6年生が理科の授業でミジンコを顕微鏡を覗いて観察していました。「見えた-」「大きい-」と感動していました。
1年生が絵の具の使い方を学びました。赤と青の絵の具を混ぜていろいろな紫色を作って画用紙に描かれているアジサイの花をカラフルに色塗りしていました。
今日は涼しく、外での体育集会ができました。ジャンプをしたり片足でバランスをとったりと体を動かす運動を楽しく行いました。
6年生を中心にたてわり班で企画したドッヂボールやだるまさんがころんだなどのゲームを1年生から6年生まで一緒になって楽しみました。
先生たちの研修のため、市教委の先生にもお越しいただき算数の研究授業を行いました。子どもたちはたくさんの先生に見られてちょっと緊張していたようです。
大滝ネットの下の基礎がコンクリートのため、けが防止のためクッション性のあるマットを敷設する工事をしていただきました。触ってみると柔らかいですよ。
今日は30度を超えプール日和となりました。今年初めてのプールです。冷たい水の感触に喜んでいました。
音楽委員会の児童たちが企画・進行し、伝説のハモレンジャーも登場し、楽しく校歌を歌いました。
朝の集会でJRC登録式を行いました。誓いの言葉を全員で言った後、1年生に登録バッジが手渡されました。校長からは「他人の幸福のために」どんなことができるだろうかと投げかけました。
JAビル、県庁、グリーンフラワー牧場に行ってきました。
敷島浄水場と六供の清掃工場の見学に行ってきました。
以前の分は別のページにあります。メニューからお選びください。