私たちは、茨城初のフードバンクとして2011年から活動を続けています。牛久市に本部を置き、2017年には水戸支部を開設しました。
企業や団体からの食品寄贈の受入ときずなBOXなどでの個人からの食品寄贈により集めた食品を食の支援として活用しています。児童養護施設や障がい者施設、一人親支援団体などへの提供のほか、自治体や社会福祉協議会と連携し、生活困窮世帯の自立を支援する食のセーフティネット事業を進めています。
フードバンク茨城の略称:FBi(Food Bank ibaraki)
*定款第3条より抜粋
この法人は、食品ロスとなりうる食品などを、企業や生産者、市民などから寄贈していただき、生活困窮者や社会的支援を必要とする市民に対する支援機関などへ食品を届ける活動などを行う。そのことで、食の有効活用や食を大切にする文化を促進し、食のセーフティネットの実現に寄与することを目的とする。
*定款第4条より抜粋
(1)特定非営利活動に係る事業
①食品関連企業や農業関係者などから規格外食品などの寄贈を受け、社会的支援を必要とする人たち及び団体へ食品提供を行うフードバンク事業
②食を大切にする文化の啓発事業
③フードバンク活動を普及するための調査・研究事業
④その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
(2)その他の事業
寄贈食材を活かした食品の加工販売事業