2021/10/14
【吹屋 花めぐり】
吹屋の秋、今年も花々が町並みを彩ります。
一期一会のお花のきらめきをそっと受け止めてもらえますように。それぞれのエネルギーが届きますように。
■会期:2021年10月30日(土) ~ 11月3日(水・祝)
10:00~17:00
■期間中イベント
「花灯ろう」10月30日(土)と11月2日(火) 18:00~20:00(夜の町並みライトアップをお楽しみ下さい。)
「マルシェ」10月31日(日) 11:00~15:00
■会場:吹屋町並み
旧片山家住宅、郷土館、長尾酒蔵など各所に展示
■入場料:600円(旧片山家住宅、郷土館入館料含む)
※花めぐり期間中は、通常の旧片山家住宅/郷土館入館料に+花めぐり観覧料100円を頂戴いたします。
※周遊券(1000円)も同様に+花めぐり観覧料100円となります。
吹屋から新見方面へ抜ける県道85号線修復工事のため、通行規制が行われます。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
#新見方面(福山方面)へのルートが、通行規制となります。
#岡山・高梁市街地方面へのルートには影響ありません。
いよいよ明日から、「たかはしジョイナート2021」始まります!
開催期間:9/25(土)~10/3(日)
■高梁市内各所に、400枚のTシャツアートを展示します!
イベント概要動画はこちら!
注目ポイント①
・青空にはためくTシャツアート!
テーマは「未来に漕ぎ出すたかはSHIP」。
Tシャツの総数は400枚!!イラストを400分割し、未来を担う市内の中高生が1枚1枚手書きで作成しました。
注目ポイント②
・Tアートの原画の作者は、高梁出身で現在はアメリカ在住の 谷 雅彦さん!
谷さんは、なんとあのハリウッド特殊効果界隈ではメジャー中のメジャーのILM社(ルーカスフィルム)に所属されているすごい方です!
高梁市の中高生のために、吹屋から世界へ!未来への願いを込めて書き下ろしてくださいました!
注目ポイント③
・現地に来ないと見られない!スペシャル動画と連動。
今回のTシャツアートの全貌が見られるスペシャル動画が、現地で楽しめます!
スマホを持ってきて楽しんでね!
注目ポイント④
・夜の吹屋を楽しむ「吹屋宵灯り」も開催!
期間中の 9/25(土)・10/2(土) 18:30~20:00 に開催します。
吹屋の町並みが幻想的にライトアップされます。今回初のライトアップポイントもあり、普段と違う夜の吹屋をお楽しみ下さい!
ジョイナートのチラシはこちら(せとうちパレットプロジェクトHP)
<Tシャツアート展示箇所>
■吹屋地区 下町駐車場 と 広兼邸
■高梁駅周辺 高梁市図書館 と 城まちステーション
■川上地区 弥高山公園
■有漢地区 うかん常山公園
赤い町並みを彩るアートで、芸術の秋をお楽しみ下さい!
以下のとおり、旧片山家住宅を臨時休館いたします。
臨時休館:7/31(土)、8/1(日)
※旧片山家住宅以外の観光施設は、通常通り開館いたします。
郷土館・広兼邸・笹畝坑道・ベンガラ館 開館
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
【8~11月 観光施設の開館時間 短縮営業終了について】
コロナウィルスの影響で平日は16時までの短縮営業としていましたが、
本日7/19より~11月末日まで、通常開館時間に戻り
開館時間「毎日10~17時」となります。
開館日は変更ありません。
■旧片山家、郷土館、広兼邸、笹畝坑道 毎日開館
■ベンガラ館 土日月祝 開館
※お盆期間8/7土~8/16月は、ベンガラ館も毎日開館します。
大人1人様 3500円(昼食代、入館料含む)
要予約 出発日2日前17時まで
<行程>
備中高梁駅発 11:30 → 昼食 元中田邸くらやしき(子供備中神楽披露) → 吹屋ふるさと村 ガイドがご案内(旧片山家住宅など)→ 旧吹屋小学校(特別公開) → 吹屋町並み散策 → 備中高梁駅着 15:50
なんとこのツアー、普通に路線バスで来たら片道800円×2かかるので、昼食約1000円 旧片山家見学500円 でほぼ元がとれちゃいますね。
さらにガイド付きで吹屋小学校の特別見学もできて、吹屋を超満喫できる内容の濃ゆ~いツアーとなっております。
(詳細はチラシ画像をクリックして見て下さいね!こちらのツアーはボンバスではありませんが、新たにお目見えしたラッピングバスに乗車いただけます)
みなさまのご参加をお待ちしております(^o^)
ご予約は、備北バス 0866-48-9111
※詳細は以下チラシをご覧下さい
・無料(先着順)
※SNSにハッシュタグをつけて投稿、またはアンケートに協力していただける方
・出発場所 千枚駐車場
・出発時間 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00
・運行ルート(約10分) 千枚駐車場→吹屋町並み→千枚駐車場
・運行時間外は、千枚駐車場に停車していますのでボンネットバスの車内に入ることが可能です。VR体験や写真撮影ができます。
【お願い】千枚駐車場は狭いため、ボンバス運行日の午後は満車になる可能性があります。町並みの下手(千枚駐車場から約400メートル)にもう1箇所大きい駐車場「下町駐車場」がありますので、自家用車の駐車はなるべく下町駐車場をご利用下さい。
日本遺産を巡るデジタルスタンプラリーが始まりました!
岡山県には、吹屋を含め7つの日本遺産があるのを皆さんご存じですか?
あれ?7つもあったの?と思った方!
ぜひチェックチェック!!
きっと新たな発見があるはず!
日本遺産デジタルスタンプ 吹屋エリア設置箇所:
①旧片山家住宅 ②笹畝坑道 ③広兼邸
スタンプ3つから応募できますので、吹屋のスタンプをコンプリートしてぜひご応募下さい!
【お知らせ】吹屋ふるさと村観光施設 開館再開しました!
&7~11月の開館スケジュール
■旧片山家住宅、郷土館、広兼邸、笹畝坑道 : 毎日開館
■ベンガラ館:土日祝月 開館※
開館時間:10~17時 (7/16迄の平日は16時まで)
※10名様以上の団体でベンガラ館に平日に入館希望のお客さまにつきましては、予約制でベンガラ館の平日の開館に対応いたします。
対応できない日もありますので、事前に御相談くださいませ。
岡山県の緊急事態宣言が延長されましたので、吹屋ふるさと村観光施設は以下の通り休館いたします。
休館期間:2021年6月1日(火)~6月20日(日)
対象施設:旧片山家住宅、郷土館、広兼邸、ベンガラ館、笹畝坑道
岡山県に緊急事態宣言が発令されましたので、吹屋ふるさと村観光施設は以下の通り休館いたします。
休館期間:2021年5月16日(日)~5月31日(金)
対象施設:旧片山家住宅、郷土館、広兼邸、ベンガラ館、笹畝坑道
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
<4月~6月の開館スケジュール>
吹屋ふるさと村観光施設 4~6月の開館日
(旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館・広兼邸)
★4月より1館を除き、毎日開館営業を再開します!
※ベンガラ館のみ引き続き短縮営業となります。(土日月祝のみ開館)
<12月~3月の開館スケジュール>
■旧片山家住宅・広兼邸 :全日開館(年末年始は休館)
■郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館 :土日月祝のみ開館(年末年始は休館)
<開館時間>10~16時(全館共通)
※年末年始(12/29~1/3)は、全施設休館いたします。何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
吹屋ベンガラ祭り 詳細はこちら(高梁市ホームページ)
ナイトイベント用の、シャトルバスが運行されますので、是非ご利用下さい!
(JR備中高梁駅 ⇔ 吹屋 曜日よって時間が異なるのでご注意下さい)
■吹屋ベンガラ祭 シャトルバス運行表
運行日:11/13,、15、16 17 20 22
行き 高梁駅東口 16:15 → 17:05 吹屋
帰り 高梁駅東口 20:55 ← 20:05 吹屋
運行日:11/14 21
行き 高梁駅東口 16:15 → 17:05 吹屋
帰り 高梁駅東口 21:55 ← 20:30 吹屋
【吹屋 花めぐり】 2020年10月31日(土)~11月8日(日) 開催
芸術の秋!
今年の吹屋のアートイベントは、【吹屋 花めぐり】。
「ジャパンレッド」をテーマに、個性あふれる創作生け花がベンガラ色の町並みを彩ります。
メイン会場の長尾酒蔵、旧片山家住宅をはじめとして吹屋の各所にお花が配置されます。町並みをくまなく巡って、たくさんお花を見つけて下さい(^o^)
また花めぐりチケットにはカフェセット付いているので、もれなく町並みのカフェでコーヒーブレイクが楽しめる!
期間限定 ジャパンレッドの町並みとアートあふれる生け花のコラボを見に、ぜひ吹屋へ足をお運び下さい!
花めぐりチケット:500円(町並みの協力店舗で使えるカフェセット付き)
※旧片山家住宅の観覧には、別途入館料必要
イベント開催に伴い、11月は11/1~11/23まで、各観光施設は平日も17時まで開館いたします。
※ベンガラ館の休館日は除く
(旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館・広兼邸)
9月よりベンガラ館を除く、旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・広兼邸は、全日開館いたします。
※ベンガラ館は、火水木金 定休(祝日は開館)
※観光ガイドご予約のお客様で10名以上の団体様は、ベンガラ館の特別開館の対応が可能ですので御相談ください。
8/1,2に旧吹屋小学校の保存改修工事の現場公開が開催されます。
開催日:2020年8月1日(土)、2日(日)
時間 :10:00~15:00
主催 :高梁市教育委員会 TEL:0866-21-1516
※見学場所は工事現場ですので、動きやすい服装、履き物でお越し下さい。また工事現場は、安全のため、様々な制限があります。皆様のご理解とご協力をお願いします。
※駐車場は、吹屋町並みの端にある「下町駐車場」「千枚駐車場」をご利用下さい。
緊急事態宣言も解除され、6月6日(土)より吹屋の観光施設を再開することとなりました。
(旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館・広兼邸)
ただしまだ注意は必要な状況ですので、6月は短縮営業で開館する予定です。
約2ヶ月ぶりの再開です、気持ちも新たに、また開館前にお掃除をしっかりして気持ちよくお客様をお迎えしたいと思います。宜しくお願いいたします。
政府より緊急事態宣言の延長の方針がだされたことを受け、観光施設の臨時休館を当面の間延長いたします。
休館施設(吹屋エリア)
・広兼邸 ・旧片山家住宅 ・郷土館 ・ベンガラ館 ・笹畝坑道
来訪をご予定くださっておりましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、事情をご推察いただきご理解を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
状況が落ち着きましたら、また高梁へ是非ともお越しいただき、風情溢れる町並みの観光をお楽しみいただけますと幸いです。
・新型コロナウィルスが特に首都圏・大阪などで広がっており心配な状況が続いております。
吹屋においても、残念ながら4月のイベントが2件中止となりました。
【中止】4/4(土) ベッキオバンビーノ2020 春季大会
【中止】4/25(土)、26(日) 備中高梁 歴史街道マラニック
詳細は、それぞれの公式HPにてご確認下さいね。
今が我慢の時です、早く通常に戻れますように。。。。
吹屋ふるさと村 観光施設(旧片山家住宅・広兼邸・郷土館・笹畝坑道・ベンガラ館)につきまして、昨今の新型コロナウィルスの防止対策や観光客減等の状況を踏まえまして、短縮営業を4/17(金)まで延長する予定となりましたので、お知らせいたします。
※短縮ではありますが、土日祝は全観光施設開館してますよ~!!
何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 3月末に再度状況を確認し、臨機応変に対応いたします。
<吹屋ふるさと村観光施設>
○広兼邸・旧片山家住宅・郷土館・笹畝坑道・広兼邸
営業時間: 10:00~16:00(全館共通)
開館日 : 旧片山家住宅/広兼邸 無休で開館
郷土館/笹畝坑道/ベンガラ館 土・日・月・祝 開館
期間 : 3/20(金・祝)~4/17(金)まで
2019.11.27
・年末年始の開館/休館は以下となります。年末は休館となりますのでよろしく御願いいたします。
●旧片山家住宅、広兼邸、郷土館、笹畝坑道、ベンガラ館
12/29~12/31 全館休館
1/1~1/6 全館開館 年始は開館いたします。
ベンガラの町並みがアートに染まる二週間。
ベンガラ色の町並みを背景に6名のアーティストによるアート展を開催します。
会期:10月26日(土)~11月10日 (日) 全日10:00~17:00
11月9日(土)は、吹屋観光感謝デーも同時開催!
会場:吹屋ふるさと村町並み 内 長尾酒蔵・旧片山家住宅など
作品観覧料:600円(コーヒーチケット付き)
※CAFE燈にてコーヒー(or高梁紅茶)とベンガラ君クッキーの特典付きです!
※旧片山家住宅の展示見学は、別途旧片山家住宅の入館料が必要です。
2019.10
秋の風物詩!「吹屋ベンガラ灯り」ですが、台風が接近中のため10月26日(土)に延期となりました。開始時間も1時間早めて17:00からとなります。
1日限定の開催となりますが、1年の集大成としてベンガラ灯り&吹屋小唄踊りの披露をしたいと思いますので、ぜひともお越し下さいませ。
※臨時のボンネットバス(要予約)を運行します。是非ご利用下さい!(予約先は下記参照)
会場:高梁市成羽町吹屋の町並み
イベントスケジュール(予定):
16:30~開会式
17:00~20:00 ベンガラ灯り
17:00~吹屋小唄踊り(1回目)
※適時、定置演舞が入ります。
19:00~吹屋小唄踊り(2回目)
/その他:町並み通行規制(通り抜け不可)14:00~20:30
< カメラマンの方へのお願い>三脚・脚立を使用しての撮影は、通行の支障となりますのでご遠慮下さい。(広報などの許可者は除く)
/駐車場整理料:下町駐車場(普通車500円、バス1,000円)
※少雨決行、ただし荒天の場合、その他の事情により中止もしくは変更になる場合があります。
/臨時バス(要予約・予約先は下記参照)
備中高梁駅15:00→16:00 吹屋
備中高梁駅21:00←20:00 吹屋
※備中高梁駅のバス発着場は、東口ロータリーです。
/問合わせ・臨時バス予約:高梁市成羽町観光協会吹屋支部 (080-1645-5544) または 加藤(090-3639-9459)
2019.3.23
この度、吹屋ふるさと村観光施設の入館料の改定をさせていただく事となりました。
改定時期は、平成31年4月1日を予定しております。
これまで20年以上、入館料を据え置きながら文化財の保存維持、庭園等の整備管理、防犯防災に努めてまいりましたが、今後も皆さまに安心してご来館いただき、より楽しんでいただけるよう努めてまいります。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2015.11.3
現在、県重要文化財の旧吹屋小学校校舎の保存修理中です。
解体修理し、使用していた木材の再利用および補強して再度組み直す。完成予定は令和4年3月。(工事期間が延長されました)
御迷惑をおかけいたしますが、御理解、ご協力をお願いいたします。