b. 過去の記録

2018年 後期

第13回 9/25 野間野・杉田

第14回 10/9 原野・西條

第15回 10/16 杉田・長谷

10/29 ゲスト・セミナー

Dr. Keigo Uematsu (The Univ Tokyo)「The diversity and evolution of social behavior in aphinds」

Dr. Masahito Tsuboi (Univ Oslo) 「Rethinking the paradox of stasis」

第16回 11/6 長谷・沓掛

第17回 11/13 プログレス予行(西條)

第18回 11/27 武田・関澤

第19回 12/4 プログレス予行(西條)

第20回 12/11 沓掛・武田

第21回 12/18 壹岐・原野

第22回 1/15 杉田・西條

第23回 1/22 関澤

第24回 2/5 原野・壹岐

第25回 2/12 一人一本

第26回 2/19 徳山

3/7 リスセミナー

1345-1445 内田健太(北大) 都市化による生物の行動変化:リスは人間への応答だけ変わる

1445-1515 高畑優(東洋大) 餌付けがもたらす野生生物への影響 -都市と郊外に生息するエゾリスの生態比較-

1515-1530 break

1530-1610 嶌本樹(日本獣医生命科学大学) リス科哺乳類における生理学的研究~これまでとこれから~

1610-1640 杉田あき(総研大) ムササビの森林内における空間利用と分布について

2018年 前期

第1回 4/16 昨年度の報告・今年度の予定(全員)

第2回 4/23 一人一本の論文紹介

第3回 5/8 野間野・武田

5/11 ゲスト・セミナー(大槻研と合同)Takao Sasaki (Oxford Univ) 「Social learning and cumulative cultural evolution in the homing pigeon (Columba livia) and the rock ant (Temnothorax albipennis)」

第4回 5/15 徳山・原野

第5回 5/22 プログレス予行(杉田)

第6回 5/29 プログレス予行(壹岐)

第7回 6/5 沓掛

第8回 6/12 武田・杉田

第9回 6/19 壹岐・沓掛

6/21 ゲスト・セミナー 上野将敬さん(大阪大学)霊長類研究と顔の識別

第10回 6/26 原野・徳山

第11回 7/10 関澤・壹岐

第12回 7/17 西條・鈴木

2017年 前期

第1回 4/11 昨年度の報告・今年度の予定(全員)

第2回 4/18 一人一本の論文紹介

第3回 4/25 赤嶺さん「ダイコクコガネ属の造巣行動と微生物の関係」

第4回 5/9 原野

第5回 5/23 一人一本の論文紹介

第6回 5/30 プログレス予行(杉田)

第7回 6/6 長谷

第8回 6/13 内海

第9回 6/20 関澤

第10回 6/27 武田

第11回 7/4 野間野

第12回 7/11 沓掛

第13回 7/18 杉田 西條

後期

第14回 9/12 鳥学会の練習(加藤・西條)

第15回 9/19:論文紹介

第16回 9/26:ゲストセミナー 田中さん(スイス・ベルン大)「魚類における協同繁殖様式の進化: 種内・種間比較からわかってきたこと」

第17回 10/3:一人一本論文紹介

第18回 10/10:沓掛

第19回 10/17:杉田

第20回 10/24:一人一本論文紹介

第21回 10/31:ゲストセミナー 平山寛之(野生動物保護管理事務所)「昆虫の基礎研究から野生鳥獣管理の現場へ:ひとりの博士のキャリアパス」

第22回 11/7:西條

第23回 11/14:加藤

第24回 11/21:プログレス練習

第25回 11/28:プログレス練習

第26回 12/5:野間野

第27回 12/12:原野

第28回 12/19:関澤

第29回 12/20: ゲストセミナー 羽場優紀 (Princeton University)「The genomics of behavioral adaptation to photoperiodism in an Asian burying beetle」

第30回 1/9:長谷

第31回 1/16:武田

第32回 1/23:加藤

第33回 1/30:杉田

第34回 2/6:関澤

第35回 2/13:西條

第36回 2/20:内海

ゲストセミナー 3/12:菅澤さん(St Andrews Univ, UK)「Causes and consequences of variation in structure of animal architecture」

2016年度ゼミ

前期

第1回 4/5 (火) 昨年度の報告・今年度の予定(全員)

第2回 4/13(水)ゲスト:北海道大 太田菜央さん 「セイキチョウのダンス・コミュニケーション」

第3回 4/26(火)論文紹介(一人一本:参加者全員)

第4回 5/10(火)・ メイン:原野 ・論文等の短い紹介:長谷

第5回 5/24(火)論文紹介(武田)

第6回 6/7(火) ・メイン:武田、沓掛

第7回 6/14 (火)・ メイン:川森

第8回 6/21(火)ゲスト:東大 城川祐香さん 「細胞の異質性をターゲットにした進化生態学:細胞間競争、協力、進化」

第9回 7/5(火) ・メイン:長谷川(克)・論文等の短い紹介:川森

第10回7/12 (火)・メイン:長谷 ・論文等の短い紹介:原野

後期

第11回 9/6:夏期の活動報告など

第12回 9/13:一人一本の論文紹介

第13回 9/20: 原野

第14回 9/27 :加藤

第15回 10/4 :川森

第16回 10/11: 長谷川

第17回 10/18 :沓掛

第18回 10/25: 関澤

第19回 11/1:加藤

第20回 11/8:長谷

第21回 11/15: 武田

第22回 11/22: プログレス練習:加藤、関澤

特別セミナー 11/25

吉澤和徳(北大)「雌ペニスの進化と機能形態」

工藤慎一(鳴門教育大)「オスの子育て=性的オーナメント?:節足動物を用いた検討」

第23回 11/29 プログレス練習:加藤

第24回 12/6: 武田

第25回 12/13: 別所

第26回 1/10: 内海

第27回 1/17: 長谷川

第28回 1/24: 関澤

第29回 1/31: 川森

第30回 2/7: 加藤

第31回 2/14: 長谷

第32回 2/21: 原野

特別セミナー 3/29

菊地デイル万次郎(東京都市大学・博士研究員) 「動物飛行の美しさをめぐる研究」

2015年度のゼミ

第 1回 4月15日 Prof. Jens Thorvald Høeg (コペンハーゲン大学) 「The history of research in parasitic barnacles: My five heroes」

第 2回 4月22日 全員 前年度の報告と今年度の抱負、今期のゼミ日程の相談

第 3回 5月13日 Prof. Michael Griesser(チューリッヒ大学) 「The evolution of sociality」

第 4回 5月20日 学生のプログレス練習(森田)

第 5回 5月27日 学生のプログレス練習(坪山、武田)

第 6回 6月 3日 原野 羽場優紀さん(東京大学)

第 7回 6月10日 澤田 武田

第 8回 6月17日 横田晋大さん(総研大・大槻研)

第 9回 6月24日 近藤 伊藤

第10回 7月 1日 長谷川克 森田

第11回 7月 8日 川森 坪山

第12回 7月15日 沓掛 鈴木

第13回 7月29日 Dr. Thomas Currie(エクセター大学) 「Testing hypotheses about human social and cultural evolution using statistical and agent-based models」

第14回 9月 2日 全員 進捗と夏休み中の報告、ゼミ日程の相談

第15回 9月 9日 武田 森田

第16回 9月30日 論文紹介

第17回 10月 7日 鈴木 澤田

第18回 10月14日 原野 森田

第19回 10月21日 伊藤 加藤

第20回 10月28日 長谷川克 関澤

第21回 11月 4日 武田 伊藤

第22回 11月11日 学生のプログレス練習

第23回 11月18日 沓掛 原野 加藤

第24回 11月25日 学生のプログレス練習

第25回 11月30日(月) Prof. Hanna Kokko(チューリッヒ大) 「Males exist. Does it matter?」

第26回 12月 2日 澤田

第27回 12月 9日 川森 伊藤

第28回 1月13日 長谷和子さん(東京大・総合文化)

第29回 1月20日 博士本審査練習(武田)(1/14:森田 1/15:澤田)

第30回 1月27日 加藤

第31回 2月 3日 関澤

2月10日 R相談会

2014年度のゼミ

毎週水曜日 AM 10:00から

第34回 3月25日(水)13:00~ 坪井助仁さん(ウプサラ大・進化生物学センター)

「種間比較から迫るシクリッド科魚類の形態適応」

第33回 2月18日 加藤,論文紹介の会

第32回 2月4日 福田和也さん,須之部友基さん(東京海洋大)

第31回 1月28日 論文紹介の会

第30回 1月21日 伊藤,関澤

第29回 1月14日 加藤,近藤

第28回 12月10日 澤田,原野

第27回 12月3日 森田,長谷川克

11月26日 休み(プログレス)

第26回 11月19日 学生のプログレス練習(澤田,関澤)

第25回 11月12日 近藤,意見・アイデア・情報交換の会

第24回 11月5日 武田,川森

第23回 10月29日 本間淳さん(滋賀県立大)

「鳥の認知から警告色の進化を考える」

第22回 10月22日 伊藤,加藤

第21回 10月15日 関澤,原野

第20回 10月8日 鈴木,長谷川克

第19回 10月1日 武田,川森

第18回 9月24日 澤田,川森

第17回 9月17日 森田,関澤

第16回 9月10日 鈴木,沓掛(動物学会発表の予行)

第15回 9月3日 夏休み明け報告会

臨時 8月28日(木)12:00~ Prof. Micheal Greisser(チューリッヒ大・人類学研究所)

「The raise and fall of family living and cooperative breeding in birds」

第14回 7月16日 伊藤

第13回 7月9日 森田,西山

第12回 7月2日 澤田,長谷川克

第11回 6月25日 新井絵美さん(東北大)

第10回 6月18日 伊藤,澤田

第9回 6月11日 森田,西山

第8回 6月4日 発表練習(澤田,伊藤)

第7回 5月28日 学生のプログレス練習(伊藤,西山)

第6回 5月21日 学生のプログレス練習(森田,武田)

第5回 5月14日 中寺由美さん(アムステルダム自由大)

「Reproductive strategies in a simultaneous hermaphrodite」

第4回 5月 7日 武田,近藤

4月30日 休み

第3回 4月23日 研究倫理についての話し合い

第2回 4月16日 原野,川森

第1回 4月9日 自己紹介と今年度のスケジュールの話し合い

Lab seminars (2013)

every Wednesday, start at 10 AM, place: the 3rd floor new seminar room (#310)

--- The 2nd semester ---

第34回 02/05(水) 10:00〜 西山(学生)の論文紹介、伊藤(学生)の進捗報告

第33回 01/29(水) 10:00〜 寺井(助教)の調査報告、森田(学生)の進捗報告

第32回 01/22(水) 10:00〜 野間野史明さん(北海道大学)の研究紹介

第31回 01/15(水) 10:00〜 水野(学生)の論文紹介、長谷川克(研究員)の進捗報告

第30回 12/18(水) 10:00〜 森本(研究員)の研究紹介

第29回 12/11(水) 10:00〜 澤田(学生)の進捗報告

第28回 12/04(水) 10:00〜 鈴木(研究員)の研究紹介

11/27(水) プログレスのためお休み

第27回 11/20(水) 10:00〜 プログレスの発表練習2 澤田(学生) 関澤(学生)

第26回 11/13(水) 10:00〜 佐藤綾さん(理化学研究所)の研究紹介

第25回 11/11(月) 13:00〜 プログレスの発表練習1 水野(学生) 西山(学生)

第24回 11/06(水) 10:00〜 伊藤(学生)の進捗報告

10/30(水) 生命科学リトリートのためお休み(葉山にいるメンバーでミーティング)

10/09(水) 授業のためお休み

第21回 10/02(水) 10:00〜 西山(学生)、川森(研究員)、原野(研究員)の論文紹介

第18回 09/11(水) 10:00〜 武田(学生)の進捗報告•発表練習

第17回 09/04(水) 10:00〜 澤田(学生)の発表練習

第16回 08/21(水) 10:00〜 水野(学生)の進捗報告•論文紹介

--- The 1st semester ---

15th (Jul 24, 10-12 AM)

Research introduction & lab rotation report by Nishiyama

第23回 10/23(水) 10:00〜 長谷川克(研究員)の研究紹介、寺井(助教)の調査報告

第22回 10/18(金) 10:00〜 近藤(研究員)の研究紹介、水野(学生)の進捗報告

第20回 09/25(水) 10:00〜 関澤(学生)の進捗報告

第19回 09/18(水) 10:00〜 森田(学生)の論文紹介•進捗報告

14th (Jul 17, 10-12 AM)

Paper introductions by Sawada, Ito & Morita

13th (Jul 10, 10-12 AM)

Research introduction by Terai (Sokendai-Hayama)

11th (Jun 26, 10-12 AM)

Paper introduction & progress report by Sawada

Paper introduction & field report by Sekizawa

10th (Jun 19, 10-12 AM)

Paper introduction & field report by Takeda

Paper introduction & progress report by Morita

9th (Jun 12, 10-12 AM)

Guest: Mr. Hirokazu Tanaka (Osaka City University)

"Ethological & ecological studies in cichlid fish of Lake Tanganyika"

8th (Jun 5, 10-12 AM)

Paper introduction by Kawamori

Instructive talk by Harano

7th ("May 30 Thu, 10-12 AM")

Presentation practice for student progress reports by Ito, Takeda & Morita

Cancelled (May 29, 10-12 AM)

Health check-up etc.

6th (May 22, 10-12 AM, @ Main building #101-102)

Guest: Dr. Yuji Takano (NTT Communication Science Laboratories)

"Ethological & psychological studies in rats"

12th (Jul 3, 10-12 AM)

Research & paper introduction by Ito

5th (May 15, 10-12 AM)

Paper introduction by Harano

4th (May 8, 10-12 AM)

Research introduction by Suzuki

Cancelled (May 1, 10-12 AM)

Holiday week

3rd (Apr 24, 10-12 AM)

Research introduction by Kondo

2nd (Apr 17, 10-12 AM)

Progress reports by students, Hasegawa & Kutsukake

1st (Apr 10, "11:45-13:15", Luncheon seminar)

Brief self-introductions

Progress reports by post-docs & Ohtsuki

●●●2012●●●

Lab seminars (2012)

〜〜〜〜〜後期〜〜〜〜〜

特別企画 02/26(火)14:30〜 生態学会の発表練習(森田くん、関澤さん、水野さん)

特別企画 02/12-13(火-水) 「進化行動生態学におけるメタ分析ワークショップ」

第三十回 02/08(金)13:00〜 論文紹介(関澤さん、川森さん)

第二九回 01/28(月)13:00〜 論文紹介(森田くん)

第二八回 01/25(金)15:00〜 論文紹介(水野さん、原野さん)

第二七回 01/16(水)10:00〜 論文紹介(立田さん)

第二六回 12/19(水)10:00〜 大槻さん(助 教)の研究紹介「ヒトの生活史の何たるかについて」

第二五回 12/12(水)10:00〜 Teresaさん(研究員)の研究紹介「サルとイヌの何たるかについて」

Dr Leanne Proops(ゲスト)の研究紹介「ウマの何たるかについて」

第二四回 12/05(水)10:00〜 論文紹介(川森さん、原野さん)

第二三回 11/21(水)10:00〜 プログレスの練習(関澤さん、武田くん、水野さん)

第二二回 11/14(水)10:00〜 プログレスの練習(森田くん、水野さん)

第二一回 11/07(水)10:00〜 一人一本論文紹介(水野さん、関澤さん、森田くん)

第二十回 10/31(水)10:00〜 立田さん(学 生)の研究レビュー

第十九回 10/24(水)10:00〜 水野さん(学 生)の研究レビュー

第十八回 10/17(水)10:00〜 関澤さん(学 生)の研究レビュー

第十七回 10/10(水)10:00〜 武田くん(学 生)の研究レビュー

第十六回 10/03(水)10:00〜 森田くん(学 生)の研究レビュー

第十五回 09/26(水)10:00〜 眞理子先生(教 授)の論文紹介

第十四回 09/19(水)10:00〜 沓掛さん(助 教)「研究者の何たるかについて(!)」をテーマにしたフリーディスカッション

第十三回 09/12(水)10:00〜 沓掛さん(助 教)の研究紹介&後期ゼミの方針説明等

〜〜〜〜〜前期〜〜〜〜〜

第十二回 07/18(水)10:00〜 水野さん(学 生)の卒研紹介「エレファント・スペシャル pt.1(ゾウの何たるかについて)」

入江さん(研究員)の研究紹介「エレファント・スペシャル pt.2(ゾウの何たるかについて)」

第十一回 07/11(水)10:00〜 一人一本論文紹介

第十回 06/27(水)10:00〜 一人一本論文紹介

第九回 06/20(水)10:00〜 森田くん(学 生)によるHBES報告ほか

第八回 06/13(水)10:00〜 一人一本論文紹介

第六回 05/23(水)10:00〜 森本さん(研究員)の研究紹介「ヒトの何たるかについて」

第五回 05/16(水)10:00〜 原野さん(研究員)の研究紹介「アズキゾウムシの何たるかについて pt.2」

第四回 05/08(火)10:00〜 原野さん(研究員)の研究紹介「アズキゾウムシの何たるかについて pt.1」

第三回 04/24(火)10:15〜 輪読会

第二回 04/17(火)10:15〜 川森さん(研究員)の研究紹介「カラ類の何たるかについて」

第一回 04/10(火)10:15〜 新年度メンバーの顔合わせを兼ねるので学生/研究員/職員は全員集合!!

輪読会

Nunn, C. L. 2011. The comparative approach in evolutionary anthropology and biology. [link]

毎週火曜日の午後に開催 10/2(火)で終了

第七回 05/30(水)10:00〜 森田くん(学 生)の発表練習「Factors affecting the number of children in five developed countries」

坪山さん(学 生)の発表練習「都井岬のウマの何たるかについて」

【第6回 ゾウオロジー2013 ~ゾウを学ぶ、ゾウから学ぶ~】

・日時 3月2日(土) 13:30開始(13:00受付開始)

・開催地 恩賜上野動物園(動物園ホール)

・講演者と講演タイトル

福永年博(安佐動物公園)「アフリカゾウを飼育して42年」

入江尚子(総研大)「ハイテク駆使したゾウ研究~タッチパネルと音カメラとゾウ~」

西原智明(Wildlife Conservation Society)「マルミミゾウの生態と人類の象牙利用の歴史」

・連絡先 zouology@hotmail.co.jp

※事前登録不要、参加無料(ただし別途入園料が必要です)

(入園料→ 一般 ¥600、65歳以上 ¥300、中学生 ¥200、小学校6年生までと都内在住/学の中学生無料)

進化行動生態学におけるメタ分析

Meta-analysis in evolutionary and behavioural ecology

盛況でした! ご参加いただきました皆様、Nakagawa君、ありがとうございました!

進化・行動生態学におけるメタ分析を学ぶワークショップを開催します。興味をお持ちの方は、下記の要領に従ってお申し込みください。また、ご不明な点はお問い合わせください。

I am organizing two-day workshop for meta-analysis in behavioural and evolutionary ecology. If you are interested in participating, please register by using following form. If you have any questions, please let me know.

日程 date: 2013/2/12-13

場所 venue: 総研大(神奈川・葉山) Hayama, Sokendai アクセス

参加費 registration fee: 原則無料、ただしお菓子とコーヒー代として小額いただく可能性があります。懇親会費は別にいただきます。

basically free, but may ask small money for drinks and snacks. This does not cover a party fee.

宿泊 accommodation: 総研大の宿泊施設もご利用になれます。(一般2000円、学生1000円)

a guest room in Sokendai (2000 JPY, 1000JPY for students)

言語 Language: 日本語+英語

Japanese + (broken) English

講演者 中川震一(ニュージーランド・オタゴ大)

Lecture by Shinichi Nakagawa (Otago, NZ)

12th, Feb

1500-: 講演 an introductory lecture by Shinichi Nakagawa

"Tackling big questions with meta-analysis: a case study of dietary restriction and longevity"

I discuss the importance of meta-analysis in ecology and evolution and try to convince my audience that meta-analysis is an extremely useful tool all researchers should consider learning and using. I explain what meta-analysis is and provide its brief history. Then, I illustrate my points using my recent meta-analysis on how dietary restriction can prolong lifespan in animals; this meta-analysis has produced surprising results, which disproved some of conventional views in the field. I will finish some ideas on how graduate students and academics can incorporate meta-analysis into their own research.

References:

Harrison F (2011) Getting started with meta-analysis. Methods in Ecology and Evolution 2: 1-10

Nakagawa S, Lagisz M, Hector KL, Spencer HG (2012) Comparative and meta-analytic insights into life-extension via dietary restriction. Aging Cell

注)この講義は総研大の講義をかねています。そのため、大学院生の質問や議論が優先されます。当日の説明に従っていただければ幸いです。

13th, Feb

10:00-12:00: advanced lecture on meta-analysis (by Nakagawa)

13:00-15:00: practice on meta-analysis (by Nakagawa)

15:20-17:00: other methods

departure

130名を超える大盛況でした!

【第5回 ゾウオロジー2012 ~ゾウを学ぶ、ゾウから学ぶ~】

・日時 3月4日(日)13:30開始(13:00受付開始)

・開催地 恩賜上野動物園(動物園ホール)

・講演者と講演タイトル

鈴木千尋(豊橋総合動植物公園) 「アジアゾウのマタニティライフ~アーシャーの出産と赤ちゃん〜」

三枝春生(兵庫県立人と自然の博物館) 「化石から読み解くゾウの歴史」

椎名修(とべ動物園) 「Elephant Family」

・特別企画 Skype タイのゾウと生中継!!JoshPlotnik氏と対談 入江尚子(総研大)

・連絡先 zouology@hotmail.co.jp

*参加無料(ただし別途入園料はかかります)

1月12日 招待講演 北野潤(遺伝研) トゲウオの何たるかについて

●●●2011●●●

ゲストトークセミナー

1.日時:2011年12月21日(水)15時~18時

2.場所:総研大 研究棟 3階セミナー室

3.講師:一方井祐子(慶應義塾大学 生物心理学研究室)

上原隆司(静岡大学 創造科学技術大学院)

佐々木崇夫(アリゾナ州立大学 生物学科)

15:00 -16:00 一方井祐子 (HP)

【タイトル】 セキセイインコの葛藤調整におけるつがいの役割

【発表概要】 群れの中では資源をめぐる対立により,個体は葛藤に晒される.これまで多くの霊長類において,闘争後の当事者間または第三者との間での親和交渉に,個体の葛藤を調整する機能があることが示されてきた.近年,カラス科鳥類でも闘争後親和交渉(PCA)が報告された.発表者は,一夫一妻のセキセイインコを用い,PCAがカラス科以外でも見られるかを調べた.その結果,PCAはつがい相手との間でのみ生じており,葛藤がつがい内で調整されることが示された.本発表では,この結果から葛藤調整におけるつがいの役割について考察する.

【略歴】

慶應義塾大学社会学研究心理学専攻後期博士課程3 年 生物心理学研究室

16:00 -17:00 上原隆司 (HP)

【タイトル】 成長する資源保持能力と資源獲得競争

【発表概要】 従来のゲーム理論を用いた生き物のゲームの解析では、プレイヤーの能力は最初に与えられ変化しないものとして研究が行われてきた。しかしながら限られた空間で複数の個体が競争を通して成長していく場合には、競争能力は競争の結果得られる資源によって成長し、その成長した能力がその後の競争に影響を与えるという相互フィードバックを考えることが重要である。ここでは水槽の中で餌獲得競争を行いながら体サイズ(=競争能力)が成長していく魚の簡単なシミュレーションを行い、その結果現れる社会構造を概観した後、そこから見えてくる問題についていくつか紹介する。

【略歴】

2009年3月 九州大学理学博士 (専門:数理生物学)

2009年4月- 2011年8月 日本学術振興会 特別研究員PD(総合研究大学院大学 先導科学研究科 佐々木研究室)

2011年9月-現在 静岡大学 創造科学技術大学院 特任助教

17:00 -18:00 佐々木崇夫 (HP)

【タイトル】 アリの心理学

【発表概要】 集団生活は個体ごとの生活に比べて利益をもたらすことがある。この発表では特に「集団的知性(collective intelligence)」という集団生活の利益に注目する。集団的知性とは、個々の脳を組み合わせることにより、集団が個体よりも優れた認知能力を持ち、そのため正確な意思決定を可能にするというものである。しかし、これまで認知能力における集団と個体の比較研究はほとんどされてこなかった。ここでは、集団意思決定のモデルとしてよく使われる巣選びアリ(ムネボソアリ)を用いた。社会性昆虫はグループ内の調和行動から、グループ自体を一つの個体とする「超個体(superorganism)」と呼ばれることがある。この特性を活かして、個人の認知能力を計る心理学の実験方法を用いて、コロニーと個体においてそれぞれの意思決定データを測定した。その結果、個体に比べてコロニーの方が1)非合理的な意思決定をし、2)大きな認知要領を持ち、3)繊細な知覚を持つ、ことが示唆された。この結果の応用として、集団生活の進化、意思決定の最適化、また群ロボット等についても言及する。

【略歴】

2002 年 日本大学理工学部物理学科卒

2008 年 アリゾナ州立大学心理学科修士号

2011 年 アリゾナ州立大学生物学科博士候補 (Ph.D. candidate)

研究分野:(主に人とアリの)集団行動や集団意思決定

5月23日 招待講演 鈴木俊貴(立教大学) 鳥の警戒音の何たるかについて

2月6日 第4回 ゾウオロジー2011

●●●2010●●●

12月1日 招待講演 安房田智司(水産総合研究センター) タンガニイカのシクリッドの何たるかについて

1月26日 ワークショップ Learning Phylogenetic Comparative Methods in Evolutionary and Behavioural Ecology (講師:Tom Currie博士(ヒトの文化進化)とLas Garamszegi博士(鳥の進化・行動生態学))

One-day satellite workshop in Sokendai, Hayama

Learning Phylogenetic Comparative Methods

in Evolutionary and Behavioural Ecology

(organized by N Kutsukake)

来る総研大での国際シンポ「International Seminar: Origin and Evolution of Environmental Adaptation-Symbiosis, Cells, Individuals, Populations and Societies」に伴い、前日 1月26日にサテライト企画として、進化・行動生態学における、表現型を対象にした系統種間比較法(phylogenetic comparative methods)の初学者~中級者向け「冬期講習」を予定しています。自分の研究において、系統種間比較を使いたいという方は、この機会を是非ご利用ください。

Las Garamszegi博士(鳥の行動生態学)とTom Currie博士(東大・ヒトの文化進化)に、ご講義・実習をお願いしており、少人数制、各自パソコンを持ち込んで、実践形式・インタラクティブで行いたいと思います(使用言語:英語)。指定ソフトを各自ダウンロードしておいてください。ベイズ統計学や最尤法などの基礎知識があると、理解がよりしやすいと思います(Garamszegi et al 2009 Behav Ecol 20: 1363-1375も参照)

10:30 開始・自己紹介

10:40 Lasによる講義

11:50 昼食

13:00 Lasによる講義

14:00 コーヒーブレイク

14:10 Tomによる講義、実習

16:10 質疑応答、フリー討論、自由発表

17:39 逗子に移動

18:00-20:00 Pub meeting

講師1 Las Garamszegi 博士 (Estación Biológica de Doñana-CSIC)

・ The properties of inter-specific data (reliability and the comparability problem, repeatability, within & between species samples, allometry, scaling)

・ The construction of phylogenies (phylogenetic bias, generating phylogenetic trees, tree-thinking problem).

・ Rough summary of different phylogenetic methods (including Independent Contrasts, Maximum-likelihood and Bayesian methods).

Software: MEGA and MrBayes. Mega works on PC's MrBayes works on both platforms.

講師2 Tom Currie博士 (Univ of Tokyo)

・ Hypothesis testing using PCMs with a focus on Maximum-likelihood and Bayesian methods (i.e. the kinds developed by Mark Pagel and his group).

Software: Mesquite and BayesTraits which are both free to download.

Financially supported by Sokendai & Hayama project

●●●2009●●●

招待講演 Tom Currie (The Univ. Tokyo) The phylogenetic approach to investigating cultural evolution

●●●2008●●●

11月11日 招待講演 田中啓太(理研・学振) ジュウイチの雛による宿主操作

●●●2007●●●

輪読会 (〜2009年)

Alcock, J. 2005. Animal Behavior, 8th, Sinauer Associates