プロジェクトのインポート手順

ダウンロードしたファイルをeclipseにインポートする手順について説明します。

eclipseは、あらかじめ書籍の第1章に記載されている手順でインストールしておいてください。

1. ダウンロードした圧縮ファイルをそのままデスクトップ上に保存する。

2. eclipseを起動し、メニューから「ファイル」→「インポート」を選択する

3. 「インポート」ダイアログから[一般]-[既存プロジェクトをワークスペースへ]を選択する

4. "アーカイブ・ファイルの選択"で、1.で保存した圧縮ファイルを選択して、「完了」ボタンをクリックする

ここまでの手順でeclipseにプロジェクトをインポートできますが、Google App Engineの設定がされていないのでコンパイルエラーが発生しています。続いて、Google App Engineの再設定を行ないます。

5. プロジェクトを右クリックして「プロパティ」を選択する

6. "Google App エンジンを使用する"チェックボックスにチェックを入れて、「OK」ボタンをクリックする。

(アプリケーションIDは、すでに取得していれば設定してください。あとからでも第2章の手順5「アップロード」(p.61)の手順で設定することができます)

これでインポート完了です。

FAQ

Q:デプロイするときにエラーが発生します。

A:Google App Engineのバージョンによっては、appengine-web.xmlに以下の設定がされていないとエラーが発生することがあります。直接修正してください。

appengine-web.xml

<threadsafe>true</threadsafe>