高梁市吹屋観光協会(吹屋ふるさと村)
観光のお問い合わせ:0866-21-0461
観光ガイド予約・旅行会社様お問い合わせ:0866-29-2205
FAX:0866-29-2812
10:00~17:00
■2022/4/5 観光協会吹屋支部 「旧吹屋小学校」内へ事務所移転しました!
(一社)高梁市観光協会吹屋支部の事務所は、「旧吹屋小学校」内に移転しました。町並みにある現事務所に人がいない場合は、「旧吹屋小学校」におりますので、そちらへお越し下さいませ!
■2022/3/20【吹屋を舞台にした、本格リアル謎解き&宝探しゲーム 開催中!!!】
※期間が2022/9/30まで延長になりました!!
★★「旅謎」シリーズ★★「紅き月夜の天狗の宝ーベンガラの町の不思議な伝説ー」開催期間:2021年10月1日~2022年9月30日
体験したことのない人は是非体験して欲しい!個人参加の新しい形の本格体験型アトラクション、吹屋を舞台に開催中!!(グループ参加ももちろんOK)
宝探しという可愛い言葉に反して、謎解きの難易度はかなり高いのでご注意です!
(現地に来て謎を解く必要があります。大人で半日以上はかかります。)
<「旅謎」とは?>
「旅謎」は、 ANAの「タビ×ナゾトキ」シリーズで、町を散策しながら謎解きを楽しめる体験型アトラクションです!
※タカラッシュ! 「江ノ島トレジャー」など、全国の謎解きアトラクションを制作しています。
※参加有料(謎解きキット¥2000の購入が必要です)ですが、お値段以上楽しめることを補償します!※1日では解けない可能性もあります。(めちゃ頭と足をつかいますよ(^_-))
来年(2022年)9月30日まで開催しています。本気の謎解きアトラクションが体験できるチャンスですので、ぜひ実際に吹屋に来てチャレンジして下さい!★★おしらせ!!★★
11/1より、謎解きキット(¥2000)の現地販売も開始しました!(送料がかからないので少しお得です)
吹屋の麻田百貨店で販売していますので、是非ご利用下さい!
※謎解きキットを事前に手に入れたい方 通信販売は コチラ(yahooショッピング)
■2022/2/19 笹畝坑道お知らせ
2月19日(土) 笹畝坑道はメンテナンスのため14時から開館いたします。
ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力をお願いいたします。
■2022/2/7
【中止のお知らせ】2/20(日) ほとほと・ちょいもぐウォーク
「ほとほと・ちょいもぐウォーク」は、新型コロナウィルスまん延防止期間中の状況を鑑み中止いたします。
【中止のお知らせ】2/20(日) ほとほと・ちょいもぐウォーク
「ほとほと・ちょいもぐウォーク」は、新型コロナウィルスまん延防止期間中の状況を鑑み中止いたします。
※イベントは実施しませんが、各店舗・観光施設は営業いたします。
■2022/1/27
吹屋観光施設は、まん延防止等重点措置期間中も開館いたします。(冬期縮小スケジュールで開館 平日は一部施設休館しています)
吹屋観光施設は、まん延防止等重点措置期間中も開館いたします。(冬期縮小スケジュールで開館 平日は一部施設休館しています)
※ソーシャルディスタンス、マスク着用にご協力をお願いいたします。
○12月~3月の営業日はコチラ 開館時間 10:00~16:00
■2021/12/1
吹屋観光施設(広兼邸・ベンガラ館・笹畝坑道・旧片山家/郷土館)年末年始休館日と冬期営業日・時間のお知らせ
○12月~3月の営業日はコチラ 開館時間 10:00~16:00
■2021/12/1
吹屋観光施設(広兼邸・ベンガラ館・笹畝坑道・旧片山家/郷土館)年末年始休館日と冬期営業日・時間のお知らせ
・冬期期間中は営業日および営業時間を縮小して営業いたします。
○12月~3月の営業日はコチラ 開館時間 10:00~16:00
○年末年始休館日 12/29~1/3 は観光施設全館休館いたします。
※町並みは年末年始も24時間自由に見学できます。飲食店等の休業日は各店舗にお問い合わせお願いいたします。
■2021/11/1【吹屋を舞台にした、本格リアル謎解き&宝探しゲーム 開催中!!!】
■2021/11/1【吹屋を舞台にした、本格リアル謎解き&宝探しゲーム 開催中!!!】
★★「旅謎」シリーズ★★「紅き月夜の天狗の宝ーベンガラの町の不思議な伝説ー」開催期間:2021年10月1日~2022年9月30日
体験したことのない人は是非体験して欲しい!個人参加の新しい形の本格体験型アトラクション、吹屋を舞台に開催中!!(グループ参加ももちろんOK)
宝探しという可愛い言葉に反して、謎解きの難易度はかなり高いのでご注意です!
(現地に来て謎を解く必要があります。大人で半日以上はかかります。)
■2021/10/15~2021/12/27 吹屋周辺道路修復工事による通行規制について
吹屋から新見方面へ抜ける県道85号線修復工事のため、通行規制が行われます。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
#新見方面(福山方面)へのルートが、通行規制となります。
#岡山・高梁市街地方面へのルートには影響ありません。
■2021/10/14
【吹屋花めぐり】
吹屋の秋、今年も花々が町並みを彩ります。
一期一会のお花のきらめきをそっと受け止めてもらえますように。
■会期:2021年10月30日(土) ~ 11月3日(水・祝)
10:00~17:00
※期間中に町並みライトアップも実施します。(10/30、11/2)
詳細は、こちら
2021/10/12
★「燃えよ剣」情報公開 Part②
★「燃えよ剣」情報公開 Part②
今回は映画を見る前にぜひチェックして欲しい!岡山県観光WEBの「燃えよ剣」特設サイトをご紹介します!
こちらのサイトに載っている「オフシャルカット」や「ロケ風景」、まじ必見ですよ!
①「オフシャルカット」2枚目 お雪(柴崎コウさん)
座っている場所は、吹屋のとある屋敷の中です。
(その場所がどこかは、その下の「ロケ風景」の写真や「ロケ地紹介」の所にヒントがありますよ。)
②「ロケ風景」 1~6枚目
1枚目の吹屋町並み、5枚目の広兼邸。撮影のために道路に砂を撒いたり、大変な作業でした。
③ロケ地紹介
撮影された場所が、どんな設定だったかがわかります。
これを知っておくと、映画を見たときに、吹屋のシーンに気づきやすいかも!?
あとは、映画のどのシーンで登場するのか!
皆様の目でしっかり劇場にてお確かめ下さい!(エンドロールまで!)
2021/10/5
★映画「燃えよ剣」 いよいよ10/15(金)から全国ロードショー!!
★映画「燃えよ剣」 いよいよ10/15(金)から全国ロードショー!!
司馬遼太郎原作 「燃えよ剣」が
「吹屋の町並み」「広兼邸」「旧片山家住宅」「郷土館」
などで撮影されました!!
★ロケセット準備も含めるとのべ10日間にわたって、吹屋の町並み、広兼邸、旧片山家住宅、郷土館などで撮影されました。
郷土館: お雪(柴崎コウ)の自宅のシーン撮影
広兼邸: 土方歳三(岡田准一)が、まげを落とすシーンを撮影 など
吹屋観光の際は、ぜひお立寄り下さいませ!
2021/9/24
【吹屋・高梁 秋のツアー企画いろいろ!!】
【吹屋・高梁 秋のツアー企画いろいろ!!】
吹屋や備中松山城などのツアーを企画しました!
吹屋へ初めて来られる方やJR等公共交通機関で来られる方には特におすすめです。
さらに岡山県在住のかたは「おかやま旅応援割」も使えて、とってもお得!
松茸(グルメ)・星空撮影会(アート)などいろいろなツアーがありますので、ぜひご覧下さい!
ツアー例:
10月23日(土) 日帰り吹屋観光と国産和牛と松茸のすき焼き食べ放題
10月30日(土)~31日(日) 吹屋星空撮影会(撮影講座付き)
詳細はこちら
お問い合わせ:(一社)高梁市観光協会TEL:0866-22-2228
2021/9/13
【吹屋観光施設 通常営業を再開しました】
【吹屋観光施設 通常営業を再開しました】
緊急事態宣言が解除されましたので、9/13(月)より観光施設を開館いたします。
■旧片山家、郷土館、広兼邸、笹畝坑道 毎日開館
■ベンガラ館 土日月祝 開館
2021/9/13
【たかはしジョイナート開催のお知らせ】
【たかはしジョイナート開催のお知らせ】
9/25(土)~10/3(日) 吹屋を含む、高梁市の各所でTシャツアートを展示します。
また、期間中の9/25(土)・10/2(土)は、吹屋宵灯りも開催!(18:30~20:00)
吹屋の町並みが幻想的にライトアップされます。
イベント概要動画 https://youtu.be/qHs4KR065GI
ジョイナートオススメポイントは、こちら
ジョイナートのチラシはこちら(せとうちパレットプロジェクトHP)
赤い町並みを彩るアートで、芸術の秋をお楽しみ下さい!
2021/8/27
【吹屋観光施設 臨時休館のお知らせ】
【吹屋観光施設 臨時休館のお知らせ】
岡山県に緊急事態宣言が発令されたことに伴い、
吹屋ふるさと村の観光施設は全館臨時休館いたします。
ご来訪をご予定くださっておりましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
臨時休館:8/27金~9/12日
広兼邸、旧片山家住宅、郷土館、弁柄館、笹畝坑道
なお、吹屋ふるさと村内の商店等で、一部営業している店舗もございます。
開店状況は、直接各店舗にお問い合わせ御願いいたします。
感染拡大が収まりますように、どうか皆さまもお気をつけてお過ごし下さいませm(__)m
2021/8/15
【吹屋観光施設 臨時休館&ボンネットバス運休のお知らせ】
昨日に引き続き、大雨警報のため吹屋の観光施設は全館臨時休館いたします。
8/15運行を予定していましたボンネットバスも運休となります。
来訪をご予定くださっておりましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
臨時休館:広兼邸、旧片山家住宅、郷土館、弁柄館、笹畝坑道
2021/8/14
【吹屋観光施設 臨時休館のお知らせ】
本日、大雨警報のため吹屋の観光施設は全館臨時休館いたします。
来訪をご予定くださっておりましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、事情をご推察いただきご理解を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
臨時休館:広兼邸、旧片山家住宅、郷土館、弁柄館、笹畝坑道
2021/7/26
【旧片山家住宅 臨時休館 7/31土 8/1日】
以下のとおり、旧片山家住宅を臨時休館いたします。
臨時休館:7/31(土)、8/1(日)
※旧片山家住宅以外の観光施設は、通常通り開館いたします。
郷土館・広兼邸・笹畝坑道・ベンガラ館 開館
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
2021/7/19
【8~11月 観光施設の開館時間 短縮営業終了について】
コロナウィルスの影響で平日は16時までの短縮営業としていましたが、
本日7/19より~11月末日まで、通常開館時間に戻り
開館時間「毎日10~17時」となります。
開館日は変更ありません。
■旧片山家、郷土館、広兼邸、笹畝坑道 毎日開館
■ベンガラ館 土日月祝 開館
※お盆期間8/7土~8/16月は、ベンガラ館も毎日開館します。
2021/7/1
イベントいろいろ始まりました!ノスタルジックに大人の休日を過ごすもよし、
お子様の夏休みの自由研究にもぴったりかも?!
ぜひご参加下さいね!
■日本遺産デジタルスタンプラリー開催中 7/1~9/30
スタンプを集めて、プレゼントをゲットしよう!
■レトロボンネットバス運行
運行日:7~9月の毎週日曜
■日本遺産「ジャパンレッド」 ガイドと巡る吹屋ツアー
開催日:7~9月の第2、4日曜
JR備中高梁駅発着 昼食付き 普段見られない特別見学もコースに入っていて、とってもお得!
詳細はこちら
2021/6/21
【お知らせ】吹屋ふるさと村観光施設 開館再開しました!
緊急事態宣言が解除されましたので、6/21より観光施設を開館いたします。
※ベンガラ館のみ6/26から
(旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館・広兼邸)
よろしくお願いいたします。
開館スケジュールはこちら
2021/6/1
【お知らせ】吹屋ふるさと村観光施設 緊急事態宣言発令に伴う休館延長のお知らせ
岡山県の緊急事態宣言が延長されましたので、吹屋ふるさと村観光施設は以下の通り休館いたします。
休館期間:2021年6月1日(火)~6月20日(日)
対象施設:旧片山家住宅、郷土館、広兼邸、ベンガラ館、笹畝坑道
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2021/5/15
【お知らせ】吹屋ふるさと村観光施設 緊急事態宣言発令に伴う休館のお知らせ
岡山県に緊急事態宣言が発令されましたので、吹屋ふるさと村観光施設は以下の通り休館いたします。
休館期間:2021年5月16日(日)~5月31日(金)
対象施設:旧片山家住宅、郷土館、広兼邸、ベンガラ館、笹畝坑道
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2021/3/31
【お知らせ】吹屋ふるさと村観光施設2021年4-6月の開館スケジュール
<4月~6月の開館スケジュール>
(旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館・広兼邸)
★4月より1館を除き、毎日開館営業を再開します!
※ベンガラ館のみ引き続き短縮営業となります。(土日月祝のみ開館)
開館時間は、土日祝GW 10-17時
平日 10ー16時
開館カレンだーはこちら
その他イベント:
4/3土 ベッキオバンビーノ2021春
吹屋に往年のクラシックカー約80台が集結。(15時頃)
吹屋の町をレトロカーが走ります!
2020/12/22
【お知らせ】吹屋ふるさと村 年末年始 飲食・おみやげ店舗予定表
その他ランチ営業
ラフォーレ吹屋(レストラン) ランチは12/27(日)~1/9(金)まで休み ※宿泊は無休で営業しています
カフェ燈(ランチ) 12/22(火)~1/14(木)まで休み
2020/11/30
【お知らせ】吹屋ふるさと村観光施設12~3月の開館スケジュール
<12月~3月の開館スケジュール>
■旧片山家住宅・広兼邸 :全日開館(年末年始は休館)
■郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館 :土日月祝のみ開館(年末年始は休館)
<開館時間>10~16時(全館共通)
※年末年始(12/29~1/3)は、全施設休館いたします。何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
各施設の開館スケジュールは、こちらをご確認くださいませ。
2020/11/20 笹畝坑道 開館のお知らせ
笹畝坑道の工事が終了しましたので、11/21(土)より開館いたします。
開館日は、土・日・月です。
<笹畝坑道 11月開館日>
11/21土 22日 23月祝 28土 29日 30月
※他の観光施設も含め12月スケジュールは、現在調整中です。コロナの状況をみまして、11/23以降に確定次第ホームページにアップいたします。
2020/11/10
<11月イベント情報>
11/13(金)~11/23(月・祝)
★吹屋ベンガラ祭★
★吹屋ベンガラ祭★
期間中は、ベンガラ灯ろうの点灯や、ボンネットバスで巡る吹屋周遊バスが運行します。また、夜のイベントに合わせて、備中高梁駅からの臨時シャトルバスが運行。その他イベント盛りだくさん!
詳細は、こちら(高梁市ホームページ)
2020/11/9 笹畝坑道 臨時休館延長のお知らせ
笹畝坑道は工事のため、2020年11月3日~2021年11月末(予定)まで臨時休館いたします。
代わりにベンガラ館が、11月中は無休で開館するように変更いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
2020/11/2 笹畝坑道 臨時休館のお知らせ
笹畝坑道は工事のため、11/3火~8日 まで臨時休館いたします。
代わりにベンガラ館が、11/3予定通り開館、11/4・5・6は休館せず開館するように変更いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
2020/10/13
■地域共通クーポンは、吹屋ふるさと村の観光施設で使えます。
ぜひご利用下さい!
<地域共通クーポン利用可能施設>
・旧片山家住宅(対応クーポン種別:紙・電子)
・郷土館(紙・電子)
・ベンガラ館(紙)
・笹畝坑道(紙)
・広兼邸(紙)
2020/8/30
【お知らせ】吹屋ふるさと村観光施設9~11月の開館日
1館を除き、毎日開館営業を再開します!
(旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館・広兼邸)
9月より、旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・広兼邸は”全日開館”で営業いたします。
ベンガラ館のみ引き続き短縮営業となります。(土日月祝のみ開館)
残暑がまだまだ厳しいですが、ぜひ吹屋へおいで下さいませ。
※各施設の開館スケジュールは、こちらをご確認くださいませ。
2020/7/10
旧吹屋小学校の保存改修工事の現場公開が開催されます。
本館の屋根を間近に見学できるのは、今回が最後の機会となります。ぜひ見学にお越し下さい。
開催日:2020年8月1日(土)、2日(日)
時間 :10:00~15:00
詳細はこちら
2020/6/27
【お知らせ】吹屋ふるさと村観光施設 7月8月の開館日
7月8月も引き続き短縮営業で開館予定です。
■旧片山家住宅 :全日開館
■郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館・広兼邸 :土日祝のみ開館
※お盆期間(8/8~8/17)は、全施設 毎日開館いたします。
各施設の開館スケジュールは、こちらをご確認くださいませ。
2020/6/19
★★祝・速報★★
本日、吹屋が「日本遺産」に認定されました!
*******************************************
『ジャパンレッド』発祥の地
~ 弁柄と銅(あかがね)の町・備中吹屋 ~
*******************************************
『ジャパンレッド』発祥の地 ストーリーはこちら
2020/6/1
■新しい未来へ向かって…
「吹屋 de フォトウェディング」 カップル募集のお知らせ
募集人数:1組 募集期間:6/1~7/31
撮影時期:11月初旬
コロナウィルスに対してまだ油断できない状況ですが、できることから新しい一歩を踏み出したい。
そんな気持ちをこめて企画しました(*^_^*)
小さい手作りのフォトウェディングを、吹屋で撮影しませんか?
募集の詳細は以下のチラシをご確認ください。
2020/5/29
■ 6/6(土)より観光施設の営業を再開します
緊急事態宣言も解除され、6月6日(土)より吹屋の観光施設を再開することとなりました。
(旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館・広兼邸)
ただしまだ注意は必要な状況ですので、6月は短縮営業で開館する予定です。
※各施設の開館スケジュールは、こちらをご確認くださいませ。
2020/5/1
■ 観光施設の臨時休館 期間延長について
政府より緊急事態宣言の延長の方針がだされたことを受け、観光施設の臨時休館を当面の間延長いたします。
休館施設(吹屋エリア)
・広兼邸 ・旧片山家住宅 ・郷土館 ・ベンガラ館 ・笹畝坑道
状況が落ち着きましたら、また高梁へ是非ともお越しいただき、風情溢れる町並みの観光をお楽しみいただけますと幸いです。
高梁市内他エリアの情報はこちら
2020/4/20
閑話休題
外出自粛で家にこもりがちな日々で、家でネットサーフィン(死語?)する時間が増えました!
私もいつか行ってみたい場所の映像をみたりして、日々想像を膨らませております。
ちょっとした楽しみを見つけながらこの困難をのりきりたいですね。
というところで、今日は吹屋の美しい映像をご紹介します。
吹屋の美しい映像を見て、みなさまも吹屋を旅した気分になって下さいね!
<動画特集> ドローン撮影の映像など必見!
★吹屋ふるさと村(第二回日本国際観光映像祭 Commercial部門優秀賞)(1:00)
★広兼邸〜吹屋ふるさと村へ 〜ベンガラが語りかける、繁栄の歴史〜(2:27)
まだまだあります!こちら
2020/4/9
■ 観光施設の臨時休館について
新型コロナウイルスの影響で4月7日(火)に政府より緊急事態宣言が発令されたことを受け、感染防止のため高梁市でも令和2年4月10日(金)~5月6日(水)(予定)まで、市内の観光施設を臨時休館いたします。
休館施設(吹屋エリア)
・広兼邸 ・旧片山家住宅 ・郷土館 ・ベンガラ館 ・笹畝坑道
来訪をご予定くださっておりましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、事情をご推察いただきご理解を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
状況が落ち着きましたら、また高梁へ是非ともお越しいただき、風情溢れる町並みの観光をお楽しみいただけますと幸いです。
高梁市内他エリアの情報はこちら
2020/4/8
■映画「燃えよ剣」 公開延期について
映画「燃えよ剣」5/22に公開予定でしたが、配給元の東宝より公開延期が発表されました。
残念なところではありますが、今より平常に戻ったときに公開した方が絶対いいので、延期でよかった!と前向きにとらえています。
みなさま公開日が決定するまで、もうちょっとご辛抱くださいね。よろしくお願いいたします!
2020/4/2
■祝!吹屋の紅だるま 「Topawards Asia 2020(トップアワードアジア)」 受賞!
新型コロナウィルスを吹き飛ばすような、うれしいお知らせ!
佐藤紅商店さんの吹屋名物・柚子とうがらし「吹屋の紅だるま」「吹屋の紅てんぐ」が、なんとアジアの洗練されたパッケージデザインに贈られる「Topawards Asia 2020(トップアワードアジア)」を受賞されました!
吹屋から世界へ!
どんどん羽ばたいて行ってます!
詳細はこちら
2020/3/28
■イベント中止のお知らせ
・新型コロナウィルスが特に首都圏・大阪などで広がっており心配な状況が続いております。
吹屋においても、残念ながら4月のイベントが2件中止となりました。
【中止】4/4(土) ベッキオバンビーノ2020 春季大会
【中止】4/25(土)、26(日) 備中高梁 歴史街道マラニック
詳細は、それぞれの公式HPにてご確認下さいね。
今が我慢の時です、早く通常に戻れますように。。。。
2020/3/19
■吹屋ふるさと村観光施設 開館日・開館時間のお知らせ
吹屋ふるさと村 観光施設(旧片山家住宅・広兼邸・郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館)につきまして、昨今の新型コロナウィルスの防止対策や観光客減等の状況を踏まえまして、短縮営業を4/17(金)まで延長する予定となりましたので、お知らせいたします。
※短縮ではありますが、3連休は全観光施設開館してますよ~!!
何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 3月末に再度状況を確認し、臨機応変に対応いたします。
<吹屋ふるさと村観光施設>
○広兼邸・旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・広兼邸
営業時間: 10:00~16:00(全館共通)
開館日 : 旧片山家住宅/広兼邸 無休で開館
郷土館/笹畝坑道/ベンガラ館 土・日・月・祝 開館
期間 : 3/20(金・祝)~4/17(金)まで
2020/3/10
★☆映画「燃えよ剣」情報!!
ようやく情報解禁できるようになりました。
吹屋ふるさと村で撮影された 映画「燃えよ剣」!!
★ロケセット準備も含めるとのべ10日間にわたって、吹屋の町並み、広兼邸、旧片山家住宅、郷土館などで撮影されました。
吹屋でのロケマップ等、これから公開に向け順次情報アップしていきます。
明るい話題がなかなかない中ですが、今年はこの映画に乗っかってどんどんアピールしていきたい!!(切実です!!)
まずは、映画公式ページをチェック !燃えよ剣公式HP
■Facebook始めました!!
遅ればせながらこっそりFacebookを始めました。
日々の話題や写真を載せていますよ。
いいね!よろしくお願いします!
吹屋ふるさと村 Facebookはこちら
2020/2/28
3/20(金・祝)「旧吹屋小学校 工事現場公開」中止のお知らせ
3/20に予定していた旧吹屋小学校現場公開は、新型ウィルスの影響により”中止”となりました。
次回の公開予定が決まりましたら、またお知らせいたします。
2020/2/21
2/22(土)~23(日)「ほとほと・ちょいもぐウォーク」
は予定通り開催いたします。
■2月・3月イベント情報
★2/22(土)~23(日)「ほとほと・ちょいもぐウォーク」
ひしゃくを持って、町並みを巡ろう!
(同時開催:木のおもちゃで遊べる「森のゆうえんち/グッドトイ広場」)
”what,s ほとほと”: 「ほとほと」は吉備地方に伝わる風習で、子供達が旧正月に「ほとほと」と唱えて家々を訪問し、ひしゃくですくった小豆がゆや祝儀をもらう行事で、7軒まわるとその年は健康で過ごせるというものです。「和風ハロウィン」のようでもあり、現代風にアレンジして子供から大人まで楽しめるイベントです。
参加費:1000円(ほとほとチケット(5枚つづり)+ひしゃく)
ほとほとチケット1枚につき、お好きな「ほとほとメニュー」が1つ購入できます。
イベントやメニューの詳細はこちら
ほとほとチラシはこちら
★3月20日(金・祝) 第6回 旧吹屋小学校 保存修理工事現場公開 ⇒中止となりました
現在修復改修中の旧吹屋小学校(岡山県指定重要文化財)の保存修理現場公開が行われます。
【日時】2020年3月20日(金・祝)10時~15時
【場所】旧吹屋小学校
【主催】高梁市教育委員会
■2019/9/3~2020/3/31 吹屋周辺道路修復工事による通行規制について
★工事期間が3/31まで延長になりました。
吹屋から新見方面へ抜ける県道85号線工事のため、通行規制が行われます。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
#新見方面(福山方面)へのルートが、通行規制となります。
#岡山・高梁市街地方面へのルートには影響ありません。
■2019/12/15 放送情報!!
今週は、全国ネットで吹屋・高梁関連のオンエアが2本もあります!ぜひご覧下さい!
********************
2019/12/18(水) NHK eテレ 18:20~ 「天才てれびくんYOU」
今週のスペシャルウィークに吹屋が登場します。
「くせがすご~い おもしろ岡山旅」
吹屋のくせがすごい?!てれび戦士達が吹屋のおもしろスポットを紹介します!見てのお楽しみです(^o^)
********************
2019/12/21(土) フジテレビ 21:15~
年末ドラマスペシャル「悪魔の手毬唄」(横溝正史原作)
横溝正史シリーズと言えば、岡山!今回もおなじ町内にある「西江邸」にて撮影がありました。
ロケ見学に行ったら、休憩中の古谷一行さんに遭遇。遠くから見てもダンディオーラびしばしでとてもかっこよかったです!
横溝ファン、加藤シゲアキファンはもちろん、金田一といえば古谷一行世代のあなた!ぜひご覧下さいね!(^o^)
■吹屋ふるさと村観光施設 年末・年始および冬期開館日のお知らせ
・年末年始の開館/休館は以下となります。年末は休館となりますのでよろしく御願いいたします。
旧片山家住宅、広兼邸、郷土館、笹畝坑道、ベンガラ館
12/29~12/31 全館休館
1/1~1/6 全館開館 年始は開館いたします。
<冬期開館カレンダー 2019/12/1~2020/1/31> 2月以降のカレンダーはこちら
[ページ] タブでこのメニューを編集してください
表示
■2019/10/26(土)~11/10(日)ベンガラート展 2019 開催中!!
吹屋の秋、芸術の秋。
「ベンガラート展 2019」
2019/10/26(土)~2019/11/10(日)開催中!
吹屋の町並みを、ベンガラをテーマにしたアート作品が彩ります。歴史の息づく赤い町並みとベンガラを題材にしたアートのコラボを、のんびり町歩きしながらお楽しみください。
詳細はこちら
■2019/10/6 ヒルクライム2019(自転車競技会)実施に伴う交通規制について
ヒルクライム2019のため、吹屋周辺の県道85号線が交通規制となります。
日時:2019年10月6日(日) 7:30~12:00
区間:県道85号(国道180号線の高倉荘付近交差点から吹屋まで)
*午後は交通規制は解除されます。
交通規制の地図など詳細はこちら(高梁市役所HP)
■2019/9/21、22 吹屋ベンガラ灯り中止(延期)について
台風17号発生のため、9/21、22のベンガラ灯りは、10/26(土)に延期となりました。
※広兼邸などの観光施設は通常通り開館いたします。
■2019/9/21、22 吹屋ベンガラ灯り開催&臨時バス運行について
秋の風物詩「吹屋ベンガラ灯り」。今年もいよいよ近づいて参りました!
JR備中高梁駅からの無料臨時バスも運行されます。ぜひ「吹屋ベンガラ灯り」お越し下さいませ!
※臨時バスは定員22名・予約制となります。詳細はこちら
■2019/6/1 テレビ朝日「人生の楽園」で吹屋の「つくし」さんが紹介されました!
あの「人生の楽園」に、スープカレーのお店「つくし」さんが紹介されました!西田敏行さん、菊池桃子さんのナレーションで吹屋の町並みが紹介されるなんて感激ですね!
動画はこちら(YouTube)から見れます。
■2019年 ベンガラ灯り点灯のおしらせ(毎月第二土曜)
毎月第二土曜 およびベンガラ灯り開催日は、ベンガラ灯ろうを19:00より点灯します。ぜひ幻想的な町並みをお楽しみ下さい!
※土曜日が雨だった場合は、日曜日に順延(11月のみ順延無し)
■2019/5/4 19:00~20:00 ベンガラ灯り点灯のおしらせ
祝・令和!
5/4 19:00より令和最初のベンガラ灯りを点灯します。GWも後半戦、ぜひ幻想的な町並みをお楽しみ下さい!
2019/5/3
GWも後半戦となりました。天気も回復し、吹屋にも連日たくさんのお客様に来ていただいております。
同じ高梁市内の備中松山城 猫城主さんじゅーろー から車で約40分、吹屋は比較的駐車場もすいています。明日はベンガラ灯り点灯もありますので、お城のあとはすこし足を伸ばして吹屋ふるさと村へお越し下さいませ!
「こいのぼり」photo by https://www.instagram.com/bengmidori
「さんじゅーろー」photo by https://www.facebook.com/sanjuronyan/
-ごあいさつ-
吹屋観光協会のサイトをご覧下さり、ありがとうございます。
ここ備中吹屋は江戸時代初期から銅山の町として栄え、特に江戸時代後期からはベンガラの生産で大きな富を蓄積し、吉備高原の山中の吹屋往来沿道には、ベンガラ窯元の商家が連なる独特の町並みを形成しました。
銅山の閉山やベンガラ生産終了により没落しかけた吹屋でしたが、全国でも先駆けとして町並み保全に取り組み、昔から続くこの町並みに現在も人々の暮らしがあり、この風景を後世に伝えるため大切に守っています。
そして、この歴史的にも貴重な吹屋の町並みや産業遺構を文化財として保存・整備し、ベンガラ窯元の邸宅や銅山跡などを公開しています。
吹屋は山の中にあり、交通の便は決してよくありません。道路も途中細いところがあったり、くねくねした山道だったり、効率的な旅には不向きかもしれません。しかし、不便な場所にあるからこそ残った町並みであり、山道を抜けた先に唐突に現れるベンガラ色の町屋は、吹屋でしか味わえない風景です。町並みはもちろんのこと、数キロ範囲の中に、銅山坑道跡や郊外のお屋敷(広兼邸)が残っているのも特徴です。
たくさんの方に来ていただいて、吹屋の魅力を知っていただくことが、町のにぎわいとなります。のんびりと道中も楽しみながらおいで下さいますと幸いです。
-主な取り組み-
1977年(昭和52)国から成羽町吹屋伝統的建造物群保存地区に選定されました。(2004年の市町村合併により、現在の名称は高梁市吹屋伝統建造物群保存地区となっています。)
1984年(昭和59)小泉銅山とローハ(ベンガラの材料)製造で巨大な富を築き江戸時代末期に建てられた「旧広兼家住宅(通称広兼邸)」が県重要文化財に指定されました。
2003年(平成15)1909年(明治42)に建築された吹屋小学校校舎が県の重要文化財に指定されました。
2006年(平成18)江戸時代後期に建てられた吹屋を代表するベンガラ豪商の「旧片山家住宅」が重要文化財に指定されました。
2010年(平成22)「高梁市歴史的風致維持向上計画」を策定し、特に吹屋地区を重点地区の一つと位置付け、その周辺も含め今まで以上に景観を含めた総合的な町並み保存に取り組んでいます。
2012年(平成24年3月)高梁市立吹屋小学校が閉校しました。
2012年(平成24年6月)吹屋の町並みが、都市景観大賞を受賞しました。
注:本サイトの内容については古い情報もある場合がありますので、情報の内容をご確認の上ご利用ください。
高梁市成羽町観光協会吹屋支部 (9:00~17:00)
電話:0866‐29-2222
携帯電話:080-1645-5544
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★お知らせ★
2019/5/3
■2019/5/4 19:00~20:00 ベンガラ灯り点灯のおしらせ
5/4 19:00より令和最初のベンガラ灯りを点灯します。GWも後半戦、ぜひ幻想的な町並みをお楽しみ下さい!
2019/03/20
■吹屋ふるさと村観光施設 4/1より料金改定のお知らせ
拝啓 日頃は格別の御高配を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、吹屋ふるさと村観光施設の入館料の改定をさせていただく事となりました。
2019/03/11
■吹屋ふるさと村観光施設
3/21より通常営業再開のお知らせ
★3/21より通常営業を再開し、平日も 全施設開館 いたします。
開館時間:9:00~17:00
定休日:なし
吹屋ふるさと村:旧片山家住宅・郷土館・ベンガラ館・笹畝坑道・広兼邸
<冬期のみ 12/1~3/20休館日(年末年始を除く)>
一部施設について、平日(火~金)は休館いたします。
◆旧片山家住宅・広兼邸 … 休館日なし
◆郷土館・ベンガラ館・笹畝坑道(※)…休館日 平日火~金
#土日月祝は開館いたします。
★トピック★
2018.3.10
★吹屋ふるさと村 町並みフォトコンテスト
結果発表
応募総数91点 のご応募をいただき、ありがとうございました!
厳正な審査の結果、最優秀賞 1点、優秀賞 2点、入賞20点を選出いたしました。
最優秀賞:「はじめての雪道」 京都市 林 様
優秀賞: 「思い出のカーブミラー」 尼崎市 塩月 様
優秀賞:「『また来ようね』」 新見市 池田 様
他入賞 20点
また、入賞作品は、3/1より吹屋ギャラリーで展示しておりますので、ぜひ足をお運び下さいませ。
HPでも準備が整い次第、作品を順次掲載予定です。
2018.12.25
冬の吹屋ふるさと村 イベント情報
★吹屋ふるさと村 町並みフォトコンテスト
テーマ:「絆」
募集期間:2019/2/24まで
※詳細はチラシを御確認ください。
たくさんのご応募お待ちしています!
★コスカレード In 吹屋ふるさと村
開催日:2019/2/11
本格的なコスプレイベントを吹屋で初開催します!
2018/9/15
「吹屋ベンガラ灯り」は予定通り開催いたします!
14:00 お天気は回復し、お昼過ぎからは薄日も差してきました!お天気大丈夫そうですので、ぜひ皆様お越し下さいませ!
10:00 吹屋の天気は曇りです。
夕方の天気予報も曇りとなっていますので、予定通り開催にむけ準備を進めています。
また午後に最新情報を更新します!
2018/8/5
「吹屋ベンガラ灯り」 今年は9/15(土)1日のみ開催します
7月の西日本豪雨で、吹屋の町並みには幸いにも大きな被害はありませんでしたが、
高梁市各地で大きな被害があり、ベンガラ灯りを支えるメンバーにも少なからず影響がありました。
が、困難な状況の中でもやはりベンガラ灯りの灯を絶やしたくないという思いと、復興の願いも込め、期間を短縮し9/15(土)1日限定で開催することとなりました。
一夜限りのベンガラ灯り・吹屋小唄を心を込めて披露いたします。みなさま宜しくお願いいたします。
2018/7/18
広兼邸付近の道路の通行止めが解除されましたので、
大型バスも、通常のルートで広兼邸に行けるようになりました!
最新の道路・公共交通機関情報はこちら
2018/7/13
吹屋の観光施設の点検が完了しましたので、7/14(土)より通常通り開館いたします。(広兼邸、笹畝坑道、ベンガラ館、郷土館、旧片山家住宅)
この度の西日本豪雨で高梁市内でも多くの被害がでましたが、吹屋地区は幸いにも建物等への被害は少なく、町並みのお店や宿泊施設はすでに営業を開始しています。
吹屋の古い町並みが大きな災害を受けることなく残っているのは、山の中で近くに大きな川がなかったり、鉱山町で地盤が固いなど、ほんと奇跡のようなことだなあ、と改めて感じています。
そしてこの吹屋にたくさんの方に来ていただくことが、高梁市の復興・活性化への第一歩だと思います。観光に携わる一員として、できることからがんばってまいりますので、宜しくお願いいたします。
※周辺道路はほぼ復旧していますが、一部土砂崩れによる通行止め等がありますので、最新情報をご確認のうえ気をつけてお越し下さい。
7/13現在
<通行止め> 広兼邸付近 で一部土砂崩れのため不通(迂回路あり)
県道85号線改良工事のため通行止め 8:30~17:00 (迂回路あり)
<JR> JR伯備線 豪渓-上石見駅間が当面の間運休
※伯備線のバス代行輸送について、JR西日本で検討中
<路線バス> 吹屋-高梁 一部ルートを変えて運行中
<最新情報>
2018.9.29 9/29、30開催の「国吉祭」について
2018.9.15 10:00ベンガラ灯り は予定通り開催します!
2018.8.5 ベンガラ灯り 9/15開催決定! 今年は1夜限りの開催となりますが、精一杯がんばります!
2018.7.19 広兼邸付近の通行止めは解除されました。最新の道路・公共交通機関情報はこちら
2018.7.13 吹屋観光施設は、7/14(土)より通常通り開館いたします。周辺道路情報を追加しました。
2018.7.6 国吉祭 7/7は中止になりました
2018.6.28 2.観光情報に「⑦フリーwifiエリア」を追加
2018.6.23 TOPページに、「緊急告知 国吉祭2018 in 吹屋」を追加
2018.5.11 TOPページに、「花めぐり2018」開催 等追加
2018.4.28 TOPページに、5月お知らせ追加
2018.4.7 TOPページに、桜情報とベッキオバンビーノの話題を追加
2018.3.13 30年度のイベント情報を更新しました。
2018.3.6 テレビせとうちの取材がありました!
2018.2.21 広兼邸にお雛様を飾りました!
2018.1.24 TOPに雪情報を記載しました。
2018.1.3 TOPページにサザエさんオープニングに吹屋登場!を記載しました。
2017.12.28 TOPページとイベント(お知らせ)に年末の休館情報を記載しました。
観光情報に⑥パンフレットを追加しました。
2017.11.7 TOPページに「やまのうえのBigマルシェ」出店情報を記載しました。
2017.11.5 TOPページにベンガラート展2017 写真を載せました。
2018.7.10
西日本豪雨の影響のため、吹屋の観光施設(広兼邸、笹畝坑道、ベンガラ館、郷土館、旧片山家住宅)を7/7~7/13まで臨時休館いたします。
各施設の点検が完了次第、開館予定です。ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
2018.7.6
国吉祭2018の開催につきまして、全国的な大雨のため7/7(土)は中止が決定いたしました。
7/8(日)については、現在検討中です。
最新情報を随時更新いたします。
2018.6.23
「緊急告知」
岡山大学国吉康雄研究講座
アートイベント 国吉祭2018 in 吹屋
2018.7.7(土)~7.8(日)開催決定!!!
岡山市出身でアメリカで活躍した国吉康雄の作品展示はもちろん、ワークショップや岡山大学の先生の講座など無料でお楽しみいただけます。国吉がその作品の中でモチーフとした「仮面」を作るワークショップなどは、開催期間中いつでも参加できます。
タイムスケジュールなど詳細はこちら
国吉祭とは:
「海外で高い評価を受けてはいても、故郷の岡山での知名度はそれほどでもないという画家・国吉康雄。そんな国吉の作品や最新研究を多くの人々に発信したい」という市民や学生が企画した体感型アートイベントです。
2018.5.11
明日から9日間、「広兼邸 花めぐり2018」が始まります!!!
花めぐり2018 5/12(土)~5/20(日)
今日は、搬入&生け込み作業。
作品が徐々にできあがっていっています。
接写してみるの図。
ワイルド系の素材は、どのように使われるのかな?!
想像がふくらみます。
完成形は、当日のお楽しみということで!
どんなお花が飾られているか、想像しながらきてくださいね~。
また、花めぐり期間中は、お向かいの衆楽園で「花カフェ」をやっております。
(お向かいと言っても、谷をはさんでいるので、徒歩で数分かかります。)
この期間だけ開くカフェで、一息つきながら広兼邸全景が眺めらます。
ゆったりした時間の中で、おいしい高梁紅茶をお楽しみ下さい。
<高梁紅茶セット(ベンガラ君大福付き) 500円>
★高梁紅茶:地紅茶ブームの先駆け、高梁産の優しい香りの紅茶
★ベンガラ君大福:ベンガラ色のぎゅうひの中に、地元白菊酒造の酒粕生クリーム
ほっぺみたいなやわらかーいぎゅうひに、ちょうどいい甘さのクリームの
バランスが抜群、花カフェ特製の小ぶりな大福です
また、12日は、吹屋の町並みでも
・吹屋観光協会 観光感謝デー 長尾酒店前で豚汁無料サービスあり!
・春のやまうえのBigマルシェ 食べ物・雑貨など個性的な出店が 20数店
山神社で無料ライブ など マルシェの出店情報はこちら
を同時開催しています!
今週、来週は、ぜひ、花めぐり、吹屋感謝デー、やまのうえBigマルシェにおいで下さいませ!!!
2018.4.27
いよいよGWです、みなさんいろいろお出かけの予定を立てていることと思います。
吹屋ではGW企画として、5/3-4、町並みにベンガラ灯りがともります。
あまり告知していないので、GW中でもゆっくり見られる穴場的イベントなのです。
明るい日中の町並みももちろんいいけれども、夕方、夜にかけて町並みの色の変化をのんびり眺める、最高に贅沢かもしれないですね。
ぜひドライブがてら、お立寄りくださいませ。
その他、5月はGW明けてもイベントいろいろやりますよ~!
・5/12(土) 吹屋観光感謝デー
やまのうえの”Big”マルシェ
・5/12(土)~20(日) 広兼邸 花めぐり
・5月、6月 毎週日曜日 吹屋周遊ボンネットバス運行(予約制)
2018.4.8
ここのところ、春を通り越して初夏みたいな暖かさで、例年より早く、一気に桜の季節になりました。
と、思っていたら、この土日は花冷え。気温の変化に体がついていきません、、。
本日の広兼邸。午前中は、雪!桜も寒そう、、。
午後は、晴れ!
この寒さのおかげで、桜ももう少し持ちそうです。
みなさま、一年に一度の吹屋の桜を、ぜひみにおいでくださいませ~。
2018.4.7
今年も、恒例のベッキオバンビーノ開催され、90台のクラシックカーが吹屋の町並みを走りました!
以下余談ですが、、、
今年は、俳優の唐沢さんが来られたんです!
(月9世代のワタクシは、もうドキドキです。頭の中のBGMはもちろん「愛という名のもとに」 by浜田省吾)
たくさんのファンに囲まれていましたが、丁寧に一人一人サインや写真対応されていて、私もますますファンになりました!!!
今日は雪もちらつく天気で、オープンカーの唐沢さん(幌はかけていたけど、暖房は効かなさそう)「ほんと寒くて景色をみる余裕がなかった、、」と話されていて、ここまで本当に大変だったと思います。はるばる吹屋までに来て下さりありがとうございました。
2018.3.6
吹屋もいよいよ春めいてきました!
今日は、テレビせとうちの取材がありました。
お天気にも恵まれ、絶好の取材日和のなか、ベンガラ染めや釜戸ご飯体験など撮っていただきました。
放送は今週の土曜日11時~「どよう DE ど~よ」、ぜひテレビでご覧ください~!
2018.2.21
平昌オリンピックまっただ中!日本勢がんばっていますね!
私も毎日テレビの前で熱く応援しております。
二月も後半になって、この土日は少し暖かくなり、だいぶ雪もとけました。
そして春もすぐそこ、もうすぐ三月と言うことで、広兼邸にお雛様を飾りました!
また寒くなると思いますが、少しずつ春が近づいてくるのを感じます。
2018.1.24
全国的な大雪で、吹屋も一気に雪景色となりました。
冬は人通りも少なくなるので、静かな町並みの景色を独り占めできます。
車で来られる場合は、天気予報をご確認の上、必ず滑り止め対策を準備して、十分気をつけておいで下さいませ。
2018.1.4
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
新年を迎えて楽しいお知らせがあります!!
<サザエさん オープニングに吹屋登場!岡山・冬編 1/8(日)から放送開始!!>
毎週日曜日午後6時30分からフジテレビ系列で放送中の人気アニメ番組「サザエさん」のオープニング
10月から岡山秋編が放送されていましたが、1月からいよいよ岡山冬編として、
「吹屋ふるさと村」や「備中松山城」が登場します!!
去年の5月頃に作画スタッフの方がロケハンに来られて、あれから約半年、
いよいよ放送が始まります。どんな風にでるのかとても楽しみです、みなさまもぜひごらんください!!
1/10追記 本放送見ました!吹屋の屋根波の風景の中に、よーく見るとサザエさんがベンガラの通りを歩いていました(^^)
■サザエさんオープニング 岡山・冬編
後楽園・岡山城、備中松山城、吉備津神社、満奇洞、矢掛「流しびな」、
妖精の森ガラス美術館、津山まなびの鉄道館、吹屋ふるさと村、ジーンズミュージアム、湯原温泉
OHKのお知らせサイト:http://www.ohk.co.jp/info/sazaesan/
2017.12.28
<年末の休館日のお知らせ>
吹屋の観光施設(広兼邸、旧片山家、郷土館、ベンガラ館、笹畝坑道)は、12/29~31休館となります。
年始は、1/1より開館いたします。
2017年もあとわずかとなりました。
本日仕事納めで、大掃除をし吹屋の観光施設にもお飾りを飾りました。
皆様もよい年の瀬をお迎え下さいませ。
また来年もよろしくお願いいたします。
2017.11.7
11/11(土)は、今年最後の 「やまのうえのBigマルシェ」
いいもの・楽しいものいっぱい!!
40ものお店が、やまのうえの吹屋に集まりますよ。
お店を一部紹介します。
●岡山地産地消くぅちゃん/桃太郎からあげ
○きいろい台所/本格スハイスカレー
●HOTDOG HOG/ホットトック
○ふるものくりーん8889工房/多肉植物、雑貨
●マフィン屋 はすこ/卵・乳製品・白砂糖不使用のヒーカンマフィン。
○ヘンプショップ ヒハーク/ヘンプ(おお麻)からつくられる衣服など
●ここたろや/ワッフル・甘酒スコーン・サーターアンタキー
○Larimar工房/こころ絵(その人の奥にある本質を捉えて絵に表現します)
●PASIÓN/井笠エリアの素材を使ったハウンドケーキとスコーン
○ママン/子育て中のママさん達のハントメイド
●ナーフスヒナ(おくもとさん)/子供のおもちゃ販売(メタル、カートなど)
○缶バッジ屋六芒星 feat.宇治雑穀研究会/缶バッシの作製体験、販売。
●岩塩とアロマテラピー nico/岩塩の食卓塩、ハスソルトなど
○おのまとぺ/紙粘土て花瓶つくり こともWSなど
●KIDSフリマ(Bigマルシェ企画)/KIDSか店長のお店てす。おもちゃ、ことも服など
などなど。。。。
上記はほんの一部、まだまだいっぱいあります。
2017.11.03
★芸術の秋!ベンガラート開催中★
町歩きをしながら、のんびりゆったり芸術の秋を楽しみませんか?
~11/12(日)まで
2017.10.14
★秋の味覚 販売中!★
今年も吹屋の松茸が採れました!吹屋各所で販売中!
産地直送なので新鮮&お買い得!
また、藤森食堂には、この季節だけのスペシャルメニュー「松茸うどん」もあります。
松茸の香りがたまりません~!
数量限定なので、出会えたらラッキー!お早めにどうぞ!!
松茸がならんでいます
ピオーネ、シャインマスカット
試食もあります!
この時期だけ!
松茸うどん 1000円
吹屋産の松茸がたっぷり入ってます~!!
ぺらぺらじゃない、厚切りですよ!