東日本大震災被災地の復興支援
東日本大震災被災地の復興支援
2011年3月の東日本大震災において津波で甚大な被害を受けた低平地(移転元地)の再生にランドスケープデザイン、マネジメント、住民参加などの様々な側面から実践と研究に取り組んでいます。
千葉大学松戸キャンパスが位置する松戸市の中心、松戸駅周辺エリア約40ヘクタールを対象にした都市再生に松戸市や様々な専門家と連携して取り組んでいます。典型的な首都圏郊外の再生がいかにあるべきか、行政や住民や各分野の専門家と協働で知恵を絞っています。
東日本大震災後に帰還困難区域に指定された地域の復興のあり方について調査・研究に取り組んでいます。
全域が過疎地域に指定された函館市を対象に、持続的な都市構造やコンパクトシティ政策の具体的な課題の解明に取り組んでいます。
その他にも様々なプロジェクトに取り組んでいます。
詳しくは秋田研究室までお問い合わせください。