電磁気学(2023年度)

電磁気学の講義テキストはこちら(3/19)

(章ごとにpdfを分割して保存したい方は、このサイトのようなpdf分割サービスを利用して各自使いやすいサイズにしてください)

教科書リストはこちら

テキスト配布後の訂正箇所

・例3.2で用いる対称性の説明を補足(10/18)

・(3.20)と脚注47の符号が逆になっていたので訂正(10/18)

・図13(b)の2aを2r'に訂正(10/18)

・(3.17)のQを\rhoに訂正(10/25)

・(5.3)の計算に誤りがあったので、(5.3)とその前後の説明を訂正(11/9)

・例5.1で、電流密度をINで表すべきところがjとなっていたので訂正(11/9)

・5.2節のブッシュの定理において、磁場の回転成分がないという条件を追加(11/9)

・(5.28)の最終式に誤りがあったので訂正(11/9)

・ベクトルポテンシャルに発散ゼロのゲージ条件を課していなかったので補足(11/17)

・誘電体のエネルギーの説明について脚注を追加(11/28)

・(7.3)に誤植があったので訂正(11/28)

・(8.4)に誤植があったので訂正(12/7)

・11.2節のスカラーポテンシャルのゲージの説明を修正(1/21)

講義の進行状況

10/6 ガイダンス、1章、2.1節

10/13 2.2-2.4節、3.1節前半

10/20 3.1節後半、3.2-3.5節前半

10/27 3.5節後半、4章

11/3 文化の日でお休み

11/10 5.1-5.2節(オンライン実施)

11/17 第1回中間試験、5.3,5.4,5.5途中

11/21 5.5後半、6.1-6.3(火曜日授業)

12/1 6.4-6.5, 7.1-7.3, 7.4前半

12/8 7.4後半、8.1-8.3節

12/15 出張のため休講

12/22 第2回中間試験、8.4節、9.1-9.2節

1/5 9.3節、10.1-10.3節

1/19 第3回中間試験、10.4節、11章

1/23 12章(予定:火曜日授業)


第1回中間試験

試験範囲:2-3章、試験時間:40分

試験問題はこちら


第2回中間試験

試験範囲:4-6章+前回の復習、試験時間:40分

試験問題はこちら


第3回中間試験

試験範囲:7-10章+前回の復習、試験時間:40分

試験問題はこちら