データ保存方法(概要?)

データ保存方法には3通りあります。若い番号ほど「簡単」です。

  1. SharedPreference
  2. テキストファイルに保存
  3. SQLite

SharedPreferenceは、アプリの設定や、あるclassで生成・取得した数値または文字列などを他のclassで参照したいときに用いるといいです。

テキストファイルに保存、はただのテキスト保存時に使用するといいです。

SQLiteは難しいです。その代わり、さまざまな情報を「区別」して保存ができます。たとえば、あるアプリで

  • アイコン情報
  • 位置情報
  • テキストメモ

を関連づけて保存したいとします。この場合、SQLiteで行うのがもっともシンプルです。

以下、各項目ごとのサンプルを提示します。

SharedPreference

★書き込み例(文字列)

SharedPreferences sp = PreferenceManager.getDefaultSharedPreferences(this);

sp.edit().putString("key", "文字列").commit();

keyは、保存する文字列につける「ラベル」みたいなものです。読み出すときに使用します。

★読み出し例(文字列)

SharedPreferences sp = PreferenceManager.getDefaultSharedPreferences(this);

String moji = sp.getString("key", "初期値");

初期値、は指定したkeyが存在しないとき、mojiに代入される値。

★指定したkeyがあるかどうか

SharedPreferences sp = PreferenceManager.getDefaultSharedPreferences(this);

if(sp.contains("key")){ ///あればtrue

...

}

テキストファイルに保存

SQLite