最終更新: 2020/1/21 10:58
今年も、新潟清酒達人検定「金の達人」試験を受験される方を主な対象として、勉強会を行います。
お酒の成分による味わいの違いについて学び、本番さながらのきき酒マッチング練習を行います。
【追記】定員に達しましたので、申込を締め切らせて頂きます。
1.過去の「金の達人」実技試験の傾向について
これまで行われた「金の達人」実技試験で使用されてきたお酒の銘柄をチェック。傾向と対策を考えます。
2.製法や成分の違いによる日本酒の香りと味わいの傾向を学習
講師 渡辺 英雄(有志の会・会長)
製法や成分値によって日本酒の香味・呈味にどのような特徴や差が出るのか、サンプルを使って学習します。
◇製造方法(生・火入れ、原酒・割水、新酒・貯蔵)による香りや味わいの変化と製品特製
◇成分値(アルコール度数、日本酒度、酸度)の違いによる味わいの変化
3.きき酒マッチングの練習
「金の達人」実技試験の練習。5~7種のお酒をマッチングする予定です。
4.懇親会(任意参加)
学習会に使用したお酒を飲みながら、参加者の皆さんで懇親会を行います。
金の達人有志の会メンバーも参加しますので、実際の試験の様子やきき酒の練習法について意見交換できるチャンスです。
2020年2月8日(土)
13:15 受付
13:30 開始、金の達人試験の解説
14:00 実践的きき酒の勉強会
15:15 -休憩-
15:30 マッチング練習
16:00 マッチング酒の解説、質疑応答
16:40 勉強会終了
ー勉強会のみ参加の方は終了、会場整理ー
17:00-20:30 懇親会
21:00 撤収完了
『ピアテラス』 新潟市中央区万代島2 ピアBandai内
http://www.bandai-nigiwai.jp/terrace/index.html
勉強会・マッチング練習会のみ:1,500円
勉強会と懇親会の両方:5,000円
(懇親会のみの参加は受け付けておりません)
25名程度
※2020年3月に「金の達人」を受験される方を優先させて頂きます
下記の必要事項を明記のうえ、メールにてお申し込みください。
1.参加者(複数の場合は全員)のお名前
2.参加形態(勉強会・マッチング練習のみ、または勉強会と懇親会の両方)
申込先メールアドレス niigataseishu@gmail.com
※本会事務局より、折り返しご連絡メールを差し上げますので、迷惑メール設定で「gmail.com」のドメインを受信できるようお願いいたします。