業績

【著書】

・中村亮介(2024)「会計数値(財務諸表)の見方-財務諸表分析-と利用」新田忠誓・佐々木隆志・石原裕也・溝上達也・神納樹史・西山一弘・西舘司・吉田智也・中村亮介・松下真也・金子善行・塚原慎・坂内慧『会計学・簿記入門(第17版)』白桃書房,215-226頁。

・中村亮介(2024)「決算書の仕組みと読み方(財務諸表分析)」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第20版)』森山書店,335-347頁。

・中村亮介(2024)「オペレーティング・リース取引とファイナンス・リース取引(利子込み法)」「有形固定資産の売却」「投資その他の資産」「引当金(賞与引当金,修繕引当金),償却債権取立益など」「総合問題③」佐藤信彦監修・高橋聡編著『全経簿記能力検定試験標準問題集2級商業簿記』中央経済社,50-65頁・106-109頁。

・中村亮介(2024)「キャッシュ・フロー計算書を用いた財務分析」高橋聡・福川裕徳・三浦敬編著『学部生のための企業分析テキストー業界・経営・財務分析の基本ー(改訂版)』創世社,257-259頁・265-274頁。

・中村亮介(2024)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商財務諸表分析検定試験テキスト』実教出版,59-91頁。

・中村亮介(2023)「決算書の仕組みと読み方(財務諸表分析)」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第19版)』森山書店,333-344頁。

・中村亮介(2022)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(十一訂版)』実教出版,59-91頁。

・中村亮介(2022)「決算書の仕組みと読み方(財務諸表分析)」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第18版)』森山書店,328-339頁。

・中村亮介(2021)「決算書の仕組みと読み方(財務諸表分析)」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第17版)』森山書店,328-339頁。

・中村亮介(2021)「会計数値(財務諸表)の見方-財務諸表分析-と利用」新田忠誓・佐々木隆志・石原裕也・溝上達也・神納樹史・西山一弘・西舘司・吉田智也・中村亮介・松下真也・金子善行・塚原慎・坂内慧『会計学・簿記入門(第16版)』白桃書房,233-244頁。

・中村亮介(2020)「財務諸表分析のすすめ方」新田忠誓・善積康夫・辻峰男・木村晃久・中村亮介・木村将之・ 池川穣治『実践財務諸表分析(第3版)』中央経済社,101-148頁。

・中村亮介(2020)「会計数値(財務諸表)の見方-財務諸表分析-と利用」新田忠誓・佐々木隆志・石原裕也・溝上達也・神納樹史・西山一弘・西舘司・吉田智也・中村亮介・松下真也・金子善行・塚原慎・坂内慧『会計学・簿記入門(第15版)』白桃書房,221-232頁。

・中村亮介(2020)「決算書の仕組みと読み方(財務諸表分析)」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第16版)』森山書店,321-332頁。

・中村亮介(2020)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(十訂版)』実教出版,59-91頁。

・中村亮介(2019)「会計数値(財務諸表)の見方-財務諸表分析-」新田忠誓・佐々木隆志・石原裕也・溝上達也・神納樹史・西山一弘・西舘司・吉田智也・中村亮介・松下真也・金子善行・塚原慎・坂内慧『会計学・簿記入門(第14版)』白桃書房,219-230頁。

・中村亮介(2019)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第15版)』森山書店,321-332頁。

・中村亮介・河内山拓磨(2018)『財務制限条項の実態・影響・役割-債務契約における会計情報の活用-』中央経済社。

・中村亮介(2018)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(九訂版)』実教出版,59-91頁。

・中村亮介(2018)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第14版)』森山書店,302-313頁。

・中村亮介(2017)「会計数値(財務諸表)の見方-財務諸表分析-」新田忠誓・佐々木隆志・石原裕也・溝上達也・神納樹史・西山一弘・西舘司・吉田智也・中村亮介・松下真也・金子善行・塚原慎・坂内慧『会計学・簿記入門(第13版)』白桃書房,219-230頁。

・中村亮介(2017)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第13版)』森山書店,302-313頁。

・中村亮介(2017)「企業間比較分析-信越化学工業と三井化学のケース-」新田忠誓・善積康夫・辻峰男・木村晃久・中村亮介・木村将之・ 池川穣治『実践財務諸表分析―財務諸表の読み方と分析法(第2版)』中央経済社,87-132頁。

・中村亮介(2017)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(八訂版)』実教出版,59-91頁。

・中村亮介(2016)「貸借対照表から見るプロ野球球団経営の現状」水野誠・三浦麻子・稲水伸行編著『プロ野球「熱狂」の経営科学』東京大学出版会,211-227頁。

・中村亮介(2016)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第12版)』森山書店,300-311頁。

・中村亮介(2016)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(七訂版)』実教出版,59-91頁。

・中村亮介(2015)「保守主義に関する実証研究の動向-Conditional ConservatismとUnconditional Conservatismの役割-」佐々木隆志・石原裕也・溝上達也編著『財務会計論究』森山書店,109-128頁。

・中村亮介(2015)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第11版)』森山書店,300-311頁。

・中村亮介(2015)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(六訂版)』実教出版,59-91頁。

・中村亮介(2014)「企業間比較分析-信越化学工業と三井化学のケース-」新田忠誓・善積康夫・辻峰男・木村晃久・中村亮介・木村将之『実践財務諸表分析―財務諸表の読み方と分析法』中央経済社,87-132頁。

・中村亮介(2014)「会計数値(財務諸表)の見方-財務諸表分析-」新田忠誓・佐々木隆志・石原裕也・溝上達也・神納樹史・西山一弘・西舘司・吉田智也・中村亮介・松下真也・金子善行・西嶋優子『会計学・簿記入門(第12版)』白桃書房,219-230頁。

・中村亮介(2014)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第10版)』森山書店,300-311頁。

・中村亮介(2014)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(五訂版)』実教出版,59-92頁。

・中村亮介(2013)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第9版)』森山書店,298-309頁。

・中村亮介(2013)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(四訂版)』実教出版,59-91頁。

・中村亮介(2012)「会計数値(財務諸表)の見方-財務諸表分析-」新田忠誓・村田英治・石原裕也・溝上達也・神納樹史・中村亮介・松下真也『会計学・簿記入門(第11版)』白桃書房,215-227頁。

・中村亮介(2012)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第8版)』森山書店,297-308頁。

・中村亮介(2012)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(三訂版)』実教出版,59-91頁。

・中村亮介(2011)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析(新訂版)』実教出版,57-89頁。

・中村亮介(2010)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第7版)』森山書店,299-311頁。

・中村亮介(2010)「会計数値(財務諸表)の見方-財務諸表分析-」新田忠誓・村田英治・石原裕也・溝上達也・神納樹史・中村亮介・松下真也『会計学・簿記入門(第10版)』白桃書房,231-245頁。

・中村亮介(2009)「鉱物資源の探査と評価」菊谷正人編著『IFRS・IAS(国際財務報告基準・国際会計基準)徹底解説-計算例と仕訳例でわかる国際会計基準-』税務経理協会, 275-278頁。

・中村亮介(2009)「財務諸表の仕組みと読み方」新田忠誓編著『エッセンス簿記会計(第6版)』森山書店, 299-311頁。

・中村亮介(2008)「財務諸表分析の実際」新田忠誓監修『全商会計実務検定試験テキスト財務諸表分析』実教出版,48-81頁。

・中村亮介(2008)「保守主義の債務契約における役割」新田忠誓・坂上学編著『財務情報の利用可能性と簿記・会計の理論』森山書店,63-80頁。

・中村亮介(2005)「“その他の資本剰余金”の考え方 新田学説より学ぶ」新田忠誓監修佐々木隆志・石原裕也・溝上達也編著『会計数値の形成と財務情報』白桃書房,237-250頁。


【論文】

・中村亮介・河内山拓磨(2024)「融資契約における会計情報の相対的重要性と私的情報」『會計』第205巻第3号,95-108頁。

・中村亮介(2023)「債務契約における会計情報の現代的役割」『會計』第203巻第1号,27-38頁。

・Ishida, S. K. Iwata, T. Kochiyama, and R. Nakamura (2022) "Do Managers Provide Optimistic Forecasts Following Debt Covenant Violations?" SSRN.

・中村亮介・塚原慎・小澤康裕・吉田智也(2022)「新収益認識基準が比較可能性に与える影響-アンケート調査結果を用いた実証分析-」『グローバル会計研究』第3号,17-35頁。(査読有

・塚原慎・小澤康裕・吉田智也・中村亮介(2022)「新収益認識基準適用による金額的影響の実態分析」『會計』第202巻第6号,54-67頁。

・中村亮介(2022)「報酬契約における利益の役割ー効率的契約アプローチと経営者権力アプローチー」『會計』第202巻第2号,58-69頁。

・Kochiyama, T., R. Nakamura, and A. Shuto (2021)  "How Do Bank Lenders Use Borrowers’ Financial Statements? Evidence from a Survey of Japanese Banks," CARF F-522.

・中村亮介(2021)「日本企業の報酬契約のシフトと債務契約のデザイン」『會計』第200巻第3号,68-80頁。

・Kochiyama, T. and  R. Nakamura. (2021) "Debt Covenants in Japanese Loan Markets: In Comparison with the Traditional Relationship Banking,"  Accounting and Finance 61(1): 305-334.(査読有)

・東海林和雄・中村 亮介・尾崎 幸謙(2020)「日本の上場企業における売上過大計上による不正会計の検知 : マハラノビス距離を用いた機械学習による方法」『行動計量学』第47巻第2号,123-140頁。(査読有)

・西山一弘・塚原慎・中村亮介(2020)「財務情報としてのEmbedded Valueー外部報告と内部管理 ー」『帝京経済学研究』第54巻第1号,79-89頁。

・西山一弘・塚原慎・中村亮介(2020)「日本の保険会社におけるEmbedded Value と株価の関係 - 生命保険会社へのアンケート調査に依拠して -」『帝京経済学研究』第53巻第2号,47-54頁。

・塚原慎・中村亮介・小澤康裕(2020)「収益認識基準変更の影響分析-上場企業へのアンケート調査に基づいて-」一橋大学大学院経営管理研究科マネジメント・イノベーション研究センター ワーキング・ペーパーNo. 237。

・中村亮介(2020)「業績連動報酬契約における会計情報の利用実態」一橋大学大学院経営管理研究科マネジメント・イノベーション研究センター ワーキング・ペーパーNo. 236。

・塚原慎・小澤康裕・中村亮介(2020)「新収益認識基準が企業に与える影響―上場企業へのアンケート調査の結果に基づいて」『企業会計』第72巻第4号,134-139頁。

・西山一弘・塚原慎・中村亮介(2020)「日本の保険会社におけるEmbedded Valueと株価の関係ー生命保険会社へのアンケート調査に依拠してー」『帝京経済学研究』第53巻2号,47-56頁。

・中村亮介・塚原慎・小澤康裕(2019)「新収益認識会計基準に関するアンケート調査」日本会計研究学会スタディ・グループ最終報告書『顧客との契約から生ずる収益の認識に関する会計諸問題の研究』102-110頁。

・中村亮介(2019)「新収益認識会計基準適用による財務諸表への影響に関する実態調査」日本会計研究学会スタディ・グループ最終報告書『顧客との契約から生ずる収益の認識に関する会計諸問題の研究』58-83頁。

・中村亮介・米谷健司(2019)「収益情報の価値関連性に関する分析」日本会計研究学会スタディ・グループ最終報告書『顧客との契約から生ずる収益の認識に関する会計諸問題の研究』37-45頁。

・Tsukahara, M., K. Nishiyama, and R. Nakamura (2019)“Characteristics of Japanese Life Insurance Companies Disclosing Embedded Value,” Hitotsubashi University Management Innovation Research Center Working Paper Series  No. 224.

・中村亮介(2019)「サロンドクリティーク 債務契約に適した利益の性質は?」『企業会計』第71巻第6号,6-7頁。

・中村亮介(2019)「サロンドクリティーク 2タイプの財務制限条項に期待される役割」『企業会計』第71巻第5号,6-7頁。

・塚原慎・中村亮介・西山一弘(2018)「Embedded Valueが株価形成に及ぼす影響」『會計』第194巻第5号,75-89頁。

・中村亮介(2018)「新しい収益認識基準におけるポイントプログラムの会計処理の分類」日本簿記学会簿記実務研究部会最終報告書『収益会計の現状と課題』32-43頁。

・河内山拓磨・中村亮介(2017)「財務制限条項への抵触が企業の負債コストに及ぼす影響」『経営財務研究』第37巻第1・2号,2-27頁。(査読有)

・西山一弘・中村亮介(2017)「IFRS17適用後の生命保険会社におけるEV開示の意義」『會計』第192巻第6号,96-110頁。

・中村亮介(2017)「解題深書 エージェンシー理論を理解する : 適切なガバナンスを目指して」『企業会計』第69巻第12号,129-132頁。

・河内山拓磨・中村亮介(2017)「財務制限条項と利益調整行動-負債契約仮説の再検討-」『會計』第192巻第3号,80-94頁。

・河内山拓磨・中村亮介(2016)「財務制限条項への抵触が企業の投資行動に及ぼす影響」『インベスター・リレーションズ』第10号,33-52頁。(査読有)

・中村亮介・河内山拓磨(2016)「財務制限条項への抵触の公表に対する株式市場の反応」『會計』第190巻第2号,111-125頁。

・中村亮介(2016)「ポイントプログラムの簿記処理と新たな収益認識基準」『日本簿記学会年報』第31号,79-87頁。(査読有)

・中村亮介(2016)「業績連動型報酬制度をいかに機能させるか――実証研究の展開を踏まえて」『企業会計』』第68巻第5号,44-54頁。

・岡田幸彦・中村亮介・大雄智(2015)「ビジネスモデルと会計処理」『會計』第188巻第4号,106-117頁。

・中村亮介・河内山拓磨(2015)「日米比較からみる財務制限条項の現状と課題」『企業会計』第67巻第6号,61-67頁。

・Kochiyama, T., and R. Nakamura(2014)"The Role, Structure, and Determinants of Debt Covenants:Evidence from Japan," 一橋大学大学院商学研究科Working Paper Series No.187。

・中村亮介(2014)「保守主義に関する実証研究の動向-Conditional conservatismとUnconditional Conservatismの役割-」一橋大学大学院商学研究科Working Paper Series No.183。

・中村亮介(2014)「ポイントプログラムに関する会計処理及び勘定科目の検討」日本簿記学会簿記実務研究部会最終報告書『新会計基準における簿記処理の検討』45-57頁。

・中村亮介・西山一弘(2014)「生命保険会社におけるEmbedded Value開示の実態と役割」『東海大学紀要 政治経済学部』第46巻,95-112頁。

・中村亮介・河内山拓磨(2013)「日本における財務制限条項情報の実態と役割」『會計』第184巻第5号,101-113頁。

・岡田幸彦・島拓也・中村亮介(2013)「包括利益情報の価値関連法則の探究-表示初年度の経験から-」『産業経理』第73巻第2号,160-173頁。

・奥田真也・佐々木隆志・中島真澄・中村亮介(2012)「内部統制システムと監査の質の決定要因」『企業会計』第64巻第10号,102-108頁。

・中村亮介・大雄智・岡田幸彦(2012)「提携型ポイントプログラム会計の実証分析」『会計プログレス』第13号,73-85頁。(査読有)

・中村亮介(2012)「財務制限条項情報の株式市場における評価」『會計』第182巻第2号,111-123頁。

・中村亮介(2012)「融資契約における財務制限条項設定企業の裁量行動-条項抵触までの余裕度に注目して-」『産業経理』第71巻第4号,143-151頁。 

・大雄智・中村亮介・岡田幸彦(2011)「ポイントプログラム会計のフレームワーク」『會計』第179巻第6号,107-121頁。

・中村亮介(2011)「融資契約における財務制限条項抵触企業の会計行動」『會計』第179巻第4号,87-99頁。

・中村亮介(2011)「財務制限条項設定企業の開示行動による効果」日本インベスター・リレーションズ学会研究分科会『IRの実証的効果測定 最終報告』,117-132頁。

・中村亮介(2009)「保守主義の定量化モデルと基準上の保守主義の関係性」『帝京経済学研究』第43巻第1号,119-141頁。

・中村亮介(2009)『 保守主義に関する実証研究 』一橋大学博士論文。

・中村亮介 (2008)「株主と経営者の間において保守主義が果たす役割−報酬契約の観点から−」『一橋商学論叢』第3巻第2号,69-81頁。 (査読有)

・中村亮介(2007)「エージェンシー理論に基づく実証的会計研究の方向性――Watts and Zimmermanの所説を手がかりに」『一橋商学論叢』第2巻第1号,55-65頁。(査読有)


【その他の執筆活動】

1.事典  

・新田忠誓編集代表 横山和夫・菊谷正人・尾畑裕・岩崎健久編(2017)『勘定科目・仕訳事典[第2版]』(「預り金」「売上」「売上値引」「売上戻り」「売上割戻」「過年度商標権償却修正損」「権利金」 「権利金償却」「鉱業権」「鉱業権償却」「コマーシャルペーパー(資産)」「コマーシャルペーパー(負債)」「実用新案権償却」 「商標権」「商標権償却」「ソフトウェア」「特許権」「特許権償却」「前受金」「未払費用」を担当) 

・新田忠誓編集代表 横山和夫・渋谷武夫・菊谷正人・尾畑裕編(2011)『勘定科目・仕訳事典』中央経済社。(編修補助・および「預り金」「売上」「売上値引」「売上割戻」「権利金」 「権利金償却」「鉱業権」「鉱業権償却」「コマーシャルペーパー(資産)」「コマーシャルペーパー(負債)」「実用新案権償却」 「商標権」「商標権償却」「ソフトウェア」「特許権」「特許権償却」「前受金」「未払費用」を担当) 

2.その他

・中村亮介(2020)「“役に立たない”今,できることを考える」会計人コースWeb コロナに負けない!会計人応援メッセージ㉛  https://kaikeijin-course.jp/2020/06/09/4894/

・中村亮介(2019)「経済ニュースを読み解く会計 ポイント会計の現状と課題(2)」『会計人コース』第54巻第7号,94-96頁。

・中村亮介(2019)「経済ニュースを読み解く会計 ポイント会計の現状と課題(1)」『会計人コース』第54巻第6号,62-64頁。

・中村亮介(2018)「”簿記離れ・会計離れ”の克服のために 『全商会計実務検定試験テキスト 財務諸表分析〔九訂版〕』改訂の精神」『じっきょう 商業教育資料』No.109(通巻397号),20-21頁。

・中村亮介(2017)「商業教育者へのメッセージ 『全商会計実務検定試験テキスト 財務諸表分析〔八訂版〕』改訂によせて」『じっきょう 商業教育資料』No.106(通巻394号),22-23頁。

・中村亮介(2011)「日本簿記学会第27回関東部会学会ルポ」『企業会計』第63巻第2号。 


【学会報告】

・Kochiyama, T. and R. Nakamura(2023)"The Usefulness of GAAP Earnings in Financial Covenants," 32nd Asian Pacific Conference on International Accounting Issue, Gold Coast, Australia.

・中村亮介(2023)「監査手続における不正会計検知ソフトウェアの利用可能性」第51回日本行動計量学会特別セッション,青山学院大学。

・中村亮介・罇涼稀・松下真也・岡田幸彦(2023)「海外における簿記研究のレビュー」日本簿記学会第7回簿記研究コンファレンス,明治大学。

・中村亮介(2022)「債務契約における会計情報の現代的役割 ─財務制限条項に注目して─」 日本会計研究学会第81回全国大会統一論題報告,東京大学。

・中村亮介・河内山拓磨(2021)「日本経済会計学会学会賞(著書の部)受賞記念講演 財務制限条項の実態・影響・役割」日本経済会計学会第2回秋季大会,専修大学。

・中村 亮介・小澤 康裕・塚原 慎・吉田 智也(2021)「新収益認識基準が比較可能性に与える影響-アンケート調査結果を用いた実証分析-」グローバル会計学会第4回大会。

・中村亮介・河内山拓磨(2021)「日本企業の財務制限条項において会計利益が果たす役割」日本会計研究学会第80回全国大会自由論題報告,九州大学。

・塚原慎・中村亮介・小澤康裕(2020)「新収益認識基準が企業の会計実務に及ぼす影響:上場企業へのアンケート調査に基づいて」日本会計研究学会第79回全国大会自由論題報告,北海道大学。

・Tsukahara, T., K. Nishiyama, and R. Nakamura(2019)"Characteristics of Japanese Life Insurance Companies Disclosing Embedded Value" 31st Asian Pacific Conference on International Accounting Issue,  Warsaw, Poland.

・日本会計研究学会スタディ・グループ(2019)「顧客との契約から生ずる収益の認識に関する会計諸問題の研究」日本会計研究学会第78回全国大会,神戸学院大学。

・塚原慎・西山一弘・中村亮介(2019)「日本の生命保険会社におけるEmbedded Value開示企業の特徴」日本会計研究学会第78回全国大会自由論題報告,神戸学院大学。

・日本会計研究学会スタディ・グループ(2018)「顧客との契約から生ずる収益の認識に関する会計諸問題の研究」日本会計研究学会第77回全国大会,神奈川大学。

・日本簿記学会簿記実務研究部会(2018)「収益会計の現状と課題」日本簿記学会第34回全国大会,西南学院大学。

・中村亮介(2018)「IFRS15におけるポイントプログラムの会計処理の検討」日本簿記学会第1回簿記研究コンファレンス,明治大学。

・Kochiyama, T. and R. Nakamura(2017),"Determinants of Accounting-Based Financial Covenants: In Comparison with Japanese Main Bank System" The 6th International Accounting Conference, Yogyakarta, Indonesia.

・西山一弘・中村亮介(2017)「IFRS17適用後の生命保険会社におけるEV開示の意義」日本会計研究学会第76回全国大会自由論題報告,広島大学。

・日本簿記学会簿記実務研究部会(2017)「収益会計の現状と課題」日本簿記学会第33回全国大会,明治大学。

・河内山拓磨・中村亮介(2016)「財務制限条項への抵触が企業の負債コストに及ぼす影響」日本会計研究学会第75回全国大会自由論題報告,静岡コンベンションアーツセンター。

・河内山拓磨・中村亮介(2015)「財務制限条項への抵触が企業の投資行動に及ぼす影響」日本会計研究学会第74回全国大会自由論題報告,神戸大学。

・中村亮介(2015)「新たな収益認識基準とポイントプログラムの簿記処理」日本簿記学会第31回関東部会,東京国際大学。

・Kochiyama, T. and R. Nakamura(2015),"The Role, Structure, and Determinants of Debt Covenants: Evidence from Japan," European Accounting Association 38th Annual Congress, Glasgow, Scotland.

・Kochiyama, T. and R. Nakamura(2014),"The Role, Structure, and Determinants of Debt Covenants: Evidence from Japan," The 15th Annual Conference of the Asian Academic Accounting Association, Bangalore, India.

・Nakamura, R., S. Otaka, and Y. Okada(2014), "The Variety of Point Alliance Programs and Their Accounting Representations,"  The 26th Asian Pacific Conference, Taipei, Taiwan.

・Nakamura, R., S. Otaka, and Y. Okada(2014), "A Possibility to Obscure the Economic Substance of Point Alliance Programs," The 73rd Annual Conference of The Japan Accounting Association,Yokohama National University.

・日本簿記学会簿記実務研究部会(2014)「新会計基準における簿記処理の検討」日本簿記学会第30回全国大会,神戸大学。

・日本簿記学会簿記実務研究部会(2013)「新会計基準における簿記処理の検討」日本簿記学会第29回全国大会,立教大学。

・Okada, Y., R. Nakamura,S. Otaka(2013), "How do we measure the performance of a Point Alliance Program?", The 1st Annual Conference of Society for Serviceology, Doshisya University.

・島拓也・中村亮介・岡田幸彦(2012)「四半期包括利益情報は有用なのか?」第9回筑波大学サービス科学フォーラム。

・中村亮介・岡田幸彦・大雄智(2012)「提携型ポイントプログラムにおけるキャッシュ・フローの特性と会計処理」日本会計研究学会第71回全国大会,一橋大学。

・中村亮介・大雄智・岡田幸彦(2011)「提携型ポイントプログラム会計の実態分析」日本会計研究学会第70回全国大会自由論題報告,久留米大学。

・大雄智・中村亮介・岡田幸彦(2010)「ポイントプログラム会計のフレームワーク」日本会計研究学会第69回全国大会自由論題報告,東洋大学。 

・中村亮介(2010)「融資契約における財務制限条項抵触企業の会計行動」 日本会計研究学会第69回全国大会自由論題報告,東洋大学。

・奥田真也・須田一幸・佐々木隆志・中島真澄・中村亮介(2009)「内部統制システムと監査の質の決定要因」日本会計研究学会第68回 全国大会自由論題報告,関西学院大学。


【競争的資金】

・高橋産業経済研究財団令和6年度研究助成「オープン不正会計検知AIモデルの開発」(研究代表者:中村亮介)2024年4月~2025年3月 2,000,000円

・日本学術振興会 科学研究費補助金:基盤研究(C)「新収益認識会計基準の適用が企業行動に及ぼす影響に関する多面的研究」(研究代表者:吉田智也氏)研究課題番号:23K01710 2023年4月~2026年3月 4,810,000円

・東京電力ホールディングスとの共同研究「財務情報を中心とした企業の将来業績予測手法の研究」(研究代表者:中村亮介)2022年8月~2023年3月 1,320,000円

・トヨタ財団 特定課題:先端技術と共創する新たな人間社会「健全な資本市場形成のための不正会計検知AIモデルの実用化――会計学・法学・統計学の3領域に実務家の視点を加えた融合研究」(研究代表者:尾崎幸謙氏) 2021年4月1日~ 6,000,000円

・日本学術振興会 科学研究費補助金:基盤研究(C)「業績連動報酬がインセンティブに与える影響に関する分析」研究課題番号:21K01806 2021年4月1日~ 4,160,000円

・かんぽ財団 平成31年度研究助成「Embedded Valueの情報内容に関する総合的研究―将来利益予測能力に着目して」(研究代表者:塚原慎氏) 540,000円

日本学術振興会 科学研究費補助金:基盤研究(C)「日本における財務制限条項の効率的なデザインに関する研究」研究課題番号:18K01930 2018年4月1日~2022年3月31日 4,420,000円

・全国銀行学術研究振興財団 平成29年度出版助成『財務制限条項の実態・影響・役割-債務契約における会計情報の活用-』(河内山拓磨氏との共同研究) 1,050,000円

・かんぽ財団 平成28年度研究助成「EVの有用性に関する総合的研究」(研究代表者:西山一弘氏) 540,000円 

・日本会計研究学会 平成26年度 「国際交流基金による若手研究者・大学院生の国際学会報告および英文ジャーナルへの投稿に対する支援」 100,000円

日本学術振興会 科学研究費補助金:若手研究(B) 「財務制限条項の役割に関する包括的実証研究」 研究課題番号:15K17156 2015年4月1日~2018年3月31日 4,160,000円

・かんぽ財団 平成25年度研究助成「保険会社の評価指標に関する実態分析 -会計情報と任意開示情報の関連性-」(西山一弘氏との共同研究) 540,000円

日本学術振興会 科学研究費補助金:若手研究(B)「疑似通貨に関する会計処理の実態分析」 研究課題番号:24730397 2012年4月1日~2015年3月31日 4,420,000円


【産業財産権】

・東海林和雄・尾碕幸謙・中村亮介「不正会計検出方法,その装置及びプログラム」出願番号:P2021152001 出願日:2021年9月17日 公開番号:P2023044131 公開日:2023年3月30日


【所属学会】

 ・日本会計研究学会

 ・日本簿記学会(2011-2021年:理事会幹事, 2021年-:学会誌編集委員会委員)

 ・日本ディスクロージャー研究学会

 ・日本インベスター・リレーションズ学会

 ・グローバル会計学会


【賞罰】

・2022年度 筑波大学BEST FACULTY MEMBER

・令和2年度 日本経済会計学会 学会賞(著書の部)(受賞作:中村亮介・河内山拓磨(2018)『財務制限条項の実態・影響・役割-債務契約における会計情報の活用-』中央経済社。)

・2019年度 筑波大学若手教員奨励賞

・第61回 日経・経済図書文化賞(受賞作:中村亮介・河内山拓磨(2018)『財務制限条項の実態・影響・役割-債務契約における会計情報の活用-』中央経済社。)

・The 6th International Accounting Conference Amir Abadi Jusuf Best Paper Award (受賞論文:Kochiyama, T. and R. Nakamura(2017) "Determinants of Accounting-Based Financial Covenants: In Comparison with Japanese Main Bank System") 

・平成28年度 日本簿記学会 奨励賞 (受賞論文:中村亮介(2016)「ポイントプログラムの簿記処理と新たな収益認識基準」『日本簿記学会年報』第31号,79-87頁。)


【その他の活動】

全国商業高等学校協会 簿記実務検定試験 外部評価委員 2022年9月3日~2022年12月11日

全国商業高等学校協会 会計実務検定試験「財務諸表分析」 外部監修員 2021年4月1日~

コマツユニオン 経営部会研修「財務諸表分析基礎研修」 講師 2021年8月26日

・全国商業高等学校協会 商業教育講習会「会計実務に関する講義と実習」 講師 2016年7月25日~

・ 大学入試センター試験教科科目(「簿記」)第一委員会 委員 2015年4月~2017 年 3 月

・国土交通省  国土交通大学校総合課程「企業会計基礎研修」  講師 2011年11月8日~2011年11月9日