ADK BOOTCAMP は「発表することで自らを鍛える」を趣旨として行っている、作品あるいは自主研究の発表会です。ADK勉強会の内輪向けイベントとして開催していますが、ものづくり系イベントが好きな方なら、楽しめること間違いなし。外部の方の発表も大歓迎です。
一般参加(見学)は参加費無料。入退場自由なので、お気軽にご参加ください。
「東京を知る」を裏テーマに据えて、毎回会場を変えながら開催しています。
5回目となる今回は、趣向を変えてテーマ限定イベント「キバンフェス」を同時開催したいと思います。場所は秋葉原! 電気街とは反対方向に徒歩7分の会場です。
イベント開催概要
タイトル:「ADK BOOTCAMP+ / キバンフェス 」
日時:2014年11月29日(土) 時間変更
一般の方 ( 10:30〜18:00 )
発表者の方 9:00 開場(会場準備開始)
場所:秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部(http://100square.jp/about-2)
住所:東京都台東区 浅草橋5丁目3−2 秋葉原スクエアビル7F
最寄り駅:JR秋葉原:7分 JR浅草橋:5分
参加費:発表者(お一人1,000円の開催費用分担を御願いします)
一般来場者(見学者)・・・無料(当日カンパ歓迎です)
主催:ADK勉強会 (東京)
・ADK BOOTCAMP+ (ADK 勉強会のメンバーによる発表会)
メインテーマ「スマートフォン×電子工作」
ADK 勉強会の発足当初は、Google オフィシャルの外部機器接続規格「ADK」を筆頭に、
どうやってつなぐか、あるいはつなぐと何が面白いのか、それ自体が大きな関心事でした。
2014年の現在は、BLE をはじめ、接続自体も簡単・安価になり、
「スマートフォンと連携するガジェット」はごく当たり前のものになりました。
反面「売れるか/売れないか」が大きな評価軸になってしまった様に感じます。
しかし、ADK 勉強会のメンバーは変わりません。地球上で自分だけが楽しめるガジェット、
そんなものを作れるのは自分しか居ない!! この勉強会はそんな人たちの集まりです。
・キバンフェス(仮題)
メインテーマ 「”自作基板をつくる人” による作品発表会」
無料の基板CAD と格安の基板製造業者の発展により、個人でも気軽に基板発注できる環境が整ってきています。趣味で基板を作っている方、お仕事で作っている方、まだつくってないけどいつかは作りたいと思っている方、発表できるものがあれば何でもOK です。
(内容は基板自体でも、制作物全体でも、制作過程でも OK)
PCB(PWB) に限らず、切削機版、感光基板、その他特殊基板、なんでもOKです。
プロ(基板製造業者?)の方も、大歓迎です。
募集概要
発表(予定) 1人10分程度のショートプレゼン …16件 (ADK 6, キバン10)
4分程度のLT …10件
展示:作品の展示、および販売が可能です。
発表がメインの会なので、展示のみではなく発表も併せて行ってください。
会場スペースがあまり広くないため、会議テーブル半分程度を 1区画とします。
それ以上のスペースが必要な方は、開催費用の分担を多めにお願いします。
・会議テーブル半分 1,000円(基本)
・会議テーブル全体 3,000円
会場レイアウトはまだ決まっていませんが、参加者全体の交流を目的に、
机の後ろに座るのではなく、机の前に立つスタイルを想定しています。
(2012年以前の電子工作コンテスト(p板.com 主催)の発表会をイメージしています。)
募集フォーム:このページから リンクを張ります。(10/5 募集開始予定)
発表者用エントリーページ:http://kibanfes-entry2.peatix.com/
(無料のチケットを購入してご登録ください)
一般参加者用エントリーページ:http://kibanfes.peatix.com/
(このイベントを宣伝して頂ける場合は、
発表者募集中は、発表者用のURL を優先して宣伝お願いします。)
その他・注意事項など
※販売可、飲食可の会場です。気楽に楽しめる会にしましょう。
※終了後、会場で懇親会(軽食/飲み物 持ち込み・デリバリーなど利用)を予定しています。
エントリー時に同時申込してください。懇親会参加費は別途徴収(2000円程度予定)。
19時〜21時までを予定 (会場は22時完全撤収です)
※キバンフェスは初めての企画なので、どの程度の応募があるかわかりません。
想定を大幅に下回るときは、テーマを「電子工作全般」に広げ、
Maker Faire Tokyo 落ち組のための 交流会にしたいと思います。※私もです。
※主にセミナーやパーティに適した会場です。天井はあまり高くなく、床はカーペットです。
会場を汚す/傷つける恐れのある展示・発表はご遠慮ください。
※会場備え付けのアップライトピアノがあるくらいなので、通常の会議室よりは音を出せる会場です。ただし、階下にひびくような振動・大音量は厳禁です。
※当勉強会は、趣味の有志団体です。イベントの仕切り等において
過度な期待はしないでください。各人、イベントを盛り上げる協力を強くお願いします。
※開催費用は大きく足が出る予定です。(スペースレンタル料は 約85,000円です)
スポンサーになっていただける企業、または個人を歓迎します。
※「キバンフェス」にふさわしい30分程度のミニセミナーの講師を無償でおこなっていただける方がいれば、ぜひ御願いします。1,2件
ご不明な点はADK 勉強会の メーリングリスト または 直接お問い合わせください。
→イベント幹事 ヨコボリ tetra@hayaashi.jp