った以外は、人に会った記憶がない。何もないところを歩いている人が居ること自体驚き)
ここは、車も殆ど来ない
帰りのルートは、この様に人と車が来ない場所なので、果てしなく続く道をリラックスしてサイクリングを楽しめます。
途中、札幌に湖があったの?と思うような場所(複数形)ですが、ここは川です。夏の暑い日はここで休憩しながらランチタイム。
さらに、どこまでも続く何もないサイクリングルート
石狩川を左に、さらに果てしなく進む晩秋のサイクリングでした