虫歯予防で気をつけたい5つのこと(大人編)
1.高濃度(1450ppm)のフッ素の歯磨き剤を正しく使う。
虫歯予防に一番効果のあるものはフッ素です。歯ブラシだけがんばっても虫歯予防の効果はわずかです。
はじめに歯磨き剤をつけずに水だけで磨きます。口をゆすいだ後、歯磨剤をブラシにたっぷりつけて
歯に塗るように仕上げ磨きをしてください。その後は口をゆすがないようにしてください。
どうしてもゆすがないといられないようでしたら、ペットボトルキャップ1杯分の少量の水で
1回だけゆすいでください。高濃度のフッ素の歯磨剤でしたらどれも使っても問題ありません。
口をゆすがないほうがいいので、味で選んでも良いと思います。
2.アメやキャラメル、糖分入りの飲み物を家に置かない。
炭酸飲料や清涼飲料水、砂糖入りコーヒー紅茶はもちろんですが、
スポーツドリンク、野菜ジュース、果汁100%のジュース、乳酸菌飲料など、
糖分入りの飲み物はどれも虫歯になりやすいです。
アメやキャラメルも同じです。家に置かないようにしてください。
3.デンタルフロスを毎日使う。
虫歯のほとんどは、歯と歯の間にできます。すき間には歯ブラシは届きません。
フロスを通して汚れを取り除いてください。
慣れないうちはホルダー付きのフロスが使いやすいでしょう。
慣れてきたら、糸だけのもの(リーチデンタルフロス)がおすすめです。
4.朝、昼が忙しくて磨けないときは、夜寝る前にしっかり磨く。
虫歯の細菌は夜に活動します。朝昼に磨けなくても寝る前にしっかりフッ素入りの歯磨き剤で
しっかり磨いてください。
5.定期検診に必ず行く。
気がつかないうちに虫歯は歯の中で広がっていきます。痛くなったり、穴が開いているのが自分で
気がつくらいでしたら、痛くなくても虫歯はかなり進行しています。
3~4か月に1回はメンテナンスも兼ねて受診してください。