2025年9月1日(月) 10:00
卒業生・退職者アカウントがオーナーとなっているGoogleドライブのファイルを
すべて削除しました。
2025年9月1日(月) 10:00
Googleドライブのファイル削除に関する重要なお知らせです。
2025年9月1日(月) 10:00に、卒業・修了・退職などにより利用停止しているアカウント(以下、卒業生・退職者アカウント)がオーナーとなっているGoogleドライブのファイルをすべて削除します。
●背景
大学が契約しているGoogle Workspaceのストレージ容量が逼迫しており、このままでは全利用者のファイル保存や編集が制限されるなど、教育研究活動に支障をきたす恐れがあります。
安定したサービスを継続するために、ストレージの空き容量を確保する必要があるため、今回の措置を実施します。
●影響
・卒業生・退職者アカウントがオーナーのフォルダー・ファイルを現在も利用している場合、それらのフォルダー・ファイルの継続利用ができなくなります。例えば、サークル・ゼミ・研究室で卒業した先輩が作成したファイルを後輩と共有して引き継いでいる場合などは注意が必要です。
・また、フォルダーのオーナーが卒業生・退職者アカウントの場合、その中にあるファイルは、オーナーが誰であってもすべて削除されますのでご注意ください。
●依頼事項
・今回の措置により、上記のようなフォルダー・ファイルはすべて削除されます。必要なファイルやフォルダーは、ご自身の「マイドライブ」にコピーするか、PC等にダウンロードしてバックアップを取ってください。
※一度削除されたファイルは、いかなる理由でも復元できません。
今回の措置とは別に、ストレージ容量確保のため、利用者の皆さまには、GoogleドライブやGmailの不要なデータの定期的な削除にもご協力をお願いいたします。
こちらにアクセスすると、ご自身の使用量を確認いただけます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
●本件に関する問合せ先
立教大学メディアセンターヘルプデスク
helpdesk@rikkyo.ac.jp
03-3985-2905(教職員専用)
https://s.rikkyo.ac.jp/helpdesk
※下記の期間は一斉休暇のため、メディアセンターを閉室いたします
2025年8月9日(土)~20日(水)
・期間中はお電話での問合せをご利用いただけません。
・メール、問合せフォームでの問合せにつきましては、8月21日(木)以降、順次対応いたします。
2025年7月17日(木)2:42~10:05
以下の障害は解消しております。
概要
パソコンにインストールしたGoogleドライブアプリのログインが解除され、再度ログインできない状態になります。
また、「管理者によってGoogleドライブへのアクセスが承認されたデバイスに制限されています。ログアウトされました。アカウントに関連するすべてのGoogleドライブコンテンツがこのパソコンから消去されました。詳しくは管理者にお問い合わせください。」というエラーが表示される場合もあります。
※参考:Google Workspace ステータス ダッシュボード
https://www.google.com/appsstatus/dashboard/incidents/1hSNYy2ihYPewRrRji6R
依頼事項
・パソコン側で以下の操作を行った場合、復旧後にGoogleドライブのデータが破損する場合がりますので、
以下の操作は行わないでください。
・アプリケーションのアンインストール&再インストール
・パソコン内に保管されたのGoogleドライブのコピーを更新・削除
・ブラウザ版、スマートフォンアプリは使用できますので、そちらをご利用ください。
2025年3月31日(月)
Google Workspaceのストレージ領域の保存容量ひっ迫を回避するため、Googleフォトのサービスを2025年3月31日(月)に終了しました。
●主な影響
2025年4月1日(火)以降、Googleフォトへの画像・動画データの同期、Googleフォトに保存していた画像・動画データのダウンロードができなくなります。
※Googleフォト以外のGmail、Googleドライブなどのサービスは引き続きご利用いただけます。
●依頼事項
サービス終了までの間に、以下の操作をお願いします。
・Googleフォトアプリの自動バックアップ機能の無効化
・Googleフォトにアップロードした写真・動画データのバックアップ
・Googleフォトにアップロードした写真・動画データの削除
詳細な手順は以下のURLをご参照ください。
https://spirit.rikkyo.ac.jp/mc/google/SitePages/photos_backup.aspx
●背景
2022年7月に実施されたGoogle Workspace for Education のストレージポリシー変更に伴い、1教育機関当たりのストレージ領域の保存容量が設定されました。
本学の保存容量の上限は723TBですが、2025年3月20日現在の使用容量は526TBで、使用率が72%に達しています。
使用率が100%に達すると、利用者の皆さんに以下のような影響が生じます。
・Googleドライブへのファイルアップロードや新規ファイルの作成ができなくなります。
・Googleドキュメント・スプレッドシート・スライド・フォームの新規作成や編集ができなくなります。
今後、本学の教育研究活動でGoogle Workspaceを引き続き利用するためには、ストレージの空き容量を確保することが不可欠です。
利用者の皆さまにはご不便をお掛けしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
2024年10月31日(木) ~11月6日(水)
2024年10月31日(木)から11月6日(水)にかけて、卒業・修了などにより利用停止しているアカウント(以下、卒業生アカウント)がオーナーとなっているGoogleドライブのファイルをすべて削除しました。
●背景
Google Workspace のストレージが限界に近づいています。本学のGoogle Workspaceのストレージの容量は約704TBですが、現在の空き容量は119TBで使用率は83%です。
使用率が100%に達すると、利用者の皆さんに以下のような影響が生じます。
・Googleドライブへのファイルアップロードや新規ファイルの作成ができなくなります。
・Googleドキュメント・スプレッドシート・スライド・フォームの新規作成や編集ができなくなります。
今後、本学の教育研究活動でGoogle Workspaceを引き続き利用するためには、ストレージの空き容量を確保することが不可欠です。
●影響
・卒業生アカウントがオーナーのフォルダー・ファイルを共有している場合、それらのフォルダー・ファイルの継続利用ができなくなります。例えば、サークル・ゼミ・研究室で卒業した先輩が作成したファイルを後輩と共有して引き継いでいる場合などは注意が必要です。
・フォルダーのオーナーが卒業生アカウントの場合、フォルダー内のすべてのファイルも削除されます。フォルダー内のファイルのオーナーが卒業生アカウントではない場合も削除されてしまいますのでご注意ください。
●依頼事項
・今回の措置により、上記のようなフォルダー・ファイルはすべて削除されますので、必要に応じて事前にダウンロードするかマイドライブにコピーしてください。
・一度削除すると、復元はできなくなりますのでご了承ください。
・ストレージ空き容量確保のため、利用者の皆さまには、GoogleドライブやGmailの不要なデータの定期的な削除をお願いいたします。
以下URLにアクセスすると、ご自身の使用量を確認いただけます。
https://drive.google.com/settings/storage
今回、卒業生アカウントがオーナーのファイルをすべて削除することにより、約100TBの空き容量を確保できる見通しです。
利用者の皆さまにはご不便をお掛けしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
2021年9月13日(月)~
<概要>
Google社が提供するGoogleドライブについて、この度セキュリティアップデートが実施されることにより、一部のファイル(Googleドキュメント形式を除く)、フォルダーの共有リンクURLが変わります。該当するファイル・フォルダーについて、作成者(以下オーナー)は共有の再設定が必要となりますので、後述する対応を速やかに実施されることを推奨します。
なお、アイテム自体が失われたりオーナーが直接アクセスできなくなったりすることはありません。
※Google ドキュメント形式とは、Google ドキュメント、スプレッドシート、フォームなど一連のGoogle アイテムを指します。
<影響を受ける共有ファイル・フォルダー>
・2017年10月以前にアップロードされ、立教大学全員やインターネット上の全員が閲覧できるよう共有設定されたファイル・フォルダー
・具体的には、 [resourcekey=] という文字列を含まない共有リンクURLが対象となります。
<影響を受けない共有ファイル・フォルダ・ユーザー>
・特定のユーザーやグループアドレスと明示的に共有されているファイル・フォルダー
・Googleドキュメント形式のファイル
・対象ファイル、フォルダの共有リンクURLを過去に一度でもアクセスしたことのあるユーザー
<お願い>
●該当するフォルダーを共有されている方へ
すでにオーナー(フォルダー作成者)の方へはGoogle から以下の件名のメールが配信されています。
「件名:Google ドライブに適用されるセキュリティ アップデートについて」
メール本文中のリンクをクリックすると、該当するフォルダーについて確認することができます。
2021年9月13日以降、新しい共有リンクURLに自動で切り替わりますので、必要に応じて閲覧者へ新しい共有リンクURLを案内してください。
●該当するファイルを共有されている方へ
2021年9月13日以降、Googleドライブ画面の検索窓から次の検索ワードを入力するとそれぞれ該当するファイルが検索できます。
・セキュリティアップデートが適用されたファイル
is:security_update_applied
・セキュリティアップデートが適用されていないファイル
is:security_update_removed
セキュリティアップデートが適用されていないファイルについて、新しい共有リンクURL([resourcekey=] という文字列を含むURL)を取得し、必要に応じて閲覧者へ案内をお願いします。
[resourcekey=]という文字列を含まない古い共有リンクURLのままでもしばらく利用できますが、セキュリティの観点から非推奨となるため、必ず更新してください。
2021年5月28日(金)判明~解消時期不明
以下の障害は解消しております。
Googleフォームへアクセスした際に、「ファイルが使用できません」などのエラーが表示され、フォームからの回答ができない事象が報告されています。詳細は調査中です。上記エラーが表示された場合は、以下をお試しください。
・プライベートブラウジング機能( http://s.rikkyo.ac.jp/pv )を使ってGoogleフォームを利用する
・他のブラウザ、PC、スマートフォンなどからGoogleフォームを利用する
2020年9月25日(金)10:00頃〜11:07
以下の障害が解消しました。
SPIRIT Gmail、Google Meetなど、Googleサービスで502エラーが発生して使用できない場合があります。
全世界的な障害ですので、Google社からの復旧報告をお待ちください。