テーマ「入門・初心者向け」
毎年恒例の春企画、新社会人・新入生に向けた入門者向けのテーマで発表お願いします。(まだ3月ですが)
特定のテーマにおける入門的なテーマでもOKです。もちろんテーマ外の発表も歓迎です。
2018/03/17 14:00〜18:00(会場13:30ぐらい)
長岡市 まちなかキャンパス 交流ルーム
無料
発表者の申込締め切りました。多数のご応募ありがとうございます。
通常の参加は可能です。発表順はこの通りではありません。(最終的な調整後発表順を確定させます)
「pythonはじめの一歩(コードとかではなく)」(civic) 15min
「プロジェクトマネジメント入門」(hiro_ishibashi) 15min
「Docker for Mac/Windows ではじめる Kubernetes」(hayajo) 20min
【発表取消】「マネジメントシステムについて」(NPoi) 15min
「はじめてのソフトウェアテスト技法 ー 同値分割・境界値分析編」(kasacchiful) 20min
「アウトプットのすゝめ 〜春のエモを添えて〜」(しんぺい a.k.a. 猫型蓄音機) 20min
【発表取消】「GoogleHomeとRaspberryPiとNatureRemoをいじり始めたので入門的な何か」(nomeshi) 15min
「フリーランスで割と長くリモートでやってる僕が気をつけていること」(nemuzuka) 10min
「Amazon Neptuneに入門してみる」(Watanabe) 15min
「アイコンフォントを手作りしよう」(gatabutsu) 20min
「未定」(gonchan93) 5min
「学び方入門」(masaru_b_cl) 20min
「未定」(ailight) 5min
「はじめてのAWS認定資格取得」(kasacchiful) 5min
「Azure開発の感想」(ToruAbe) 5min
「ながおか技術教育支援機構についてのお知らせ」(masarunagai) 10min
「未定」(山P) 5min
※発表者一覧の反映は自動ではありません。管理者が反映するまで時間がかかることがあります。数日反映されない場合はご連絡ください。
会場でそのまま会費を集めて、ビアバッシュ的に開催したいと思います。金額は2000円程度を想定しています。
お店ではないので大変リーズナブルに楽しめますが、会場準備などにご協力お願いします。
connpassからお申込みください。
https://nds.connpass.com/event/80112/
懇親会の申し込みは別になります。
https://nds.connpass.com/event/80113/
#nds55でお願いします。