2.観光情報

TOPページへ戻る

<吹屋の見所>

江戸から明治にかけて銅山とベンガラで栄えた吹屋には、隆盛を誇ったベンガラ商人達の家並みが今のそのままの姿で残っています。また町並みから少し離れたところには、映画「八つ墓村」の撮影に使われた屋敷「広兼邸」や、銅山跡やベンガラ工場を復元した施設も見学できます。このように江戸時代の町並みと、その町並みを形成した銅山など産業遺構が数キロ範囲内に残っているのは、全国的にも貴重な場所と言えます。

吹屋の町並み、窯元のお屋敷、銅山、ベンガラ、、、ぜひ吹屋を巡って、この山の中で美しい町が栄えた歴史をたどってみて下さい。

 ※コロナウィルスの状況により休館する場合があります。

    開館日等の最新情報はこちら

<吹屋の観光・特集ページ>


<動画特集> ドローン撮影の映像など必見

スマイル・吹屋(1:38) 

  吹屋のスマイルを届けます(^o^)

NHK国際放送 セイン・カミュさんがナビゲートする旅番組 2020/3/3放送

※吹屋「A Town Painted Red」は、21:42くらいから映りますよ。

  ・有料施設開館時間

■旧片山家住宅/郷土館、広兼邸、笹畝坑道、ベンガラ館
    4月~11月     10:00~17:00
   12月~3月     10:00~16:00

旧吹屋小学校 10:00~16:00(入館は15:30まで)

    ※天候やコロナウィルス等の状況により、開館日および開館時間が変わる可能性があります。

・有料施設休館日
    (全施設共通) 12月29日~1月3日      1月4日から開館します。


 ※ベンガラ館、笹畝坑道、郷土館は冬期(12~3月)定休日有り   施設開館カレンダーはこちら 

・公設駐車場及び観光施設駐車場は、すべて無料(大型観光バスを含む)です。

 TOPへ戻る