学会発表など

ここではメンバーによる関連する学会発表などを紹介します。

井頭昌彦

    • 「哲学的ロボティクス」(物質分子系専攻談話会、2014年10月6日、大阪市立大学、招待講演)
  • 「『痛みを感じられるロボット』はどうやればつくれるか?」(日本社会心理学会第54回大会、ワークショップ「構成論的人間理解論――ロボット工学・社会心理学・科学哲学――」、2013年11月2日、沖縄国際大学)
  • 「《可変性を伴う主観的リスク認知》としての安心感」(日本ロボット学会・安心ロボティクス研究専門委員会(第7回)、2013年11月1日、KEEFRONT会議室A(沖縄県那覇市))

大家慎也

  • Shinya, OIE. Chihiro YOSHIOKA, ``Governance through Artifacts: Relationship between Technology and Freedom Reconsidered'' (Japanese - Dutch Workshop in Philosophy of Technology, June 17-18, 2014, University of Twente, the Netherlands)
  • ``Emotional intimacy with companion robot: What is at stake in the discussion?'' (18th International Conference of the Society for Philosophy and Technology, Panel ``Social Implementation of robots in Japan and its ethical implication,'' July 4-6, 2013, ISEG, Lisbon, Portugal) -> Here is the presentation (pdf)

岡本慎平

  • 「時計仕掛けの勇気――自律機械の有徳性の擁護」(応用哲学会第7回年次大会、2015年4月26日、東北大学)→スライドはこちら(pdf)
  • 「本当にプレデターは道徳的か?――無人戦闘機の道徳性から自律兵器の道徳性へ」(日本哲学会第73回大会、ワークショップ「戦争とロボットについての応用哲学的考察」、2014年6月28-29日、北海道大学) → スライドはこちら(pdf)
  • ``How should we behave toward robots? A case study in Japanese Anime'' (18th International Conference of the Society for Philosophy and Technology, Panel ``Social Implementation of robots in Japan and its ethical implication,'' July 4-6, 2013, ISEG, Lisbon, Portugal) -> Here is the presentatio (pdf).
  • 「ロボット倫理学と人工的道徳的行為者:ロボット技術の倫理にまつわる理論と実践」(応用哲学会第4回大会、ワークショップ「ロボットの倫理学と技術哲学」、2014年4月、千葉大学) → スライドはこちら(pdf)

神崎宣次

  • ``A Dickian Ethics for Things'' (9th International Conference on Applied Ethics, Oct. 31st-Nov. 2nd, 2014, Hokkaido University, Sapporo, Japan).
  • 「道徳的被行為者性概念の検討」(応用哲学会第5回大会、2013年4月20-21日、南山大学)
  • ``In what sense robots are morally considerable objects'' (18th International Conference of the Society for Philosophy and Technology, Panel ``Social Implementation of robots in Japan and its ethical implication,'' July 4-6, 2013, ISEG, Lisbon, Portugal) -> Here is the presentation (pdf)
  • 「道徳的配慮の対象としてのモノ: 環境倫理学とロボット倫理学における非人間中心主義」(応用哲学会第4回大会、ワークショップ「ロボットの倫理学と技術哲学」、2014年4月、千葉大学) → スライドはこちら(1) (pdf)(2) (pdf)(3) (pdf)

久木田水生

  • ``Morality, emotion and ethical symbol grounding.'' 10th International Conference on Applied Ethics, Oct. 29, 2016, Hokkaido University.
  • ``Responsibility in the Age of Autonomous Machines'' (IEEE Workshop on Advanced Robotics and its Social Impacts, Howard Johnson Hongqiao Airport Hotel, Shanghai, July 7-10, 2016).
  • 「人と技術の複雑な関係~過去から未来へ~」,JST社会技術研究開発センター(RISTEX)第13回社会技術フォーラム~新領域に関する社会との対話~「人と情報のエコシステム~情報技術が浸透する超スマート社会の倫理や制度を考える」,丸ビルホール,2016年2月17日.(招待講演)
  • 「ロボットのとまどい:共生か脅威か」(人間・環境学会第107回研究会「ロボットはいかなる環境になりうるか――その可能性と課題」,近畿大学,2015年7月11日)(招待講演)
  • 「人工知能は道徳的になりうるか,あるいはなるべきか」(人工知能学会全国大会,2015年5月30日-6月2日,公立はこだて未来大学)(招待講演)
  • ``The difference between artificial intelligence and artificial morality'' (9th International Conference on Applied Ethics, Oct. 31st-Nov. 2nd, 2014, Hokkaido University, Sapporo, Japan). -> Here is the handout (pdf).
  • ``Another case against killer robots'' (Robo-Philosophy 2014 --- Sociable Robots and the Future of Social Relations, Aug. 20-23, Aarhus University, Aarhus, Denmark) -> Here is the presentation (pdf)
  • 「ロボット兵器と道徳的行為者性」 (日本哲学会第73回大会、ワークショップ「戦争とロボットについての応用哲学的考察」、2014年6月28-29日、北海道大学)
  • ``What does it really matter with moral robots?'' (8th International Conference on Applied Ethics, Nov. 1-3, 2013, Hokkaido University, Sapporo, Japan).
  • ``How moral is it to let robots act morally?'' (18th International Conference of the Society for Philosophy and Technology, Panel ``Social Implementation of robots in Japan and its ethical implication,'' July 4-6, 2013, ISEG, Lisbon, Portugal) -> Here is the presentation (pdf)
  • ``Can robots understand values?: Artificial morality and ethical symbol grounding'' (The 4th International Conference: Applied Ethics and Applied Philosophy in East Asia, April 6-7, 2013, Kobe University)
  • 「人工道徳は倫理学にどのような影響を与えるか?」(応用哲学会第4回大会、ワークショップ「ロボットの倫理学と技術哲学」、2014年4月、千葉大学) → スライドはこちら

西條玲奈

    • “The Possibilities of Artwork by Artifact: From the Philosophical Point of View of Creativity and Originality” (10th International Conference on Applied Ethics, Oct. 30, 2016, Hokkaido University)
    • 「シンギュラリティ後の人類が傷つきやすさの悪循環に陥ることを防ぎ、自律的かつ真正な生を送るための穏健なる倫理学的提案」(名古屋哲学フォーラム, 2016年9月10日, 南山大学)
  • 「人工知能にジェンダーは必要か――ソーシャルロボットとしてのAIと被行為者性の観点から」(表象文化論学会第9回大会、パネル「:知/性、そこは最新のフロンティア――人工知能とジェンダーの表象」、2014年7月5‐6日、東京大学)

佐々木拓

    • 「ロボットにはなぜ責任が帰属できないのか」 (日本哲学会第73回大会、ワークショップ「戦争とロボットについての応用哲学的考察」、2014年6月28-29日、北海道大学)

本田康二郎

  • ``Robotics and Ethics of Enhancement''(9th International Conference on Applied Ethics, Oct. 31st-Nov. 2nd, 2014, Hokkaido University, Sapporo, Japan).
  • 「『アイアンマン』スーツと 軍隊の徳の変容」(日本哲学会第73回大会、ワークショップ「戦争とロボットについての応用哲学的考察」、2014年6月28-29日、北海道大学)
  • ``Robots? Design and ethics of enhancement'' (Japanese - Dutch Workshop in Philosophy of Technology, June 17-18, 2014, University of Twente, the Netherlands)
  • ``Japanese engineering ethics and roboethics'' (18th International Conference of the Society for Philosophy and Technology, Panel ``Social Implementation of robots in Japan and its ethical implication,'' July 4-6, 2013, ISEG, Lisbon) -> Here is the presentation (pdf).
  • 「ロボティックスに固有のリスクマネジメントは必要か?」(応用哲学会第5回大会、、ワークショップ「リスクマネジメントの技術論(2) ー リスクマネジメントにおける技術倫理の問題を提示する」、2013年4月20-21日、南山大学)
  • 「ヒト型ロボットの開発とエンハンスメントの倫理」(応用哲学会第4回大会、ワークショップ「ロボットの倫理学と技術哲学」、2014年4月、千葉大学) → スライドはこちら(pdf)

ワークショップ、パネル