2022年11月14日更新
11月12日に、会館前花壇の植替えが完了しました。
パンジー、ノースポール、ゼラニウムが植えられました。
春には、真っ赤なチューリップも彩りを添えます。
会館へお寄りの際にぜひ見てやってください。
<環境保全部一同>
会館前の花が、元気の出る夏色の花たちに植え替えられました。
環境保全部地区委員2名、役員2名のほかに、水やりサポーターの1名にお手伝いいただきました。
花苗はマリーゴールド、ゼラニウム、日々草の3種類でした。
これからの季節は、植物たちを長持ちさせるための水やりが欠かせません。水やりサポーターの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
「あさお花いっぱい推進事業」より提供を受けた新しい花苗を本日植え替えました。
環境保全部3名のほかに水遣りサポーターの1名にお手伝い頂きました。
ビオラ21株、ウィンターコスモス30株、白妙菊21株、プリムラメラコイデス16株、そしてチューリップ球根21球が冬から春にかけて順次花壇をにぎわせますのでどうぞご期待下さい。
サルビア、マリーゴールド、日々草に植え替えました。夏にむけて元気の出る色合いの花壇に生まれ変わりました。
雨が心配でしたが、環境保全担当地区委員さんお二人と担当役員で、手際良く植え替え完了いたしました。
これから、水切れしないよう水やりボランティアの皆さんと協力しながら、大事に育てて行きます。
2020年6月10日水曜日 、勧交会館前の花壇の花を植え替えました。
あさお花いっぱい推進事業:勧交会の、環境保全担当者、地区委員、水遣りサポーターが、2019年11月6日水曜日 13:00 - 15:00 に、勧交会館前の花壇の花を植替えました。花苗は市役所地域振興課『あさお花いっぱい推進事業』の花壇用花苗支援でいただきました。「勧交会館前の花壇の花を植替え」を掲載しました。(2019年11月6日掲載)