「声を合わせることは心を合わせること」
日本語の美しい語感や意味を大切に、合唱の楽しさと醍醐味を共有し、世代や国境を越えて人々の心をつなぐ歌声を目指します。
アメリカで日本の歌を声を合わせて歌う時、何とも言えない懐かしい、安らかな気持ちになれます。どんなに歌が上手でも、歌好きの仲間と心と声を合わせて歌うコーラスの感動は一人では味わえません。歌声がピタッと合ったときには、ゾクッとする感動が体を走ります。
会員は、音楽専攻だった人、中学や高校の合唱団で歌っていた人、ただ歌が好きで上手になりたいという人まで、様々です。異なるバックグラウンドの人たちが「皆で歌うのが好き」ということで繋がり、さらっと練習に集まるいいグループです。一日の終わりに疲れて参加する人も、家族を置いて慌ただしくやって来る人も、練習後には晴れ晴れした顔になって三々五々散っていきます。歌の力を実感する瞬間です。
興味のある方、一度練習を見学にいらっしゃいませんか? 体験レッスンは無料です。
ご希望の方は、JapaneseChorusKaguya@gmail.com までお問い合わせください。
人と人との心の和を大切にし、歌うことが好きで、日本の文化及び日本語の歌に興味があり、ひらがなが読め、レッスンでの日本語を理解することができる、18 歳以上の方。
love to sing in harmony and have an interest in Japanese songs and culture
be able to read hiragana and understand music lessons given in colloquial Japanese and can communicate in Japanese
be 18 years of age or older
金光真理子先生 (音楽ディレクター・指揮者)
日本、米国両国で豊富な経験を誇る声楽家かつ指導者・指揮者で、練習や発表会で会員をリードしてくださっています。基本的な発声の指導に加え、日本語の言葉ひとつひとつの美しさを追及し、全体の詩の意味も説明した上で、きめ細かに歌い方を指導してくださいます。Japanese Chorus Kaguya の音楽性の向上に、心底、力を注いでくださっています。
ティーグ麻季先生 (伴奏者)
2024年5月より、Japanese Chorus Kaguya のピアノ伴奏を担当してくださっています。ソロピアニストとしての演奏に加え、合唱やソロ楽器奏者の伴奏にも情熱を注ぎ、「美しい音色を作り出し、作曲家それぞれの音楽表現を大切にすること」をモットーに活動されています。練習でも本番でも、私たちの歌声を温かく、ときには力強く支えてくださる、頼もしい存在です。
コーラスかぐやでは、合同練習を月に2回、パートごとの練習を月に1回行っています。
合同練習
第1土曜日および第3土曜日 6pm~7:30pm、Clairemont エリア
パート練習
ソプラノ:原則第4金曜日 6pm~7:30pm
メゾ:原則第4木曜日 7pm~8:30pm
アルト:原則第2月曜日 6:45pm~8:15pm
場所はDel Mar。各パートごとメンバーの都合により練習日程を調整。
入会金・年会費:30ドル(入会金はその年の年会費を兼ねる)
月会費:25ドル(特別な事情で練習を長期休む場合は免除もあり)
パート練習:1回参加ごとに10ドル
定演開催費:40ドル(原則毎年1回)
コンピュータでのインターネットアクセス
Eメールへのアクセス
楽譜を入れる黒のバインダー(1 インチ)
水筒、等
Q 合唱経験がないのですが、入会できますか?
A. 合唱や歌の経験がなくても大歓迎です。歌い方やハーモニーの作り方について、一から練習を行います。ただ、ある程度自主練習の努力をいただく必要があるかもしれません。
Q. 楽譜が読めないのですが、問題ないですか?
A. 楽譜が読めなくても大丈夫です。練習する中で楽譜の読み方や音楽的な知識についても学びながら活動をすることができます。
Q. 練習に毎回参加することができないのですが、入会できますか?
A. 練習ではお互いに一人一人の声を聴き合って声を合わせることが大切です。練習にはできる限り毎回参加することを心がけていただいています。ただ、毎回の参加が無理であっても、それを補う努力ができる方であれば大丈夫です。