Invited speakers: 40 (+ 20)
Contributed talks: 20 (+ 5)
座長は、午前:宇佐見、午後:銭谷
9:25-9:30
趣旨説明
9:30-9:50
銭谷誠司
プラズモイド型乱流リコネクションの磁気流体シミュレーション
9:55-10:15
清水徹
一様抵抗MHDテアリング不安定性における粘性効果
10:20-11:00
井上 諭
[招待講演] 太陽磁気フラックスロープの放出と磁気リコネクション
11:20-11:40
牧島一夫
銀河団プラズマでのリコネクションの可能性
(lunch break)
13:00-13:40
中村琢磨
[招待講演] 地球磁気圏境界面における渦駆動型磁気リコネクション
14:00-14:20
長谷川洋
MMS衛星がみた地球磁気圏尾部リコネクション領域の構造
14:25-14:45
宇佐見俊介
磁気リコネクションにおけるピックアップライクなイオン加熱のシミュレーションと拡張理論
(tea break)
15:20-15:40
King Fai Farley, Law
高強度レーザー駆動電流による磁気リコネクション実験
15:45-16:05
堀内利得
球形トカマク型のプラズモイドの合体シミュレーション
16:10-16:30
岡 光夫
次世代太陽X線観測に向けたシミュレーション研究への期待