寒中見舞い申し上げます。新春早々令和6年能登半島大地震、羽田空港での航空機事故と大変な年始となりました。被害を受けられた皆様、また被災地に所縁の深いご関係の皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。能登におきましては一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
さて 2023年11月23日に創立65周年碧空会を開催しその総会で会長を再度拝命致しました西津(S49年入学)です。
昨年の碧空会総会では、昨年5月の新型コロナ感染症が5類へ変更されたこともあり酒ありの懇親会を開催することができ酒豪の先輩方を交え楽しい時間を過ごさせて戴きました。ただ、過去3年間にわたる新型コロナ感染症の影響もあり九工大空手道部では新入部員の勧誘もままならず 現在現役部員は数名いるものの休部状態で連絡も取れず総会は恒例の現役・OBの合同練習はなく総会及び懇親会のみの実施となりました。
この現状を踏まえ総会、懇親会でも碧空会の今後の在り方、九工大空手道部の再建対策について議論が沸騰しその対策対応のため小生が再度会長を任命された次第です。
振り返ってみれば九工大空手道部で出会った先輩、同期生、後輩、そしてそこで培われた肉体、精神がその後の会社生活、人生をどれほど支えてくれたことかと 今更ながら感じ入るものがあります。このような貴重な経験をさせて戴いた空手道部の復活を実現し、そのOB会である碧空会を継続するためもう1期/2年、皆様とともに尽力をつくしていきたいと思いますので皆様もご協力をお願いします。
昨年の総会開催にあたり約150名の会員への電子メール、郵便での連絡をいたしました。そのうち60人強からお返事がありましたが、お返事を頂けなかった方もいれば連絡先不明で連絡が取れない方もおられました。碧空会存続のためにも会員間の連絡を密にすることも必要かと思いますのでまずは年代の近い方々同士、近隣地域に住む方々同士の連絡の取り合いなども必要かと思いますのでよろしくお願いします。
次回総会の開催を2025年11月と致しました。具体的な日程は改めて決定したいと思いますので是非ご参加をお願いします。
末筆ながら、碧空会会員並びご家族のご健勝をお祈り致します。
押忍
2024年2月吉日
碧空会会長 西津 正晃