気持ちよく稽古する

合気道の稽古で重要なことは、自分の上達のためや、技を稽古するために、稽古相手に痛い思いをさせてはいけないということです。

これは自戒の意味を込めて書き記します。

相手が気持ちよく倒れれられるような技であることが自然で合理的な合気道の動きです。

合気道の技には非常に合理的に相手をコントロールしたり、傷つけることも可能な技術があることも確かです。

でも、それだからと受けをとってくれている相手を、稽古で痛めつけるのは、本来の稽古ではありません。

自分の思い通りに相手を動かすことはとても難しいことです。でも力を入れることや、関節をつよくひねることは解決ではありません。

相手を強引に動かすのではなく、相手の痛みや気持ちを理解しながら、相手に配慮して稽古することが上達への近道だと思います。

相手の身体や心の動きを感じ取ることなしに、技の上達や、合気道の進歩はないでしょう。

それが合気道の根底にある理念ですから、その理解なしに上達はありません。

また、自分の技が効果的であることはうれしいと思います。

ですが、その半分は相手が上手にこちらの力を受けてくれているからだということを忘れてはいけません。

相手は本当に戦う意図があれば、間単に技がかけられるはずはないのですから。

実戦でも相手に敵意を感じさせずに相手を制することは動くことが重要になりことは容易に想像できるでしょう。

合気道は、相手が力が入れられなくなるようにすることが相手を制することです。

相手の身体を制するためには、相手の力を感じるとともに、やわらかい動きや、リラックスした動きをすることが必要です。

余計な力をいれるな、力を抜けということも、この理念が背景にあります。

その合理性には驚かされます。でも、頭で理解しても色々な場面や状況でそれができるかどうかは別です。

技の中で実践できるかどうかは稽古次第です。