学校の紹介
Schools Overview
*ニュース:今年度からマリーナ市のマリーナ高校で日本語プログラムを開講しています。
学区内の日本語プログラムの拡大に伴い、今後このサイトでは私が担当する日本語クラスの情報のみ扱うことにします。
はじめまして !
ウォルターコルトン中学校(2022年閉校)、モンテビスタTK-8スクール、ラ・メサ・スクール、シーサイド中学校、ロス・アルボレス中学校、マリーナ高校は、アメリカ、カリフォルニア州の海辺の町モントレー市、シーサイド市、マリーナ市を含むMonterey Peninsula Unified School Districtという学区内にある日本語プログラムを提供している公立の中学校&小中一貫校&高校です。
3つの市が属するモントレー郡には30校以上公立の中学校がありますが、その中で当学区MPUSDのみが中学生(6-8年生)向けの日本語プログラムを擁しています。
私は現在マリーナ市のロス・アルボレス中学校とマリーナ高校で日本語クラスの教鞭をとっているゼラー博子と申します。
このサイトでは、MPUSDの私のクラスで日本語を学ぶ中学生たちと日本の皆さん、そしてアメリカ在住の日本語学習者の皆さんをつなぐことを目的に、生徒のプロジェクトの一部を紹介しています。
このサイトをPCの全画面表示でご覧になっている場合は左側の "Home," "Japanese 1A,"(日本語学習1年目) "Japanese 1B," (日本語学習2年目)"Japanese 1C," (日本語学習3年目)"Activities & News" をクリックするとそれぞれのページに移動します。PCの縮小画面、もしくはスマホからご覧の場合は上部の3本線をクリックすると、各ページへのリンクが表示されます。
Welcome to Ms. Zeller's Monterey Peninsula Unified School District Japanese Program website. We (Walter Colton Middle School (closed permanently on June 2023), Monte Vista TK-8 School, La Mesa School, Seaside Middle School & Los Arboles Middle School and Marina High School) are 6-8 grade public TK-8 & middle school & high school's Japanese programs. Our schools are located in the City of Monterey, Seaside and Marina, beautiful central coast California.
There are more than thirty middle schools in Monterey County, but our schools are the only middle schools that have Japanese programs.
The purpose of this website is to showcase some of the students' projects which are intended to connect them with Japanese people.
You can jump to each class's page when you click "Japanese 1A" "Japanese 1B" and "Japanese 1C" tab on the left (if you are using a smartphone, click three lines on top of this page).
先生紹介
A Japanese Teacher at Los Arboles Middle School: Zeller Sensei
ゼラー博子(旧姓 千田)
高校生の時に「社会科の先生になりたい」と思ってから紆余曲折を経て現在はアメリカで外国語としての日本語を教えています。日本語教師になってからは主に大人に日本語を教えていたのですが、現在は中学生相手に毎日楽しく教壇に立っています。
趣味はランニング(ハーフマラソンの自己ベスト1時間47分39秒)、旅行 、スケッチ、庭仕事、蚤の市巡り、外国語の学習。家族は夫と猫3匹。
このウェブサイトは(大体) 年4回の更新です。日々のクラス活動をシェアしているインスタグラムのアカウントはこちら↓ ( I upload my students' projects four times a year. If you are interested in our daily activities, please follow my Instagram page!)
https://www.instagram.com/zellersenseica/
略歴
大分県大分市出身
大分県立大分上野丘高校 卒業
福岡県立福岡女子大学 文学部(国文学) 学士
英国国際教育研究所 日本語教師養成課程 修了
アリゾナ大学 教育大学院 Language, Reading and Culture 修士
カリフォルニア州立大学モントレーベイ校 教員養成課程 修了
2007-2010 アリゾナ州ツーソン市 ピマ・コミュニティカレッジ日本語科 語学助手・非常勤講師
2010-2017 米国防総省外国語学校日本語科教官
2018-2019 モントレー高校 日本語科教諭
2018-2023 ウォルターコルトン中学校 日本語科教諭 (2023年5月に閉校)
2022-2023 モンテビスタスクール、ラ・メサスクール日本語科教諭
2023-2024 ラ・メサスクール、ロスアルボレス中学校 日本語科教諭
2023- ロスアルボレス中学校 日本語科教諭
2025-マリーナ高校 日本語教諭 兼任
2025−26年度の日本語プログラムについて
About 2025-26 School Year
本年度私はマリーナ市のロスアルボレス中学校とマリーナ高校の日本語クラスを担当しています。マリーナ市は2023年に静岡県の伊豆の国市と姉妹都市提携を結び、2025年から伊豆の国市の長岡中学校とロスアルボレス中学校がオンラインの文化交流を始めています。マリーナ高校でも伊豆の国市との文化交流を行っており、今年度からマリーナ高校の日本語クラスの生徒たちも交流に参加する予定です。
中高とも日本語を使ったコミュニケーション能力の基本を身に付け、日本文化の理解を深めるための練習やアクティビティに取り組んでいます。
生徒たちが一生懸命作り上げた作品、学習の成果の一部をこのサイトで紹介したいと思います。
This year, I continue teaching at Los Arboles MS and I have started to teach at Marina High School in Marina City, CA.
Los Arboles MS has started cultural exchange between Marina City's sister city Nagaoka Junior High School in Izunokuni City in January 2025. Marina High School have been doing that for a couple of years now.
2024−25年度の日本語プログラムについて
About 2024-25 School Year
今年度日本語プログラムはモントレー市内の小中一貫校モンテビスタTK-8スクールと隣の市シーサイド市のシーサイド中学校、マリーナ市のロスアルボレス中学校で開講されています。去年に引き続き3人の教員が中学校の日本語クラスを教えています。
本年度私はロスアルボレス中学校を担当しています。マリーナ市は2023年に静岡県の伊豆の国市と姉妹都市提携を結び、2025年から伊豆の国市の長岡中学校とロスアルボレス中学校がオンラインの文化交流を始めることが決定しました。
日本語の授業は各校週2回で、日本語を使ったコミュニケーション能力の基本を身に付け、日本文化の理解を深めるための練習やアクティビティに取り組んでいます。
生徒たちが一生懸命作り上げた作品、学習の成果の一部をこのサイトで紹介したいと思います。
This year, Monte Vista TK-8 School in the City of Monterey, Seaside MS in the City of Seaside and Los Arboles MS in the City of Marina continue to have Japanese programs. I teach at Los Arboles MS (grade 7&8).
Monterey's sister city is Nanao City, Ishikawa Prefecture and Marina's sister city is Izunokuni City, Shizuoka Prefecture. Los Arboles MS will start cultural exchange between Nagaoka Junior High School in Izunokuni City starting 2025.
2023−24年度の日本語プログラムについて
About 2023-24 School Year
学区内の学校再編成に伴い、2023年5月にウォルターコルトン中学校が閉校しました。コルトンの日本語プログラムはモントレー市内の中高一貫校モンテビスタとラ・メサに継承され、さらに隣の市シーサイド市のシーサイド中学校とマリーナ市のロスアルボレス中学校で日本語プログラムが新規開講しました。現在は私を含め3人の教員が中学校の日本語クラスを教えています。
本年度私はラメサスクールの6−8年生とロスアルボレス中学校を担当しています。
日本語の授業は各校週2回で、日本語を使ったコミュニケーション能力の基本を身に付け、日本文化の理解を深めるための練習やアクティビティに取り組んでいます。
昨年度から引き続き、生徒たちが一生懸命作り上げた作品、学習の成果の一部をこのサイトで紹介したいと思います。
Walter Colton MS was closed on May 2023. Two TK-8 schools in the City of Monterey continue to have Japanese programs. In addition to them, Seaside MS in Seaside and Los Arboles MS in Marina have started to offer Japanese program this year. I am teaching at La Mesa School (grade 6-8) and Los Arboles MS (grade 7&8).
2022−23年度の日本語プログラムについて
About 2022-23 School Year
学区内の学校再編成に伴い、2023年5月にウォルターコルトン中学校が閉校します。そこで日本語プログラムはモントレー市内の中高一貫校モンテビスタとラ・メサに継承されることになりました。本年度私はウォルターコルトン最後の8年生に加えて幼稚園&小中一貫校2校の6年生と7年生を担当しています。
日本語の授業は各クラス週2回(コルトン中学校のみ週1回)で、日本語を使ったコミュニケーション能力の基本を身に付け、日本文化の理解を深めるための練習やアクティビティに取り組んでいます。
昨年度から引き続き、生徒たちが一生懸命作り上げた作品、学習の成果の一部をこのサイトで紹介したいと思います。
After the school year 2022-23, Walter Colton Middle School will be closed. The Japanese program will continue at Monte Vista Elementary School and La Mesa Elementary School's middle school division (grade 6-8).
2020−21年度の日本語プログラムについて
About 2020-21 School Year
コロナウイルスの影響により2020年3月から現在まで全科目で完全オンライン授業を行なっています。
日本語の授業は各クラス週2回で、日本語を使ったコミュニケーション能力の基本を身に付け、日本文化の理解を深めるための練習やアクティビティに取り組んでいます。
生徒たちが一生懸命作り上げた作品、学習の成果の一部をこのサイトで紹介したいと思います。
The physical school has been closed since March 2020, due to the COVID-19 pandemic.
The school year 2020-21 has been distance learning (online) only. The online face-to-face class hours are reduced to 40% of our usual time (100 minutes vs. 250 minutes/week).
Our Students have been doing their best to motivate themselves and to learn Japanese culture and language with positive attitude. Hope you enjoy watching the fruits of their effort!
公立の中学校の日本語(外国語)クラスについて
What do students learn in a public middle school Japanese (world language) class?
カリフォルニア州の中学校では、外国語が必須の学校と選択科目の学校があります。
コルトン中学校では、外国語は必須科目であり、スペイン語と日本語から選べます。中学校では2年間で高校の1年分の内容を教えることになっているので、高校生が1年間で学ぶ「日本語1」とその応用の内容を3年かけて学びます。
2020-21年度は、教室内で行う様々な練習やアクティビティに代わり、色々な教育アプリを用いながらオンラインでアクティビティを行なっています。
Some public middle schools mandate their students to take a foreign language class, and some don't. Our students must select either Spanish or Japanese. The curriculum is same as the high school Japanese programs, but we spend two years to finish their one year materials/contents.
2019-2020年度 学級閉鎖期間中(3月-5月)の全クラスの活動報告
Projects during school closure from March-May (2020)
2020年 4月 (2019−20年度)、学級閉鎖中のプロジェクト 『マスクを作ろう』
Project: "Let's make a facemask" during Covid-19 school closure in April 2020
カリフォルニア州でマスクの着用が推奨され始めた頃、マスク着用の習慣がないアメリカでは、オンラインでもマスクの売り切れが続出。そこで、日本の情報番組のビデオクリップを観て家にあるものでマスクを作ってみました。
In the States, it was not common for people to wear a mask when they are sick. Not so many students owned a mask when the pandemic started. We watched a Japanese video clips and learned to make a mask from what we have at home.
2020年 5月 (2019−20年度)、学級閉鎖中のプロジェクト 『日米のエッセンシャルワーカーにお礼のポスターを描こう』
Project "Show gratitude to essential workers in your community & in Japan" during Covid-19 school closure in May 2020
学校閉鎖2ヶ月後、制限の多い生活や感染への不安が広がる中、感染の危険を押して私たちの生活を支えてくれている人たちへ感謝の気持ちを示そうと行ったプロジェクトです。このポスターを職場に貼ってくれた保護者の方や、今でも窓に貼っている生徒もいます。マルチリンガルも多いので、数カ国語で書かれたポスターも!
(ビデオを再生すると音楽が流れます)
Several months after the school shutdown, many of us started to feel exhausted and discouraged.
The purposes of this project "Show Gratitude to Essential Workers in Your Community & in Japan" are not just for those essential workers, but for everybody who made effort to support our everyday life during this unprecedented time. Some parents placed this posters in their workplaces! Some students wrote messages in more than three languages.
(You will hear music when you click the video)