19日の土曜日は学会共催のイベントクルージングです。
日本水環境学会という水や浄水技術に関する学会が徳島であり,クラブが協力して,参加者を徳島沖までお連れします。
http://www.jswe.or.jp/event/lectures/index.html
ヨットクルージングで徳島沖の自然環境を視察
徳島市は市街地を川が流れ,人々の生活と川が今でも密接に関係しています。また,徳島市は紀伊水道に面した小松島湾に接しており, 市街地を流れた河川水はこの小松島湾へと流入しています。このような環境において,市街地中心部からヨットに乗り, 徳島港を経て小松島湾へと移動しながら,水と環境の変化を体感します。また,太平洋と繋がる紀伊水道沖合でのセイリングでは,都市部の喧騒を忘れ,ゆったりとした時間を体験できます。
日時 3月19日(土) 11:00~15:00 (予定)
定員 若干名
協力 あわクルージングクラブ
お天気が良くなることを祈っております。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
ヨットクルージングで徳島沖の水と自然環境を視察
吉野川河口と紀伊水道見学会
日時 : 20162016 年 3月 19 日 (土) 11 :00 出港 15:00 帰港
雨天中止
集合場所&時間 : パシフィックハーバ前, 10 :30 集合
定員 : 若干 名
参加費 : 1人 5,000 円(軽食込み)
協力 : あわクルージングラブ
第50回日本水環境学会が3月に徳島で開催されます。この学会にクラブとして協力するため、クルージングを計画しています。クラブの社会貢献の一環です。