E.M.M.H. Vol.7は、より実験にフォーカスした、聴覚、視覚、嗅覚、味覚メディアの融合の場とします。
よって、出演、出展には、何かしらの実験的要素を加えます。
■出展、出演 要綱
募集内容:
出展(自作物展示、ワークショップ、フード)
出演(ライブ、DJ、パフォーマンス、その他)
日時:2月21日 15:00~21:00
場所:鴨江アートセンター
101号室、102号室、103号室
入場無料
■日時
2015/02/21 15:00-21:00
■場所
鴨江アートセンター 101号室、102号室、103号室
■参加者 …詳細
[LIVE]
SOMAR + MASAKAZU
Kaori Tsuboi
[DJ]
AISEI
JUMPEI
NODA
NORITAKA
NORIZM
WOODYMANN
[Visual]
.sync
[Performance]
mahabb ayn
[Food / Drink]
ningulu-tutti
[Work Shop]
鈴木建具店
[Makers]
WOSK 『Custom Layout MIDI Controller CC-1』
Right-Ear 『ピロー・スピーカー』
Hirose 『CG Maker』
■タイムテーブル
15:00-16:30 DJ NORITAKA 16:30-17:00 DJ NORIZM 17:00-17:30 Berry Dance mahabb ayn 17:30-18:00 DJ NODA 18:00-18:30 LIVE Kaori Tsuboi 18:30-19:00 DJ AISEI 19:00-19:30 DJ OKAMURA 19:30-20:00 LIVE SOMAR + MASAKAZU 20:00-20:30 DJ JUMPEI 20:30-21:00 DJ WOODYMANN
■実施内容
■メインフロア
メインフロアの入り口ゲートは ningulu の布とミラーボールのデコレーション。
入場者の期待感を盛り上げる。
フロアは、前方にアミッドスクリーンを配置しプロジェクタの演出に立体感を持たせる。
また、側面にも同じ映像を投影する事で、映像に包まれるフロアを演出する。
DJ、ライブのスペースは、そのスクリーンの前後。
●15:00-16:30 [DJ] NORITAKA
ジャズ、ラウンジを中心とした選曲
ゆったりした音と映像で、E.M.M.H. vol.7の導入を飾った。
●16:30-17:00 [DJ] NORIZM
ダブ、エレクトロニクス、民族音楽、等々をミックスした、
既存のジャンルの枠に嵌らない楽曲を中心にミックス
独自の世界を展開
●17:00-17:30 [Berry Dance] mahabb ayn
4人のダンサーが、照明としての映像をバックに踊る。
ダンスのしなやかな動きと、映像の動きのコラボレーションに可能性を感じた。
●17:30-18:00 [DJ] NODA
ボーカルもののトラックを中心に暖かい雰囲気の楽曲。
ningulu-tutti の提供するチャイとスイーツでホッコリしたくなる時間だった。
●18:00-18:30 [LIVE] Kaori Tsuboi
Kaori Tsuboiの即興演奏と、映像演出のミックス
当日撮影した写真によるフォトムービーをバックに演奏
キーボードの演奏情報を使い、映像を再生したりと、演奏と映像演出の可能性を感じた
●18:30-19:00 [DJ] AISEI
疾走感、浮遊感のあるトラックを中心に選曲。
VJの映像との相性も良く、フロアを盛り上げた。
●19:00-19:30 [DJ] OKAMURA
Maker Faire Tokyo に出品した自作MIDIコントローラを使いDJソフトをコントロール
DJのOKAMURAは開発中心メンバーの一人
このMIDIコントローラは、ボタンやノブ、フェーダーがブロック状になっており、
配置を自由にカスタマイズできる画期的なアイテム。
●19:30-20:00 [LIVE] SOMAR + MASAKAZU
音と映像を即興で演奏
MASAKAZUが用意したベーストラックに、SOMARが即興で音を重ねていく。
また、映像は、曲のテンポに合わせたパターン映像を予め用意。
その場で撮影した映像とルミキー合成した。
●20:00-20:30 [DJ] JUMPEI
シチュエーションに合わせ様々なスタイルの選曲をこなす氏、
今回は、ひたすらディープなトラックを展開。
それに合わせコントラスト高めの映像がフロア一杯に広がり高い没入感を得る
●20:30-21:00 [DJ] WOODYMANN
落ち着いたトラックで会場をクールダウンさせ、キッチリとトリを勤めた。
■展示
●Right-Ear 『ピロー・スピーカー』
平面スピーカーを使った枕を展示
このスピーカーは指向性が高く、枕で寝ている人は音が明瞭に聞こえるものの
それ以外の人には殆ど聞こえない。
また、聞こえてくる音も、耳に優しい自然な音なので、睡眠導入時にも快適に聴けそう。
また、同スピーカーを備えたテンガロンハット(こちらは非売品)も展示。
街中で自分だけの音空間を楽しむ事ができるだとう
●WOSK 『Custom Layout MIDI Controller CC-1』
Maker Faire Tokyo に出品した自作MIDIコントローラ
ボタンやノブ、フェーダーがブロック状になっており、マザーボード上に自由に配置する事が可能。
DJ、ライブ等のスタイルに応じ最適なコントローラを実現する事ができる
●Hirose 『CG Maker』
キーボードとリズムマシンから出されるMIDI情報をトリガーにして映像を出すPCアプリケーション
音と映像の反応がゲーム感覚で、多くの子供が遊んでいた。
■ワークショップ
●鈴木建具店
組子を用意し、その場でコースター、フォトスタンド等を製作するワークショップ
子供に大人気、自由な発想の彼らはオモチャを作り、フロアで遊んでいた。
■フード、ドリンク
●ningulu-tutti
今年も出店
スパイスの効いたチャイ、すっきりとした甘さのビスコッティ、パウンドケーキ、
歯ごたえのシッカリしたひよこ豆とシメジのトマトカレー(チャパティー付)
全品大人気につき完売。