まず看護師になる為には、看護学校または大学の看護学部に通い、卒業する必要が有ります。
看護学校は市立のものなどは非常に授業料も安く、そのため倍率等も高くなっています。
国立大学の授業が最低70万するのに対し、市立の看護学校は数万円で済むというのですから、いかに安く行けるかを表しているかと思います。
看護師は激務であるとされ、なかなか人手が足りていないと言うのが現状の様です。
そのため政府は外国、フィリピンや東南アジアの看護師を誘致するための活動を始めていますが、欧米などの方が労働条件や語学での壁が少ないため、どうしても人気は劣ってしまう様です。
同じアジアなのだから、日本の方が良いのでは?と思うかもしれませんが、日本語という壁があることと、やはり日本人に見てもらいたいと考える人が一定数居るようです。
昔から、女性の職業として食いっ逸れが無いとされていますが、夜勤などの労働で離職をする人も多く、なかなか安定した勤務をする事も難しくなっている様です。
同じ医療としての薬剤師や歯科とはまた違った現状が有る様です。
また看護学校に通うのにも費用がかかり、最初に説明した市立の看護学校や国公立の看護学校に行ける人がいいですが、専門学校や私立大学で習う必要の有る場合は多額のお金がかかってしまいます。
夫が転勤した場合や、他にも一人でも食べて行ける職業として人気ですが、資格を取る為にもお金がかかってしまうのが現状の様です。
またせっかく看護師になっても数年で離職してしまう人も多いようで、なかなか安定した仕事として捉えるには難しい職業なのではないでしょうか。
しかし、高齢化が進んで行く日本に置いては需要は必ず有り、むしろ増えて行く分野でもあると思います。
看護師は老若男女問わず多くの方の命を扱う仕事だから、患者一人一人とのコミュニケーションや患者の親族とのコミュニケーションも大事になってくるし小さなミスとかしても命に関わる仕事まから大変だと思います。
他の仕事に比べてものすごく神経使うし患者さんの顔色を見て病状を把握しなきゃないから目も離せないと思うし、いつ何が起きるかなんて予想できないし。
私の姉や友達も看護師居るけど、やっぱり田舎だと夜勤の人数が少ないとものすごく忙しいし休む暇が無いと言っていました。友達は休日出勤しりサービス残業が当たり前。
国家公務員ではないから、給料も普通だし。との事
色々話を周りから聞くと、看護師さんは本当に周りの接客に比べ物にならないくらい大変な仕事なんだと実感します。
私は、人の命を預かる仕事は尊敬できるけど、患者や患者の家族とのコミュニケーション仕事内容を考えるとなかなかやりたいとは思いません。
看護師からの転職は、人それぞれだと思うけど辞めて少しでも後悔しそうだな。
大変なのはどんな仕事でも同じだし経験して嫌なことも良いこともあるし。
何より人の命を扱い助けるという素晴らしい仕事だから。後悔すると思う方は転職しないほうがいいと思います。
逆に後悔しない。と思う人は新たな自分を見つけるために転職してもいいと思います。
老若男女問わず接してたならなんでもできる気がします。
悩みはたくさんあると思うけどそれを乗り越えれば一人前の看護師だと思います。
自分に自信を持って前に進んで欲しいです。