詳細説明を表示ボタンを押下すると、詳細な説明が表示されます。
・操作に関する設定
好みの操作方法を選択してください。
該当の操作がどのようなものかは「ページめくり操作確認ボタン」より確認いただけます。
フリック長の設定も可能ではありますが、操作をフリックとした場合、コミックビューアではフリック操作は出来ず、
タップによる操作となります。
・ページめくり効果
ページめくりの効果を利用します。
通常:現在の画面がスライドイン/スライドアウトします。
これ以外のアニメーションに関しては、
現在ページと次/前ページの両方を利用しての効果となる為、
メモリを多く利用します。
タブレットなど大画面(高解像度)の場合、もたつくようでしたら通常または、(簡易)とついたものを利用ください・
ページめくり速度
ページめくりに要する時間をmsecで設定します。
ページめくりのなめらか具合
なめらかに寄せる程、アニメーションの回数を増やして滑らかに見えるようになります。
・横書き表示時には操作とページめくり効果の左右を逆とする。
テキストを横書きで開いた場合、英文の場合や、技術書などページ方向が逆であるような場合、
雰囲気を合わせるため、効果を逆向きにします。
また操作に関しても左右逆とします。
・検索BOXをロングタップで表示
読書中に画面をロングタップすると、検索BOX(文字列選択BOX)を表示して単語検索を可能としますが、
この操作をロングタップではなく、メニューによりたい場合にチェックを行います。
キーリピートを使いたいような場合にはロングタップをそちらに割り当てる必要がある為、この設定を行う必要があります。
・キー長押しまたはロングタップで連続ページめくりをする。
操作をタップ系にした場合、次ページや前ページのロングタップ(長押し)により、連続したページめくりを行います。
上記の設定を合わせて行う必要があります。
また物理ボタンに操作を割り当てていた場合にもそのボタンの長押しにて連続ページめくりを行います。
めくりの速度に関しても合わせて設定が可能です。
・キー設定
物理ボタンに操作を割り当てることが可能です。
十字キー、トラックボール、音量ボタン、0~9にのみ割り当てが可能です。
割り当てたい機能の選択ボタンを押下して表示されたダイアログで割り当てたい物理ボタンを押下してください。