著者 前田眞治
4.8 5つ星のうち 1 カスタマーレビュー
ダウンロード脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)無料のePub前田眞治ダウンロード脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)Amazon前田眞治 - 内容紹介 リハビリテーションに関わる医療職にとって,脳損傷者の画像所見を理解することは,病態の理解,予後予測,リハビリテーション計画を立案する際に必要不可欠となっている。 本書では,画像の白黒の暗記ではなく,背景にあるメカニズムから説き起こすことで,なぜこのような所見が見えるのかをわかりやすく示している。 また,画像上でのブロードマン領野と血管支配を示したうえで,脳の機能局在を解説することにより,画像から残存機能や予後予測などの情報を引き出す力を身につけられる構成としている。 疾患別の各論では,脳血管障害,頭部外傷,脳腫瘍,認知症,神経難病を取り上げ,症例ごとにCT,MRIの各種画像を並べて示し,モダリティや撮像法の違いによって,所見がどう異なって見えるのかを解説した。 学生はもちろん臨床に出てからも役立つリハビリテーション職種必携の1冊。 【「序」より】 本書は,脳画像がより身近に理解できるように,CT(X線CT)やMRIの原理から導入し,その画像がどのような構成から成り立っているのかを解説している。 そのうえで各スライス面の目印となる特徴を提示して,1つのスライス面がどのような高さに位置するのかをわかりやすく記載している。 それがわかればそのスライス面の脳機能が把握でき,臨床症状と対比が可能になるような構成としている。 CT,MRIのT1強調画像,T2強調画像,FLAIR画像,拡散強調画像などの画像を各スライスで対比できるように配置したのも本書の特徴であり,その場で色合いの違いなどが明確にわかるようにしている。 さらにブロードマン脳地図などと対比し機能部位の把握を容易にしている。 脳損傷で最も多い脳血管障害の損傷後の各時期の違いなどについても触れ,他に脳外傷,脳腫瘍,神経疾患など必要不可欠な疾患の画像も概説している。 本書は長年,リハビリテーション科医の視点から脳画像の教育をしてきた筆者がまとめ上げたものである。 「すぐに役立つ生きた教科書」として,脳損傷者の的確な理解とリハビリテーションを通じ,リハビリテーションを支える良質な人材の育成に貢献できることを願う次第である。 出版社からのコメント リハビリテーションに役立てるための脳画像の読み方をわかりやすく解説しています。 学生はもちろん,もう一度脳画像の読み方を学び直したい臨床家の方も必読の1冊です。 著者について 前田眞治(まえだまさはる) 国際医療福祉大学大学院リハビリテーション学分野教授。 1983年,北里大学医学部大学院医学研究科内科学専攻博士課程を修了 北里大学医学部神経内科講師,北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科助教授,北里大学東病院リハビリテーション科科長を経て,現職。
以下は、脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)で最も役立つレビューの一部です。この本を買うか読むかを決める前に、これを検討する必要があるかもしれません。 表紙にも小さく書いてありますが、基本的にはPTやSTさんなどコメディカルの方のためのテキストです。ただ、イラストや解説がカラフルかつ明瞭でわかりやすく、神経内科や脳神経外科、リハビリ科などではない、非専門科のドクターや研修医が読んでも意味のある内容となっています。個人的には機能局在のページなど、あらためて読むと面白くて好きでした。仕事の参考にするもよし、サラリと読んで見るもよしの一冊です。装丁もビミョーにレトロで洒落てる。 Tags:脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)PDFダウンロード脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)PDF脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)のePub脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)ダウンロード脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)オーディオブック脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)ダウンロードブック脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)発売日脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)試し読み脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)ネタバレ脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)amazon脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)download脳画像 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)kindle