『源氏物語』の作者紫式部は、実際にはどのような人だったのか。興味本位な想像を排し、『紫式部日記』や同時代の史料、そして『源氏物語』からうかがわれるその作家像に迫ります。
また、『源氏物語』を色々な角度から読み解いていきます。
東京大学名誉教授・紫式部学会会長 藤原 克己
0752030201 源氏物語の鑑賞-桐壺巻を中心に- 令和4年夏開講講座
0752030202 源氏物語の鑑賞――帚木三帖を読む 令和5年春開講講座
0752030203 『源氏物語』橋姫・椎本巻を読む 令和5年夏開講講座
0752030204 『源氏物語』宇治十帖の総角(あげまき)巻を読む 令和5年秋開講講座
0752030205 紫式部と源氏物語 令和5年冬開講講座
0752030206 『源氏物語』宇治十帖 総角(あげまき)巻を読む 続 令和6年春開講講座
0752030207 『源氏物語』宇治十帖 早蕨(さわらび)・宿木(やどりぎ)巻を読む 令和6年夏開講講座
0752030208 『源氏物語』宿木巻を読む その2 令和6年秋開講講座
0752030209 『源氏物語』宿木巻を読む その3 令和6年冬開講講座