④観光モデルコース

TOPページへ戻る

吹屋町並みから各観光施設への距離

吹屋町並み →約1km→ ベンガラ館 →約0.4km→ 笹畝坑道 →約2.5km→ 広兼邸

注1:は有料施設です。お得な周遊券(5館セット券1000円)・団体割引有り。

注2:()内の時間は、おおよその目安です。

(1)自家用車(レンタカー)で吹屋周遊コース 

備中吹屋の町並みを散策からスタートするコース(所要時間3時間40分)

●下町駐車場(無料)に車を駐車→徒歩(10分)→旧片山家住宅(20分)、郷土館(20分)、吹屋町並み散策(30分)→徒歩(5分)→旧吹屋小学校(20分)、お買い物など(20分)→下町駐車場発 →車(5分)→ベンガラ館(20分)→車(3分)→笹畝坑道(20分)→車(5分)→広兼邸(30分)

広兼邸の見学からスタートするコース(所要時間3時間30分)

●広兼邸(30分)→車(5分)→笹畝坑道(20分)→車(3分)→ベンガラ館(20分)→車(5分)→下町駐車場 →徒歩(10分)→旧片山家住宅(20分)、郷土館(20分)、吹屋町並み散策(30分)→徒歩(5分)→旧吹屋小学校(20分)、お買い物など(20分)


(2)公共交通機関ご利用コース

★公共交通機関(路線バス)ご利用コース(備中高梁駅 備北バスセンター 発吹屋行きバス利用

 バス所要時間:往復2時間  吹屋滞在時間:約3時間45分  

①徒歩で吹屋散策コース

①-1ベンガラコース <難易度高(少しハード)>
町並とベンガラの歴史をたどるコース 吹屋町並み周辺とベンガラ館を見学できます。(昼食時間含む)

●10時50分発(乗車券:800円)高梁バスセンター(伯備線備中高梁駅)→定期バス(58分)→11時48分吹屋着→昼食(40分)→旧片山家住宅(20分)、郷土館(20分)、吹屋町並み散策(30分)→徒歩(5分)→旧吹屋小学校(10分)(外観のみ見学)→徒歩(15分)→ベンガラ館(20分)→徒歩(10分)→15時45分発中野口バス停(乗車券:800円)→定期バス(58分)→16時43分 高梁バスセンター着(伯備線備中高梁駅)

①-2 町並・吹小コース <難易度低 ゆったり
吹屋町並み周辺と旧吹屋小学校の見学、
江戸ー明治時代の雰囲気を感じながら町歩きします。(昼食時間含む)

●10時50分発(乗車券:800円)高梁バスセンター(伯備線備中高梁駅)→定期バス(58分)→11時48分吹屋着→昼食(0分)→旧片山家住宅0分)、郷土館(30分)、吹屋町並み散策(0分)→徒歩(5分)→旧吹屋小学校30分)→徒歩(5分)→町並みでお買い物タイム(30分)15時45分吹屋バス停(乗車券:800円)→定期バス(58分)→16時43分 高梁バスセンター着(伯備線備中高梁駅)

レンタサイクル利用 吹屋完全制覇コース ※レンタサイクルは要予約/限定3台

※がんばって吹屋の見所を全部まわりたい方向け <難易度最高かなりハード)(昼食時間なし)>

●10時50分発(乗車券:800円)高梁バスセンター(伯備線備中高梁駅)→定期バス(58分)→11時48分吹屋着→レンタサイクルを借りる(20分)→自転車(20分)→広兼邸(20分)→自転車(15分)→笹畝坑道(20分)→自転車(10分)→ベンガラ館(20分)→自転車(10分)→旧片山家住宅、郷土館、吹屋町並み散策(60分)→徒歩(5分)→旧吹屋小学校(10分 外観のみ見学)→徒歩(5分)→レンタサイクル返却(5分)→徒歩(5分)→15時45分発吹屋バス停(乗車券:800円)→定期バス(58分)→16時43分 高梁バスセンター着(伯備線備中高梁駅)

観光タクシーコース(所要時間3~4時間) ※タクシー代割引制度あり

●伯備線備中高梁駅前から観光タクシー(40分)→広兼邸→笹畝坑道もしくはベンガラ館→旧片山家住宅(30分)、郷土館(30分)、吹屋町並み散策(30分)→旧吹屋小学校(30分)→(40分)→伯備線備中高梁駅前

(3)マニアックコース(所要時間は想定不可)

備中吹屋の町並み→旧吹屋往来→下谷地区(大塚家(地元鉱山師)屋敷跡→伝建の町並み→本教寺→大塚家墓所→延命寺→大深(銅山発祥の地)→黄金山城麓)→旧吉岡銅山三番坑道口、選鉱場跡(坂本)→

その他:金精神社(中野)、お大師道(吹屋・中野)、銅栄寺

※駐車場は大型バスを含めすべて無料です。

※観光施設の入館料は、大人お一人様の金額です。お得な周遊券(5館セット券1000円)や20名様以上には団体割引があります。こちらをご覧ください。