2025/9/19(金)開催!「アジャイル変革をどのように始めるか?」事例ワークショップを体験しよう
多大なるお力添えを賜り、感謝申し上げます。
江端 一将
株式会社Odd-e Japan鉄鋼会社、金融系の情報配信会社を経て、アメリカ人のパートナーとOdd-e Japanを立ち上げる。Scrum(スクラム)に関する国際的な団体、Scrum Alliance®️が認める認定スクラムトレーナー(CST®️:Certified Scrum Trainer®️)でもありながら、CST®️の育成を担うTrainer Approval Community(TAC)のアジア地域のリーダーも務め、アジア地域でスクラムの普及と後進育成も担っている。業務以外では、2009年に日本初のScrum Alliance®️認定コミュニティ「すくすくスクラム」を発起したり、TDD boot Camp等のコミュニティも立ち上げ、日本の技術者の学びの環境を積極的に創っている。長岡 実
LINEヤフー株式会社ヤフー株式会社にてアジャイルやスクラムを実践し、2021年から社内向けにスクラムセミナーやスクラム導入サポートするチームで活動する。現在は組織改善や持続的に改善できるチームに向けたサポートを実践している。コミュニティ「Scrum Masters Night」「Scrum Developers Night」の運営メンバー。貝瀬 岳志
合同会社makigai複数のITベンチャーでエンジニア、スクラムマスター、マネージャー、プロダクトオーナーなどの実践経験を積み、2020年よりアジャイルコーチとしてOdd-e JapanにJoin。株式会社ディー・エヌ・エー時代にスクラムおよび江端と出会い、以降、組織改善や新規事業創出などにScrumやLeSSを活用している。スクラムマスターコミュニティ「Scrum Masters Night」の発起人の1人。西山 祐右
株式会社Odd-e Japanエンジニアやマネージャー、スクラムマスターなどの経験を積み、2022年にOdd-e JapanにJoin。スクラムマスターやアジャイルコーチとして、ScrumやLeSSの導入・実践や、組織改善の支援を行っている。菊池 祥平(shopetan)
テイラー株式会社株式会社メルカリにソフトウェアエンジニアとして入社後、フルサイクルエンジニア・スクラムマスターとしてプロダクト開発に注力。2025年よりテイラー株式会社にて、エンジニア領域の責任者として適応力のある組織デザインをリードしている。西村 颯太
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社Agile transformation consultantとしてクライアント企業の組織変革や開発組織へのScrum、Agileプラクティスの導入を支援。前職はLINE株式会社のAgile coach。受託開発企業で開発部長として組織の改善に取り組んでいた際に受講した某CSTの認定スクラムマスター研修で衝撃を受け、アジャイル沼にハマる。「Scrum Masters Night」を運営。福田 尚亮
パーソルキャリア株式会社2018年よりパーソルキャリア株式会社に入社しプロジェクトマネージャー、バックエンドエンジニアとして従事。2021年からスクラムマスターとしてチームや組織の改善に従事している。丸田 恭平
株式会社Gains Line大学卒業後、株式会社Gains LineにSalesとして入社。GainsLineでは、自社研修事業、自社製品の営業活動等を行なっている。ミツカワ(mitsuriver)
株式会社トラストバンクSIerのシステムエンジニア、BtoB SaaSのエンジニア、PMOを経験した後、株式会社トラストバンクでスクラムマスターとして勤務。プロダクト開発の現場をよくするための活動に日々取り組んでいます。スクラムフェス大阪・Women in Agile運営。内藤桂裕(naito)