24/25年度 第4回勉強会のご案内
国際協力の現場で輝く:UNDP職員が語るキャリアの軌跡
国際協力の現場で輝く:UNDP職員が語るキャリアの軌跡
UNDP 南アフリカ Africa Sustainable Finance Hub, Startup Program Analyst の原祥子氏を講師にお迎えし、「国際協力の現場で輝く:UNDP職員が語るキャリアの軌跡」と題した勉強会を開催いたします。
原氏は、JICA海外協力隊として活動後、英国サセックス大学開発学研究所(IDS)で修士号を取得、JICAでの勤務、民間セクターでの経験を経て、JPO(ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー)制度を通じてUNDPに参画されました。特にアフリカを中心とした発展途上国での現場経験が豊富で、幅広い知識と実務経験をお持ちです。
本講演では、原氏の多岐にわたるキャリアパスに加え、JPO制度への出願プロセスや大学院での学びがその後のキャリアや業務とどのように繋がっているかをお話しいただきます。また、UNDP南アフリカでの「Africa Sustainable Finance Hub Startup Program Analyst」として、日本とアフリカを結ぶスタートアップ支援事業についてもご紹介いただきます。現場のリアルな声を聞ける貴重な機会です。
国際協力や国際開発分野でのキャリア形成を具体的に考えたい方、アフリカをはじめとする発展途上国の現場経験に関心をお持ちの方にとって絶好の機会です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お申し込みはこちら→https://forms.gle/GwqERkVEQe9kXrME7
【企画】「国際協力の現場で輝く:UNDP職員が語るキャリアの軌跡」
【日時】2025年3月8日(土)19:00-20:30(JST)/ 10:00-11:30 (GMT) @zoom
【当日の流れ】オープニング、ご講演、質疑応答
【登壇者】原 祥子 (はら さちこ)氏
UNDP 南アフリカAfrica Sustainable Finance Hub, Startup Program Analyst。富士通株式会社でICTコンサル後、アフリカの現場をみたいと、海外協力隊としてマラウイでコミュニティ開発として活動。現地の方60人と炭ビジネスを構築。 その後は経験をアカデミックから見直すため、英国サセックス大学IDS MA in Globalisation, Business and Developmentにて修士取得。ICT4D×アフリカ×農業について研究。2ヶ月WASSHA株式会社にてインターン。 2019年10月からJICAの経済開発部民間セクターグループに所属し、アフリカの中小企業支援。2021年9月よりスタートアップ専門家として、エチオピアに赴任して現地のスタートアップを支援するJICAのプロジェクトを実施し、2024年1月より現職。
【参加費】無料
【言語】日本語
【申し込みフォーム】https://forms.gle/GwqERkVEQe9kXrME7
【申し込み締切り】2025年3月1日(日)23:59 (GMT)