☆重要情報☆
ケンチョピアへのアプローチ
(情報日20151025)
入出港に際して、一箇所だけ、注意しないと座礁する場所があります。
詳しくは地図と写真で確認してください。
入港時なら、ケンチョピアが左手に見え始め、水路が右へ振ってから左へとアプローチするこの内側です。マークしている場所は、引き潮だと浅瀬が見えるほど浅くなっています。ヨットの場合、この水路は中央通行が基本です。
出港時にこれを知らずに、右側通行すると。。。座礁します。
ケンチョピアのルール
1. 絶対!微速航行(停泊艇が引き波で揺れる)
2. 中央航行(両岸の各艇からアンカーロープが伸びてるため)
(情報日20150922)
ケンチョピアから南へ1時間程度。『小松島みなと交流センター』のビジターバースがあります。
一日係留して、500円。水道/電気は200円/日。
行く価値がある中華そば店は「丸武」。交流センター前にあるので,船を下りてから徒歩2分です。
交流センター内にはカフェと地産ショップがあり、地元のものを買うことができます。
歩いて10分以内のところにほとんどのものがそろっています。
バース利用に際しては、事前に予約しておけば完璧ですが、飛び込みでも問題ないとおもいます。
係留費: 500円/日 水道、電気使用料 200円/日
交流センターのサイト
TEL:0885-33-0302 FAX:0885-34-9102
(情報日20160506)
http://jf-kitanada.com/ JF北灘さかな市サイト
http://www.umi-eki.jp/uminoeki/kitanada.html 全国の海の駅を紹介しているサイト
位置: N 34° 13´34'' ; E 134° 31´25''
鳴門海峡から西へ8マイルほどにあります。鳴門海峡通過時の潮待ちにはもってこいの場所です。ただ,魚がうまくて酒を飲みすぎて,時間に間に合わなくなる心配がありますので気をつけてください。
港の前から,徳島バスが1時間に一本程度は知っており,これを活用すると,鳴門市内へ買い物に行ったり,翼山温泉までお風呂に入りに行くことができます。詳しくは紹介サイトにて。
(情報日20160513)
小豆島の草薙港にある道の駅です。
隣接したフェリーターミナルにはレンタル自転車があって,これを借りると便利です。
(情報日20150928)
ケンチョピアから南下すること3時間程度。風光明媚な橘湾の椿泊まりにあり、阪神方面からヨット、ボートで来る方も結構いるようです。事前に宿に連絡しておくと、宿から漁協に係留許可を取ってくれるとのことで、安心です。
一泊二食で大人一人の基本料金6千円。料理は追加料金(2-3千円/1人)で、イセエビ、サザエなど追加OK。子供料金3千円。
宿泊先: つばき荘 0884-33-1227
http://nttbj.itp.ne.jp/0884331227/index.html
NEW!!
香川県 庵治漁港
(情報日20170108陸からの調査のみ)
香川県の庵治半島西側にある庵治漁港を陸から調査しました。
詳しくはページにて写真つきでご紹介します。
↓ 鋭意、偵察中!
福良港
沼島
伊島
日和佐港
牟岐 大島