記入日:2012/02/01
昨年12月から100円でアプリを出していたのですが、1つもダウンロードされなくて。
そんなわけで、広告を入れて無料にすることに。
ぼくはこちらのサイトを参考にしてやりましたが、箇条書きにすると
- AdMobのアカウントを取得する
- いまはGoogleに買収されています。
- AdMob SDKをダウンロードする
- AdMobのアカウントを取得後、「サイト及びアプリケーション」タブから「追加」を選びます。
- ここのプロセスの終わりに、SDKダウンロードリンクが表示されますので、そこからダウンロードします。
- SDKは.jarファイルになっており、これをEclipseで開発中のアプリに組み込むには、こちらのサイトを参照してください。
- アプリの情報を入れて、パブリッシャーIDを取得する
- アプリのコードと、XMLに数行追加する
- ここに関して、ウェブを参照してやってみてもなかなかうまくいかなかったので、以下に詳しく書きます。
アプリへの埋め込みは、Javaコードの追加とXMLの追加の2つです。
- Javaコードの追加
- AdView adView = (AdView) this.findViewById(R.id.adView);
- adView.loadAd(new AdRequest());
- AdViewは、上記2番に書いてある「SDKをEclipseで開発中のアプリに組み込む」作業をしていれば
- 参照できます。
- XMLコードの追加
- <com.google.ads.AdView android:id="@+id/adView"
- android:layout_width="wrap_content"
- android:layout_height="wrap_content"
- ads:adUnitId="xxxxxxxxxxxxxx"
- ads:adSize="BANNER"
- ads:loadAdOnCreate="true"/>
- を、入れたいLayoutの中に組み込みます。id名は何でもいいです。IdはAdModで取得したパブリッシャーIDを入れます。
- また、このXMLコードを入れたXMLファイルの最上位のLayout指定に、以下を入れてください。
- xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" …①
- xmlns:ads="http://schemas.android.com/apk/lib/com.google.ads" ← これ
- ①は、おまじない的に入れていると思いますが、その下にでも追加してください。
- 「これ」がないと、XMLコード内の「ads:xxx」が認識されずコンパイルできません。
- ぼくはここにはまりました。